シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100V0SV (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社SHOEI 研究開発活動 (2024年9月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当連結会計年度における当社グループの研究開発費の総額は190,054千円であり、代表的な研究開発は、以下、研究開発の成果に記載の新規モデルの開発であります。
また、製品開発の都度、必要に応じて競合他社との製品の差別化、他者による模倣防止のため、特許権取得を検討しており、2024年9月30日現在取得済み、出願中の特許権は下表の通りであります。
取得済件数(件)出願中件数(件)
特許権20990
なお、当連結会計年度における研究開発の成果は下表の通りであります。
研究開発の課題開発モデル内容
フリップアップモデル NEOTECⅡ後継モデルの
開発
NEOTEC3

フリップアップタイプモデルとして全世界に拡販を行なっているNEOTECⅡを全て新設計として開発。第67期は欧州向けモデルの先行生産、販売を開始したが、当期は国内、中国、北米、アジア向けを生産開始。デザインは先代モデルの正常進化として、よりシンプルで洗練したデザインを目指した。また対応インターコムを新型とする事でインターコムの性能向上、デザインの先進性、風切音の低減を実現。シールドはセンターロックの新型CNS-3Cシールドを採用。操作性、密着性の向上を図っている。サンバイザーは上下長が長いQSV-2を装備。より利便性を高めた。
スポーティーツーリングモデル GT-AirⅡ後継モデルの開発GT-Air3スポーティーツーリングモデルのGT-AirⅡを全て新設計として開発。全世界に拡販している当モデルの欧州向けを第67期に生産、販売開始した。当期は国内、中国、北米、アジア向け仕様を生産開始。デザインは先代モデルの正常進化版としリファイン。対応インターコムを新型とする事でインターコムの性能向上、デザインの先進性、風切音の低減を実現。シールドはセンターロックの新型CNS-1Cシールドに変更。操作性、密着性の向上を図っている。
サンバイザー装備ジェットタイプ J-CRUISEⅡ後継モデルの開発J-CRUISE3サンバイザー装備ジェットタイプのJ-CRUISEⅡを全て新設計として開発。先代モデルのデザインの正常進化版。NEOTEC3,GT-AIR3と
同様の新型インターコム対応。性能向上、デザインの先進性、風切音の低減を目指す。当期は欧州、国内仕様の生産を開始。第69期に中国、北米、アジア等の展開に繋げる。
中国規格対応モデルの
開発
Z-8
J-CRUISEⅡ Glamster
HORNET ADV
中国新規格GB規格の取得。Z-8、J-CRUISEⅡ、HORNET ADVの既存モデルを仕様変更として再申請。またGLAMSTERを新規申請。中国市場での販売を開始。
BMX競技用ヘルメットの開発X-GRIDBMX(バイスクルモトクロス)競技用として全て新設計として開発。モトクロス用(VFX-WR)の技術を活かし自転車用としての性能、軽さ、使い勝手を考慮。その他、視界、ベンチレーション、外音の取り込み等自転車用として求められる性能を追求。サイズは子供の使用も考えXXSサイズから展開。先ずは日本国内での販売からはじめ、69期以降欧州への展開に繋げる。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02470] S100V0SV)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。