有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W75B (EDINETへの外部リンク)
愛知電機株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
①役員一覧
男性8名 女性2名 (役員のうち女性の比率20%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||
代表取締役社長 社長執行役員 | 小林 和郎 | 1954年7月4日生 |
| (注)3 | 7,240 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 常務執行役員 モータカンパニー社長 | 加藤 忍 | 1970年11月20日生 |
| (注)3 | 3,670 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 常務執行役員 電力カンパニー社長兼 システム開発センター長 | 垣原 正樹 | 1963年5月13日生 |
| (注)3 | 4,180 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 常務執行役員 管理本部長兼経営企画部長 | 横手 幸成 | 1968年7月29日生 |
| (注)3 | 2,330 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 倉田 司 | 1961年10月1日生 |
| (注)3 | 2,000 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||
取締役 | 浦上 敬一郎 | 1961年10月20日生 |
| (注)3 | ― | ||||||||||||||||||
取締役 | 寺澤 朝子 | 1967年7月27日生 |
| (注)3 | ― | ||||||||||||||||||
監査役 (常勤) | 細江 秀喜 | 1955年8月9日生 |
| (注)4 | 2,600 | ||||||||||||||||||
監査役 | 古田 真二 | 1959年8月25日生 |
| (注)4 | ― | ||||||||||||||||||
監査役 | 清水 綾子 | 1972年6月6日生 |
| (注)4 | ― | ||||||||||||||||||
計 | 22,020 |
(注)1.取締役浦上敬一郎及び寺澤朝子は、社外取締役であります。
2.監査役古田真二及び清水綾子は、社外監査役であります。
3.取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
4.監査役の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
5.当社は執行役員制度を導入しており、2025年6月27日現在の取締役以外の執行役員は次のとおりであります。
職名 | 氏名 | 担当業務 |
常務執行役員 | 田島 久嗣 | 電力カンパニー副カンパニー長兼制御機器部長兼生産技術グループ担当 |
常務執行役員 | 須田 芳和 | 電力カンパニー副カンパニー長兼変圧器部長兼生産技術グループ担当 |
常務執行役員 | 柴山 浩継 | 電力カンパニー副カンパニー長兼営業部長 |
常務執行役員 | 中世古 不士雄 | モータカンパニー副カンパニー長兼営業部長 |
執行役員 | 白山 猛 | 管理本部人事部長兼労務グループ長 |
執行役員 | 桑原 祐 | 電力カンパニーシステム開発センター副センター長兼パワエレ開発グループ長 |
執行役員 | 片平 洋一 | モータカンパニー技術担当兼研究・開発センター長 |
職名 | 氏名 | 担当業務 |
執行役員 | 磯部 紀守 | 管理本部総務部長 |
執行役員 | 牧野 博之 | 電力カンパニー品質保証部長 |
執行役員 | 谷口 久和 | モータカンパニーモータ部長 |
執行役員 | 谷口 利夫 | 電力カンパニー営業部関西支社長 |
執行役員 | 樋口 一成 | 電力カンパニー変圧器部副部長兼制御技術担当 |
執行役員 | 峯岸 正彦 | 電力カンパニー営業部東京支社長 |
執行役員 | 服部 剛 | 管理本部資材部長兼モータ資材グループ長 |
②社外役員の状況
当社は、他社における経営者としての豊富な経験や幅広い見識等を当社の経営全般に反映させるため、社外取締役及び社外監査役を選任しております。
社外取締役である浦上敬一郎氏については、古河電気工業㈱の執行役員を務めるなど、経営者としての豊富な経験や幅広い見識を有しております。この見識を客観的な立場から当社の経営全般に対する適切な監督機能を果たしていただけるものと期待し、社外取締役として選任しております。
社外取締役である寺澤朝子氏については、経営学における経営組織論、組織行動論に関する専門家として、高度な見識を有しており、かつ、上場会社での社外取締役の経験も有しております。同氏は、これまで直接会社経営に関与された経験はありませんが、上記見識を客観的な立場から当社の経営全般に対する適切な監督機能を果たしていただけるものと期待し、社外取締役として選任しております。
社外監査役である古田真二氏については、中部電力㈱の取締役常任監査等委員として、豊富な経験や高い見識を有しており、客観的な立場から当社の監査をしていただくため、社外監査役として選任しております。
社外監査役である清水綾子氏については、弁護士として高度な専門的知識を有しており、かつ、上場会社の社外取締役、社外取締役監査等委員の経験も有しております。同氏は、これまで直接会社経営に関与された経験はありませんが、上記見識を客観的な立場から当社の監査に反映していただけるものと期待し、社外監査役として選任しております。
当社は、当社における社外取締役及び社外監査役の独立性の判断基準として、株式会社名古屋証券取引所など国内の金融商品取引所が定める独立役員の要件を踏まえ、本人の現在及び過去3事業年度における以下に定める要件の有無を確認のうえ、独立性を判断します。
(a)当社を主要な取引先とする者またはその業務執行者でないこと。
(b)当社の主要な取引先またはその業務執行者でないこと。
(c)当社の主要な借入先またはその業務執行者でないこと。
(d)当社から、役員報酬以外に多額の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家または法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合などの団体である場合は、当該団体に所属する者をいう)でないこと。
(e)本人の配偶者または二親等内の親族が以下に掲げる者に該当しないこと。
・上記(a)~(d)に掲げる者。
・当社の子会社の業務執行者。
・当社の子会社の業務執行者でない取締役または会計参与(社外監査役を独立役員として指定する場合に限る)。
なお、当社と社外取締役及び社外監査役との間に特別な利害関係はありません。
③社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外監査役を含む各監査役は、監査役会が定めた監査役監査の基準に準拠し、監査の方針、監査計画等に従い、取締役及び内部監査部門その他の使用人等と意思疎通を図り、情報の収集及び監査の環境の整備に努めております。
また、社外監査役を含めた各監査役と会計監査人は、定期的に意見・情報交換を行っております。
社外取締役は、原則として毎月1回開催される取締役会へ出席し、取締役の業務執行を監督するとともに、適宜発言を行っております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01748] S100W75B)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。