有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100TRXG (EDINETへの外部リンク)
日本電技株式会社 沿革 (2024年3月期)
1959年9月 | 空調計装工事の設計施工及び自動制御機器の販売を目的として、東京都千代田区丸の内三丁目6番地に日本電技株式会社を設立 |
1959年10月 | 山武ハネウエル計器株式会社(現アズビル株式会社)と特約店契約を締結 |
1964年8月 | 大阪市北区に大阪出張所(現大阪支店)を開設 |
1966年3月 | 新聞社向け搬送自動制御システムの設計、施工を開始 |
1966年9月 | 郵便局向け搬送自動制御システムの設計、施工を開始 |
1967年10月 | 東京都文京区本郷一丁目2番14号に本社を移転 |
1968年4月 | 静岡県静岡市に静岡事務所(現静岡支店)を開設 |
1968年10月 | 岡山県岡山市に岡山事務所(現岡山支店)を開設 岡山県岡山市に岡山工場を開設し、制御盤、操作盤等の製造を開始 |
1969年8月 | 名古屋市中区に名古屋出張所(現名古屋支店)を開設 |
1969年12月 | 東京都千代田区二番町2番8号に本社を移転 千葉県千葉市に千葉出張所(現千葉支店)を開設 |
1970年10月 | 横浜市西区に横浜出張所(現横浜支店)を開設 |
1975年11月 | 茨城県土浦市に筑波出張所(現つくば支店)を開設 |
1978年3月 | 食品メーカーを主体とした生産ラインの自動制御システムの設計、施工を開始 |
1978年4月 | 広島県広島市に広島事務所(現広島支店)を開設 |
1980年4月 | 埼玉県川口市に川口工場を開設し、東日本地区に供給する制御盤、操作盤等の製造を開始 |
1981年3月 | 薬品メーカーを主体とした生産ラインの自動制御システムの設計、施工を開始 |
1992年4月 | 東京都墨田区両国二丁目10番14号に本社を移転 |
1998年4月 | 東京都墨田区に東京本店を開設 |
1998年10月 | 山武ビルシステム株式会社(現アズビル株式会社)と特約店契約を締結 |
1998年12月 | ISO9001を取得 |
2003年3月 | 社団法人日本証券業協会に株式を店頭登録 |
2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
2010年1月 | ISO14001を取得 |
2010年4月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場 |
2013年7月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 |
2020年2月 | ジュピターアドバンスシステムズ株式会社(連結子会社)を設立 |
2020年4月 | ジュピターアドバンスシステムズ株式会社がジュピター電算機システム株式会社より全事業を譲受け |
2020年4月 2022年4月 2022年7月 2024年4月 | 有限会社エヌ・ディ・ティの全株式を取得、NDテック株式会社に商号変更(非連結子会社) 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ(スタンダード) からスタンダード市場に移行 株式会社エアフィールドの全株式を取得、NDテックサービス株式会社に商号変更(非連結子会社) 台東設備株式会社の全株式を取得(非連結子会社) 人材の早期育成、専門技術教育等を行う組織として「電技アカデミー」を設置 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00313] S100TRXG)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。