シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100V0YN (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ピクセラ 発行済株式総数、資本金等の推移 (2024年9月期)


株式の総数等メニュー株式所有者別状況



年月日発行済株式
総数増減数
(株)
発行済株式
総数残高
(株)
資本金増減額
(千円)
資本金残高
(千円)
資本準備金
増減額
(千円)
資本準備金
残高
(千円)
2019年10月15日
(注)1
1,000,00065,208,58118,5003,894,36118,5002,793,070
2019年11月1日
(注)2
1,000,00066,208,58118,0003,912,36118,0002,811,070
2019年12月5日
(注)3
1,000,00067,208,58119,0003,931,36119,0002,830,070
2019年12月24日
(注)4
1,000,00068,208,58118,5003,949,86118,5002,848,570
2020年1月10日
(注)5
1,000,00069,208,58118,0003,967,86118,0002,866,570
2020年1月30日
(注)6
1,000,00070,208,58118,0003,985,86118,0002,884,570
2019年10月1日~
2020年9月30日
(注)7
29,791,00099,999,581324,7294,310,590324,7293,209,299
2020年10月1日~
2021年9月30日
(注)8
68,491,465168,491,046738,7295,049,320738,7293,948,029
2021年10月1日~
2022年9月30日
(注)8
69,295,434237,786,480376,2335,425,553376,2334,324,262
2022年10月1日~
2023年9月30日
(注)8
424,241,178662,027,658317,5195,743,072317,5194,641,781
2023年10月1日~
2023年10月4日
(注)7
普通株式
32,500,000
普通株式
694,527,658
32,5015,775,57432,5014,674,283
2023年12月29日
(注)9
普通株式
△687,582,382
普通株式
6,945,276
5,775,5744,674,283
2024年1月1日~
2024年2月28日
(注)7
A種種類株式
46,200
普通株式
6,945,276
A種種類株式
46,200
231,0236,006,597231,0234,905,306
2024年1月1日~
2024年2月28日
(注)10
普通株式
9,550,000
普通株式
16,495,276
A種種類株式
46,200
6,006,5974,905,306
2024年2月28日
(注)11
普通株式
16,495,276
A種種類株式
46,200
△5,733,072273,524△3,991,729913,577
2024年2月29日~
2024年5月31日
(注)7
A種種類株式
35,680
普通株式
16,495,276
A種種類株式
81,880
178,417451,942178,4171,091,994
2024年2月29日~
2024年5月31日
(注)10
普通株式
10,920,000
普通株式
27,415,276
A種種類株式
81,880
451,9421,091,994

(注)1.第三者割当による増加であります。
発行価額 37円 資本組入額 18.5円 割当先 EVO FUND
2.第三者割当による増加であります。
発行価額 36円 資本組入額 18円 割当先 EVO FUND
3.第三者割当による増加であります。
発行価額 38円 資本組入額 19円 割当先 EVO FUND
4.第三者割当による増加であります。
発行価額 37円 資本組入額 18.5円 割当先 EVO FUND
5.第三者割当による増加であります。
発行価額 36円 資本組入額 18円 割当先 EVO FUND
6.第三者割当による増加であります。
発行価額 36円 資本組入額 18円 割当先 EVO FUND
7.新株予約権の権利行使による増加であります。
8.転換社債型新株予約権付社債に付された新株予約権の行使及び新株予約権の権利行使による増加であります。
9.2023年12月29日付で普通株式100株につき1株の割合で株式併合を行っており、これにより発行済株式総数が687,582,382株減少しております。
10.A種種類株主の普通株式を対価とする取得請求権(転換請求権)の行使を受けたことにより、A種種類株式を自己株式として取得し、対価として当該A種種類株主にA種種類株式1株につき普通株式250株を交付したことによる増加であります。
11.2023年12月28日開催の定時株主総会決議により、繰越欠損を解消するとともに今後の資本政策の柔軟性及び機動性を確保することを目的として、資本金を57億33百万円(減資割合95.4%)、資本準備金を39億91百万円(減資割合81.4%)減少させ、その他資本剰余金に振り替えております。また、同日付で当該その他資本剰余金を繰越利益剰余金に振り替え、欠損填補を実施しております。
12.2024年10月1日から2024年12月27日までの間に、新株予約権の権利行使により、発行済株式総数が10,125,000株、資本金及び資本準備金がそれぞれ1億1百万円増加しております。
13.2023年11月29日付「有価証券届出書」に記載しました第18回新株予約権の「手取金の使途」について、2024年9月19日付「第18回新株予約権による調達資金の資金使途変更に関するお知らせ」にて開示いたしましたとおり、以下の通り資金の使途を変更しております。
(当初予定していた資金の使途)
具体的な使途当初調達予定額
(百万円)
支出予定時期
① 株式併合の費用1052024年1月
② 無担保社債の償還(既発行分)1502024年1月~3月
③ 無担保社債の償還(発行予定分)1002024年1月~3月
④ 構造改革費用1172024年3月~5月
⑤ 生産費用3422024年3月~9月
合計814

(変更の理由)
第18回新株予約権の発行により調達した資金の充当状況につきまして、①に対して1億5百万円、②に対して1億50百万円、③に対して50百万円、④に対して1億17百万円、⑤に対して3億42百万円を、それぞれ充当いたしました。
③で充当予定であった1億円と実際に充当した50百万円の差額である50百万円は、有価証券届出書提出日(2024年9月26日)現在、手元資金として保有しておりますが、2024年10月の運転資金に充当する旨を2024年8月14日に決定しております。
これにより、当初予定の資金使途より、下記のとおり、資金使途を変更いたしました。
(変更後の資金使途)
具体的な使途当初調達予定額
(百万円)
実際の調達額
(百万円)
充当額
(百万円)
支出予定時期
① 株式併合の費用1051051052024年1月
② 無担保社債の償還(既発行分)1501501502024年1月~3月
③ 無担保社債の償還(発行予定分)10050502024年1月~3月
④ 構造改革費用1171171172024年3月~5月
⑤ 生産費用3423423422024年3月~9月
⑥ 運転資金-50-2024年10月
合計(注)814814764

(注) 第18回新株予約権の調達額約8億18百万円から発行諸費用を控除した差引手取額となります。

株式の総数等株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02075] S100V0YN)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。