有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W222 (EDINETへの外部リンク)
株式会社オートバックスセブン 従業員の状況 (2025年3月期)
(1)連結会社の状況
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
3.従業員数が前連結会計年度末に比べ816名増加しております。主な理由は、当連結会計年度中における複数の連結子会社化によるものであります。
(2)提出会社の状況
(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与および基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
(3)労働組合の状況
1.名称 UAゼンセンオールオートバックスセブンユニオン
2.上部団体 UAゼンセン
3.労使関係 労使関係は良好であります。
(4)女性管理職比率、男性育休取得者比率及び男女の賃金の差異
①提出会社
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
女性管理職比率は「課長級」と「課長級より上位の役職(役員を除く)」にある従業員の合計に占める女性管理職の割合を集計しております。
管理職の定義は、本社における課長以上、店舗におけるストアマネジャー以上としております。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
男性育休取得者比率は、雇用形態や期間を問わず直接雇用の男性従業員の対象者数に占める割合を集計しております。
3.男女の賃金差異は、男性従業員の平均賃金に対する女性従業員の平均賃金の割合を集計しております。
②連結子会社
2025年3月31日現在 | ||
セグメントの名称 | 従業員数(人) | |
オートバックス事業 | 3,362 | (1,001) |
コンシューマ事業 | 911 | (82) |
ホールセール事業 | 395 | (11) |
拡張事業 | 150 | (23) |
報告セグメント計 | 4,818 | (1,117) |
全社(共通) | 383 | (6) |
合計 | 5,201 | (1,123) |
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
3.従業員数が前連結会計年度末に比べ816名増加しております。主な理由は、当連結会計年度中における複数の連結子会社化によるものであります。
(2)提出会社の状況
2025年3月31日現在 | ||||
従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) | |
884 | (82) | 45.7 | 16.6 | 7,014 |
セグメントの名称 | 従業員数(人) | |
オートバックス事業 | 480 | (50) |
コンシューマ事業 | 116 | (20) |
ホールセール事業 | 16 | (2) |
拡張事業 | 49 | (4) |
報告セグメント計 | 661 | (76) |
全社(共通) | 223 | (6) |
合計 | 884 | (82) |
2.平均年間給与は、賞与および基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
(3)労働組合の状況
1.名称 UAゼンセンオールオートバックスセブンユニオン
2.上部団体 UAゼンセン
3.労使関係 労使関係は良好であります。
(4)女性管理職比率、男性育休取得者比率及び男女の賃金の差異
①提出会社
2025年3月31日現在 |
当事業年度 | ||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1. | 男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2. | 労働者の男女の賃金の差異(%) (注)3. | ||
全労働者 | 正規雇用労働者 | パート・有期労働者 | ||
7.5 | 50.0 | 59.5 | 75.4 | 54.9 |
女性管理職比率は「課長級」と「課長級より上位の役職(役員を除く)」にある従業員の合計に占める女性管理職の割合を集計しております。
管理職の定義は、本社における課長以上、店舗におけるストアマネジャー以上としております。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
男性育休取得者比率は、雇用形態や期間を問わず直接雇用の男性従業員の対象者数に占める割合を集計しております。
3.男女の賃金差異は、男性従業員の平均賃金に対する女性従業員の平均賃金の割合を集計しております。
②連結子会社
2025年3月31日現在 |
当事業年度 | |||||
名称 | 管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1. | 男性労働者の育児休業取得率 (%) (注)2. | 労働者の男女の賃金の差異(%) (注)3. | ||
全労働者 | 正規雇用労働者 | パート・有期労働者 | |||
㈱オートバックスデジタルイニシアチブ | 4.8 | 100.0 | 55.5 | 54.0 | 80.5 |
㈱CAPスタイル | - | - | 51.7 | 77.3 | 31.0 |
㈱東葛ホールディングス (注)4. | - | - | 60.7 | 65.8 | 70.8 |
オトロンカーズ㈱ | 8.0 | 60.0 | 68.1 | 78.7 | 101.3 |
シー・シックス・ツー・ホールディングス㈱(注)4. | - | 25.0 | 64.2 | 94.6 | 100.4 |
㈱オートバックス東日本販売 | - | 28.6 | 53.4 | 69.6 | 79.9 |
㈱オートバックス中部販売 | - | - | 49.7 | 63.3 | 75.6 |
㈱ユーエイ | 5.9 | - | 47.3 | 77.3 | 116.0 |
㈱ピューマ | 3.8 | 100.0 | 63.1 | 76.0 | 71.5 |
㈱オートバックス関西販売 | - | 66.7 | 46.0 | 62.6 | 93.7 |
㈱オートバックス南日本販売 |