シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VZNE (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 IDEC株式会社 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー

①役員一覧
a.2025年6月19日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性7名 女性3名 (取締役のうち女性の比率30.0%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
(注7)
代表取締役
会長兼社長
舩 木 俊 之1947年8月30日生
1975年10月IDEC CORPORATION Executive Vice President
1985年7月当社 取締役
1990年12月当社 常務取締役
1994年6月当社 専務取締役
1997年6月当社 代表取締役社長
2000年4月当社 代表執行役員(現)
2002年4月IDEC CORPORATION Chairman, CEO(現)
2006年6月当社 代表取締役会長兼社長(現)
2021年2月当社 指名委員会委員長(現)
2022年10月当社 報酬委員会委員長(現)
(注)3208
代表取締役
専務執行役員
舩 木 幹 雄1953年1月17日生
1979年6月IDEC CORPORATION入社
1991年6月IDEC CORPORATION Vice President
1993年4月当社 入社
1997年6月当社 取締役
1999年4月当社 執行役員IT担当
2002年4月IDEC CORPORATION President, COO
2003年5月当社 専務取締役
当社 専務執行役員(現)
2006年6月当社 代表取締役専務(現)
2025年1月IDEC CORPORATION Director(現)
(注)3122
取締役
常務執行役員
経営管理担当
山 本 卓 二1949年11月26日生
1995年9月OMRON MANAGEMENT CENTER OF EUROPE副社長
2001年6月オムロン株式会社執行役員
2003年4月同社コントロール機器統轄事業部統轄事業部長
2005年6月同社執行役員常務
2009年4月OMRON MANAGEMENT CENTER OF AMERICA,INC. CEO
2015年6月当社 取締役
2019年10月当社 常務取締役 経営・事業戦略担当
2023年4月当社 取締役常務執行役員 経営管理担当(現)
(注)39
取締役
上席執行役員
生産・SCM・北米事業
IT担当
舩 木 崇 雄1975年10月19日生
1996年4月IDEC CORPORATION 入社
2013年6月当社 入社
2015年4月当社 セールス・マーケティング本部 海外事業推進室 室長
2016年4月当社 セールス・マーケティング本部 グローバル戦略室
室長
IDEC Elektrotechnik GmbH Chairman
2017年4月IDEC CORPORATION Director
2022年1月APEM, Inc. President(現)
2022年4月当社 執行役員 USビジネス担当
2023年4月
2023年6月
2024年4月
当社 常務執行役員 生産・北米事業担当
当社 取締役上席執行役員 生産・購買SCM・北米事業担当
当社 取締役上席執行役員 生産・SCM・北米事業担当
2025年1月IDEC CORPORATION President, COO(現)
2025年4月当社 取締役上席執行役員 生産・SCM・北米事業・
IT担当(現)
(注)348

役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
(注7)
取締役小 林 浩1954年11月12日生
2003年4月ホンダモーターヨーロッパ・リミテッド 取締役副社長
2003年6月本田技研工業株式会社 取締役
2004年4月ホンダカナダ・インコーポレーテッド 取締役社長
2005年6月本田技研工業株式会社 執行役員
2009年4月同社 執行役員日本営業本部長
2009年6月同社 取締役
2011年4月同社 常務執行役員アジア大洋州本部本部長
アジアホンダモーターカンパニー・リミテッド
取締役社長
ホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・
リミテッド 取締役社長
2019年6月当社 取締役(現)
2021年2月当社 指名委員会委員(現)
2022年10月当社 報酬委員会委員(現)
(注)35
取締役大久保 秀 之1954年10月29日生
2010年4月三菱電機株式会社 FAシステム事業本部副事業本部長
2012年4月同社 常務執行役、FAシステム事業担当
2014年4月同社 代表執行役、専務執行役、輸出管理・
FAシステム事業担当
2015年4月同社 代表執行役、専務執行役、輸出管理・
生産システム担当
2016年4月同社 代表執行役、執行役副社長、輸出管理・
生産システム担当
2017年4月同社 常任顧問
2018年6月同社 シニアアドバイザー
2021年6月当社 取締役(現)
2022年10月当社 報酬委員会委員(現)
(注)34
取締役杉 山 真理子1964年5月28日生
1987年4月日本アイ・ビー・エム株式会社 入社
1994年3月日本オラクル株式会社 入社
2010年7月SAS Institute Japan 入社
2012年2月
株式会社セールスフォース・ドットコム
(現株式会社セールスフォース・ジャパン) 入社
2018年8月同社執行役員
2022年3月株式会社エーラーワン 代表取締役
2022年6月当社 取締役(現)
2024年1月株式会社アイ・ラーニング 代表取締役(現)
(注)31
取締役
(常勤監査等委員)
姫 岩 康 雄1953年11月5日生
1983年8月ピート・マーウィック・ミッチェル会計士事務所
(現KPMG) 入所
1990年8月日本公認会計士登録
1994年8月KPMGプロジェクトジャパン欧州担当ディレクター
1996年1月
センチュリー監査法人(現EY新日本有限責任監査法人) 社員
2001年2月新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)
代表社員
2003年9月あずさ監査法人 パートナー
2009年7月
あずさ監査法人 大阪GJP
(グローバル ジャパニーズ プラクティス) 室長
2015年5月有限責任 あずさ監査法人 全国社員会議長
2016年6月姫岩公認会計士事務所 所長(現)
2020年6月当社 取締役(監査等委員)
2021年2月当社 指名委員会委員(現)
2021年6月当社 取締役(常勤監査等委員)(現)
2022年10月当社 報酬委員会委員(現)
(注)42
取締役
(監査等委員)
金 井 美智子1955年6月16日生
1990年4月大阪弁護士会登録
大江橋法律事務所(現弁護士法人大江橋法律事務所) 入所
1998年4月同所 パートナー
2002年8月弁護士法人大江橋法律事務所 社員(現)
2016年6月当社 取締役
2018年6月当社 取締役(監査等委員)(現)
2021年2月当社 指名委員会委員(現)
2022年10月当社 報酬委員会委員(現)
(注)411
取締役
(監査等委員)
中 島 恵 理1972年9月2日生
1995年4月環境庁 入庁
2013年4月環境省 自然環境局総務課課長補佐
2015年4月長野県 副知事
2020年8月環境省 地球環境局脱炭素化イノベーション研究調査室
室長
2021年12月信州大学経法学部 特任教授
2022年6月当社 取締役(監査等委員)(現)
2023年4月同志社大学政策学部 教授(現)
(注)41
416
(注)1.取締役小林浩、大久保秀之及び杉山真理子は、社外取締役であります。
2.取締役姫岩康雄、金井美智子及び中島恵理は、監査等委員である社外取締役であります。
3.取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4.監査等委員である取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.代表取締役会長兼社長舩木俊之は、代表取締役専務舩木幹雄の兄であります。
6.代表取締役会長兼社長舩木俊之は、取締役舩木崇雄の父であります。
7.所有株式数は2025年3月31日現在における株式数を記載しております。
8.法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くこととなる場合に備え、補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。
氏名生年月日略歴所有株式数(千株)
伊與政 元 治1958年11月17日生1985年4月ピート・マーウィック・ミッチェル会計士事務所(現KPMG) 入所-
1993年8月日本公認会計士登録
2009年5月あずさ監査法人(現有限責任あずさ監査法人)
代表社員(現パートナー)
2021年7月伊與政元治公認会計士事務所 所長(現)
2022年3月株式会社フジ医療器 社外取締役(監査等委員)(現)

b.2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役6名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されると、当社の取締役は9名(内、社外取締役6名)となります。なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性6名 女性3名 (取締役のうち女性の比率33.3%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)(注7)
代表取締役
会長兼社長
舩 木 俊 之1947年8月30日生
1975年10月IDEC CORPORATION Executive Vice President
1985年7月当社 取締役
1990年12月当社 常務取締役
1994年6月当社 専務取締役
1997年6月当社 代表取締役社長
2000年4月当社 代表執行役員(現)
2002年4月IDEC CORPORATION Chairman, CEO(現)
2006年6月当社 代表取締役会長兼社長(現)
2021年2月当社 指名委員会委員長
2022年10月当社 報酬委員会委員長
(注)3208
代表取締役
専務執行役員
舩 木 幹 雄1953年1月17日生
1979年6月IDEC CORPORATION入社
1991年6月IDEC CORPORATION Vice President
1993年4月当社 入社
1997年6月当社 取締役
1999年4月当社 執行役員IT担当
2002年4月IDEC CORPORATION President, COO
2003年5月当社 専務取締役
当社 専務執行役員(現)
2006年6月当社 代表取締役専務(現)
2025年1月IDEC CORPORATION Director(現)
(注)3122
取締役
常務執行役員
生産・SCM・北米事業
IT担当
舩 木 崇 雄1975年10月19日生
1996年4月IDEC CORPORATION 入社
2013年6月当社 入社
2015年4月当社 セールス・マーケティング本部 海外事業推進室 室長
2016年4月当社 セールス・マーケティング本部 グローバル戦略室
室長
IDEC Elektrotechnik GmbH Chairman
2017年4月IDEC CORPORATION Director
2022年1月APEM, Inc. President(現)
2022年4月当社 執行役員 USビジネス担当
2023年4月
2023年6月
2024年4月
当社 常務執行役員 生産・北米事業担当
当社 取締役上席執行役員 生産・購買SCM・北米事業担当
当社 取締役上席執行役員 生産・SCM・北米事業担当
2025年1月IDEC CORPORATION President, COO(現)
2025年4月当社 取締役上席執行役員 生産・購買SCM・北米事業・
IT担当(現)
2025年6月当社 取締役常務執行役員 生産・購買SCM・北米事業・
IT担当(就任予定)
(注)348
取締役小 林 浩1954年11月12日生
2003年4月ホンダモーターヨーロッパ・リミテッド 取締役副社長
2003年6月本田技研工業株式会社 取締役
2004年4月ホンダカナダ・インコーポレーテッド 取締役社長
2005年6月本田技研工業株式会社 執行役員
2009年4月同社 執行役員日本営業本部長
2009年6月同社 取締役
2011年4月同社 常務執行役員アジア大洋州本部本部長
アジアホンダモーターカンパニー・リミテッド
取締役社長
ホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・
リミテッド 取締役社長
2019年6月当社 取締役(現)
2021年2月当社 指名委員会委員(現)
2022年10月当社 報酬委員会委員(現)
(注)35
取締役大久保 秀 之1954年10月29日生
2010年4月三菱電機株式会社 FAシステム事業本部副事業本部長
2012年4月同社 常務執行役、FAシステム事業担当
2014年4月同社 代表執行役、専務執行役、輸出管理・
FAシステム事業担当
2015年4月同社 代表執行役、専務執行役、輸出管理・
生産システム担当
2016年4月同社 代表執行役、執行役副社長、輸出管理・
生産システム担当
2017年4月同社 常任顧問
2018年6月同社 シニアアドバイザー
2021年6月当社 取締役(現)
2022年10月当社 報酬委員会委員(現)
(注)34
取締役杉 山 真理子1964年5月28日生
1987年4月日本アイ・ビー・エム株式会社 入社
1994年3月日本オラクル株式会社 入社
2010年7月SAS Institute Japan 入社
2012年2月
株式会社セールスフォース・ドットコム
(現株式会社セールスフォース・ジャパン) 入社
2018年8月同社執行役員
2022年3月株式会社エーラーワン 代表取締役
2022年6月当社 取締役(現)
2024年1月株式会社アイ・ラーニング 代表取締役(現)
(注)31
取締役
(常勤監査等委員)
姫 岩 康 雄1953年11月5日生
1983年8月ピート・マーウィック・ミッチェル会計士事務所
(現KPMG) 入所
1990年8月日本公認会計士登録
1994年8月KPMGプロジェクトジャパン欧州担当ディレクター
1996年1月センチュリー監査法人(現EY新日本有限責任監査法人) 社員
2001年2月新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人) 代表社員
2003年9月あずさ監査法人 パートナー
2009年7月
あずさ監査法人 大阪GJP
(グローバル ジャパニーズ プラクティス) 室長
2015年5月有限責任 あずさ監査法人 全国社員会議長
2016年6月姫岩公認会計士事務所 所長(現)
2020年6月当社 取締役(監査等委員)
2021年2月当社 指名委員会委員
2021年6月当社 取締役(常勤監査等委員)(現)
2022年10月当社 報酬委員会委員
2025年6月当社 指名委員会委員長、報酬委員会委員長(就任予定)
(注)42
取締役
(監査等委員)
金 井 美智子1955年6月16日生
1990年4月大阪弁護士会登録
大江橋法律事務所(現弁護士法人大江橋法律事務所) 入所
1998年4月同所 パートナー
2002年8月弁護士法人大江橋法律事務所 社員(現)
2016年6月当社 取締役
2018年6月当社 取締役(監査等委員)(現)
2021年2月当社 指名委員会委員(現)
2022年10月当社 報酬委員会委員(現)
(注)411
取締役
(監査等委員)
中 島 恵 理1972年9月2日生
1995年4月環境庁 入庁
2013年4月環境省 自然環境局総務課課長補佐
2015年4月長野県 副知事
2020年8月環境省 地球環境局脱炭素化イノベーション研究調査室
室長
2021年12月信州大学経法学部 特任教授
2022年6月当社 取締役(監査等委員)(現)
2023年4月同志社大学政策学部 教授(現)
(注)41
406
(注)1.取締役小林浩、大久保秀之及び杉山真理子は、社外取締役であります。
2.取締役姫岩康雄、金井美智子及び中島恵理は、監査等委員である社外取締役であります。
3.取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4.監査等委員である取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.代表取締役会長兼社長舩木俊之は、代表取締役専務舩木幹雄の兄であります。
6.代表取締役会長兼社長舩木俊之は、取締役舩木崇雄の父であります。
7.所有株式数は2025年3月31日現在における株式数を記載しております。
8.法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くこととなる場合に備え、2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「補欠の監査等委員である取締役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決された場合の補欠の監査等委員は次のとおりであります。
氏名生年月日略歴所有株式数
(千株)
伊與政 元 治1958年11月
17日生
1985年4月ピート・マーウィック・ミッチェル会計士事務所(現KPMG) 入所-
1993年8月日本公認会計士登録
2009年5月あずさ監査法人(現有限責任あずさ監査法人)
代表社員(現パートナー)
2021年7月伊與政元治公認会計士事務所 所長(現)
2022年3月株式会社フジ医療器 社外取締役(監査等委員)(現)


②社外役員の状況
当社では、社外取締役6名(監査等委員である取締役3名を含む)を選任しており、それらの社外取締役と当社及び当社子会社並びに当社及び当社子会社役員との取引関係その他の利害関係はなく、一般株主との利益相反の恐れがない独立的な立場であると判断しております。
小林浩は、経営並びに国内及び海外事業に関する豊富な知識と経験を有しており、それらに基づく有益な助言により、独立性を持って、当社の経営体制の強化につながるものと考え、選任しております。また、指名委員会、報酬委員会の委員を務めております。
大久保秀之は、経営及び事業に関する豊富な知識と経験を有しており、それらに基づく有益な助言により、独立性を持って、当社の経営体制の強化につながるものと考え、選任しております。なお、当社の取引先である三菱電機株式会社の出身でありますが、同社との昨年度における取引規模は連結売上高の1%未満であり、株主・投資家の判断に影響を及ぼす恐れはないと判断される軽微なものであり、独立性に問題はございません。また、報酬委員会の委員を務めております。
杉山真理子は、IT業界における豊富な経験と実績を有しており、これらの経験と実績が、当社のIT戦略、DX戦略を中心に、有益な助言により、独立性を持って、当社の経営体制の強化につながるものと考え、選任しております。なお、当社の取引先である株式会社セールスフォース・ジャパンの出身でありますが、同社との昨年度における取引規模は連結売上高の1%未満であり、株主・投資家の判断に影響を及ぼす恐れはないと判断される軽微なものであり、独立性に問題はございません。
姫岩康雄は公認会計士であり、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており、当該観点からの助言、当社の監査体制の強化に寄与いただくため、監査等委員である取締役として選任しております。また、指名委員会、報酬委員会の委員を務めております。
金井美智子は弁護士であり、企業法務に関する高い見識や経験に基づく厳格かつ公正な業務執行の監督能力をもって、法務的観点からの助言、当社監査体制の強化に寄与いただくため、監査等委員である取締役として選任しております。また、指名委員会、報酬委員会の委員を務めております。
中島恵理は地球温暖化対策などの環境行政や女性活躍推進の分野において幅広く携わっており、その豊富な知識と経験から、当社における環境等のサステナビリティや女性活躍推進等のダイバーシティに関する事項への取り組みに対する助言、監査体制の強化に寄与いただくため、監査等委員である取締役として選任しております。
また、当社は社外取締役全員を、株式会社東京証券取引所が指定を義務付ける一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員として、同取引所に届け出ております。
当社では積極的に社外取締役を任用しており、その際には高度な専門的知識を有する方、経営及び業務執行に関する豊富な経験と高い見識のある方を選任しております。また、社外取締役が以下のいずれにも該当する場合、独立性を有するものと考えております。
(1)現在及び過去において、当社グループ(当社及び当社の子会社をいう、以下同じ)の業務執行者※1でないこと。
※1:「業務執行者」とは、法人その他の団体の業務執行取締役、執行役、執行役員、業務を執行する社員、理事、その他これらに準じる者並びに使用人をいう(以下同じ)。
(2)当社グループを主要な取引先とする者※2又はその業務執行者でないこと。
※2:直近事業年度及びこれに先行する過去3事業年度のいずれかにおいて、当社グループから、当該取引先の年間連結売上高の2%以上の額の支払いを受けている者をいう。
(3)当社グループの主要な取引先※3又はその業務執行者でないこと。
※3:次のいずれかに該当する者をいう。
①直近事業年度及びこれに先行する過去3事業年度のいずれかにおいて、当社グループに対して、当社グループの年間連結売上高の2%以上の額の支払いを行っている者
②直近3事業年度末のいずれかにおいて、当社グループの連結総資産の2%以上の額を当社グループに融資している者
(4)当社グループから役員報酬以外に多額の金銭その他の財産※4を得ているコンサルタント、会計専門家又は法律専門家(それらが法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者)ではないこと。
※4:過去3事業年度の平均で、その価額の総額が、個人の場合は1,000万円を超えるものをいい、法人その他の団体の場合はその団体の連結売上高又は総収入の2%を超えることをいう。
(5)過去3事業年度のいずれかにおいて、当社グループの会計監査人ではないこと。なお、会計監査人が法人である場合には、当該監査法人の社員、公認会計士、公認会計士以外の使用人を含む。
(6)当社グループから多額の寄付又は助成※5を受けている者ではないこと。
※5:過去3事業年度の平均で、その価額の総額が1,000万円を超えることをいう。

(7)当社グループの大株主※6、又はその業務執行者ではないこと。
※6:過去5事業年度のいずれかにおいて、当社の議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者をいう。
(8)社外役員の相互就任関係※7となる他の会社の業務執行者ではないこと。
※7:当社グループの業務執行者が他の会社の社外役員であり、かつ、当該他の会社の業務執行者が当社グループの社外役員である関係をいう。
(9)上記(1)から(8)のいずれかに該当する者(重要な者※8に限る)の配偶者又は二親等以内の親族ではないこと。
※8:業務執行者にあっては、取締役(社外取締役を除く)、執行役員及びこれらに類する者及び部長以上の上級管理職にある使用人をいう。また、監査法人、会計事務所、法律事務所にあっては、これらに所属する者のうち公認会計士、弁護士(いわゆるアソシエイトを含む)をいう。
(10)通算の在任期間が原則10年間を超えないこと。

③社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
内部統制部門及び内部監査部門並びに会計監査人からの重要事項については、取締役会を通じて、当社の社外取締役に報告がなされており、独立性の高い相互がそれぞれ連携することにより、監督と監査が十分に機能しているものと考えております。
また、当社監査等委員である取締役は、監査等委員会及び会計監査人の報告会に出席し、監査等委員会監査及び会計監査人の監査の結果報告を受け、適宜必要な発言を行っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01951] S100VZNE)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。