有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VYGF (EDINETへの外部リンク)
伊藤忠エネクス株式会社 従業員の状況 (2025年3月期)
(1)連結会社の状況
(注)1.従業員数は就業人員数であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しております。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(2)提出会社の状況
① 従業員に関する指標
(注)1.従業員数は就業人員数であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しております。
2.平均年間給与は税込支払給与額であり、時間外給与及び賞与を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
② 多様性に関する指標
(注)1.女性管理職比率及び男女間賃金格差は、女性活躍推進法(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。
2.女性管理職比率については、出向者を出向元の従業員として集計しております。
3.全労働者は、正規労働者と非正規労働者を含んでおります。
4.非正規労働者は、パートタイマー及び有期の嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。
5.男女間賃金格差については、出向者を出向元の従業員として集計しております。
6.男女間賃金格差は、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。
7.男性育児休業取得率は、育児介護休業に関する法律施行規則(1991年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものです。
当社ゼネラル職の男女の賃金格差について
(注)エリア職を除いた年収で男女間賃金格差を算出したものです。
当社の正規労働者は、ゼネラル職とエリア職で構成されています。ゼネラル職は転居を伴う全事業所への異動・全職種への配属を義務付けられる職掌、エリア職は転居を伴わない範囲・全職種への配属があり得る職掌です。
当社は各職掌で資格役割制度を導入しており、年齢や性別を問わず、マネジメント能力と役割(ポスト)に応じて賃金を決定しているため、男女間賃金格差において、同一労働の賃金に差はございません。
当社は2014年より女性採用を強化し現在幹部候補生を育成中であり、長期的に格差が是正される見込みです。
(3)子会社の多様性に関する指標
2025年3月31日現在 | ||
セグメントの名称 | 従業員数(人) | |
ホームライフ事業 | 1,040 | [263] |
カーライフ事業 | 3,129 | [1,771] |
産業ビジネス事業 | 394 | [121] |
電力・ユーティリティ事業 | 470 | [74] |
報告セグメント計 | 5,033 | [2,229] |
全社(共通) | 158 | [30] |
合計 | 5,191 | [2,259] |
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(2)提出会社の状況
① 従業員に関する指標
2025年3月31日現在 | ||||
従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(円) | |
449 | [85] | 41.0 | 14.8 | 9,906,586 |
セグメントの名称 | 従業員数(人) | |
カーライフ事業 | 104 | [28] |
産業ビジネス事業 | 124 | [26] |
電力・ユーティリティ事業 | 63 | [1] |
報告セグメント計 | 291 | [55] |
全社(共通) | 158 | [30] |
合計 | 449 | [85] |
2.平均年間給与は税込支払給与額であり、時間外給与及び賞与を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
② 多様性に関する指標
会社名 | 女性管理職比率 (%) | 男女間賃金格差(%) | 男性育児休業取得率(%) | ||
正規労働者 | 非正規労働者 | 全労働者 | |||
伊藤忠エネクス株式会社 | 3.0 | 59.7 | 64.6 | 60.4 | 75 |
2.女性管理職比率については、出向者を出向元の従業員として集計しております。
3.全労働者は、正規労働者と非正規労働者を含んでおります。
4.非正規労働者は、パートタイマー及び有期の嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。
5.男女間賃金格差については、出向者を出向元の従業員として集計しております。
6.男女間賃金格差は、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。
7.男性育児休業取得率は、育児介護休業に関する法律施行規則(1991年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものです。
当社ゼネラル職の男女の賃金格差について
役職(ゼネラル職) | 男女間賃金格差(%) | |
管理職 | 部長職 | - |
次長職 | 91.2 | |
課長職 | 98.3 | |
非管理職 | 4等級 | 92.2 |
3等級 | 96.5 | |
2等級 | 97.4 | |
1等級 | 99.0 |
当社の正規労働者は、ゼネラル職とエリア職で構成されています。ゼネラル職は転居を伴う全事業所への異動・全職種への配属を義務付けられる職掌、エリア職は転居を伴わない範囲・全職種への配属があり得る職掌です。
当社は各職掌で資格役割制度を導入しており、年齢や性別を問わず、マネジメント能力と役割(ポスト)に応じて賃金を決定しているため、男女間賃金格差において、同一労働の賃金に差はございません。
当社は2014年より女性採用を強化し現在幹部候補生を育成中であり、長期的に格差が是正される見込みです。
(3)子会社の多様性に関する指標
事業会社名 | 女性管理職比率(%) | 男女間賃金格差(%) | 男性育児休業取得率(%) | ||
正規労働者 | 非正規労働者 | 全労働者 | |||
伊藤忠エネクスホームライフ株式会社 | 2.4 | 71.6 | 48.1 | 65.2 | - |
株式会社エコア | - | 60.4 | 66.3 | 60.3 | - |
エネクスフリート株式会社 | - | 74.3 | 123.1 | 75.6 | 57 |
日産大阪販売株式会社 | 0.9 | 62.1 | 51.1 | 57.5 | 20 |
株式会社九州エナジー | 11.0 | 80.1 | 79.0 | 62.6 | 100 |
伊藤忠工業ガス株式会社 | 3.7 | 82.0 | 111.4 | 86.5 | 100 |
東京都市サービス株式会社 |