有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VGIO (EDINETへの外部リンク)
株式会社ブロンコビリー 役員の状況 (2024年12月期)
① 役員一覧
男性 8名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 11.11%)
(注)1.取締役 林俊輔、野村美紀、平野曜二、下野雅承、臼井健一郎は、社外取締役であります。
2.取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年3月25日開催の定時株主総会終結の時から2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
3.監査等委員である取締役の任期は、2024年3月26日開催の定時株主総会終結の時から2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4.取締役 野村美紀の戸籍上の氏名は石田美紀であります。
5.当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、補欠の監査等委員である取締役2名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
(注)取締役 野村美紀の戸籍上の氏名は石田美紀であります。
② 社外取締役の状況
当社の社外取締役は5名であります。
社外取締役林俊輔氏は、食品業界や農業分野における経営者として優れた実績を上げてこられ、サステナビリティに関する豊富な知識や経験と幅広い見識を有しております。その豊富な知識や経験と幅広い見識を当社の経営判断に活かしていただき、社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断したため、選任をしております。
社外取締役野村美紀氏は、投資分野や食品分野における経営者として優れた実績を上げてこられ、ITに関する豊富な知識や経験と幅広い見識を有しております。その豊富な知識や経験と幅広い見識を当社の経営判断に活かしていただき、社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断したため、選任をしております。
社外取締役平野曜二氏は、弁護士としての豊富な経験と幅広い見識を有しております。豊富な経験と幅広い見識から当社の業務執行に対する助言、監査及び監督をいただいております。引き続きその経験と見識を当社の経営判断に活かしていただき、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断したため、選任をしております。
なお、当社と平野曜二法律事務所との間には、特別の関係はありません。
社外取締役下野雅承氏は、長年会社経営者として優れた実績を上げてこられ、ITのみならず豊富な経験と幅広い見識を有しております。豊富な経験と幅広い見識から当社の業務執行に対する助言、監査及び監督をいただいております。引き続きその経験と見識を当社の経営判断に活かしていただき、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断したため、選任をしております。
なお、日本アイ・ビー・エム株式会社名誉顧問及び株式会社みずほ銀行の取締役(監査等委員)を兼務しておりますが、当社とこれらの2社との間には、特別の関係はありません。
社外取締役臼井健一郎氏は、外食業界における会社経営者として優れた実績を上げてこられ、業態開発などの豊富な経験と幅広い見識を有しております。豊富な経験と幅広い見識から当社の業務執行に対する助言、監査及び監督をいただいております。引き続きその経験と見識を当社の経営判断に活かしていただき、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断したため、選任をしております。
なお、株式会社U.RAKATAの代表取締役社長であり、株式会社串カツ田中ホールディングスの取締役を兼務しておりますが、当社とこれらの2社との間には、特別の関係はありません。
また、林俊輔氏、野村美紀氏、平野曜二氏、下野雅承氏、臼井健一郎氏は、株式会社東京証券取引所及び名古屋証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、両取引所に届け出ております。
当社における社外役員及び社外役員候補者が以下に掲げる要件を全て満たす場合に、当社にとって十分な独立性を有しているものと判断しております。
1. 現在又は過去において当社の業務執行取締役、会計参与、執行役、執行役員又は部長格以上(以下「業務執行者」という。)となったことがないこと。
2. 現在における当社の大株主(※1)又はその業務執行者でないこと。
3. 当社の主要な取引先企業(※2)において最近3年間業務執行者でないこと。
4. 当社の主要な借入先(※3)において最近3年間業務執行者でないこと。
5. 当社から直近に終了した事業年度において1,000万円を超える寄付を受けた者(※4)でないこと。
6. 当社から役員報酬以外に、直近に終了した過去3事業年度の平均で1,000万円を超える報酬を受領している弁護士、公認会計士、税理士、各種コンサルティング等の専門的サービス提供者でないこと。
7. 当社の会計監査人である監査法人に所属する公認会計士でないこと。
8. 当社の業務執行者の2親等以内の親族でないこと。
9. その他、当社の一般株主全体との間で利益相反が生じるおそれがない者。
(注)
※1 「大株主」とは、総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に所有している者をいう。
※2 「主要な取引先企業」とは、当社の仕入先であって、直近に終了した過去3事業年度のいずれかの事業年度において、当社からの支払額が取引先の連結売上高の2%以上を超える取引先をいう。
※3 主要な借入先とは、当社の資金調達において代替性がない金融機関等をいう。
※4 組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者及び当該団体に最近5年間所属していた者をいう。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、各監査における重要な事項について報告を受け、必要に応じ監査担当者及び内部統制部門にヒアリングを実施するなど、経営の監督機能の向上を図っております。
また、内部監査室、監査等委員会は会計監査人と情報や意見交換の実施、並びに監査結果の報告を受けるなど、連携しております。
男性 8名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 11.11%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役社長 (代表取締役) | 竹市克弘 | 1975年2月10日 |
| (注)2 | 334,590 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役副社長 (代表取締役) コーポレート本部長 | 阪口信貴 | 1970年5月21日 |
| (注)2 | 9,280 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
専務取締役 営業本部長 兼西日本地区統括部長 | 出口有二 | 1973年6月17日 |
| (注)2 | 31,199 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
常務取締役 商品本部長 | 宮本 卓 | 1978年12月27日 |
| (注)2 | 7,394 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 林 俊輔 | 1976年8月8日 |
| (注)2 | - | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 野村美紀 | 1991年10月17日 |
| (注)2 | - | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 平野曜二 | 1951年11月4日 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 下野雅承 | 1953年12月11日 |
| (注)3 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 臼井健一郎 | 1973年2月4日 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
計 | 382,463 |
2.取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年3月25日開催の定時株主総会終結の時から2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
3.監査等委員である取締役の任期は、2024年3月26日開催の定時株主総会終結の時から2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4.取締役 野村美紀の戸籍上の氏名は石田美紀であります。
5.当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、補欠の監査等委員である取締役2名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
氏名 | 生年月日 | 略歴 | 所有株式数 (株) | |
林 俊輔 | 1976年8月8日 | 2002年4月 | 大日本印刷株式会社入社 | - |
2012年4月 | 公益財団法人松下政経塾(現公益財団法人松下幸之助記念志財団松下政経塾)入塾 | |||
2015年1月 | NPO法人アジアGAP総合研究所(現NPO法人GAP総合研究所)知的財産分野研究員(現任) | |||
2016年2月 | アジアユニバーサル農業研究会設立 | |||
2018年2月 | 株式会社de la hataraku設立、代表取締役就任(現任) | |||
2019年8月 | 株式会社グランイート取締役就任 | |||
2023年2月 | 同社代表取締役就任(現任) | |||
2025年3月 | 当社取締役就任(現任) | |||
野村美紀 | 1991年10月17日 | 2017年1月 | Make School Inc.ジャパンカントリーマネジャー就任 | - |
2018年3月 | 同社米国マーケティングリード就任 | |||
2019年12月 | アーキタイプベンチャーズ株式会社シニアアソシエイト就任 | |||
2020年12月 | 株式会社JAPAN CONDIMENTS設立、代表取締役(現任) | |||
2021年10月 | 株式会社ガラパゴス社外取締役就任(現任) | |||
2022年1月 | アーキタイプベンチャーズ株式会社プリンシパル就任 | |||
2022年3月 | Cabi Foods, Inc.設立、CEO(現任) | |||
2023年3月 | Archetype Ventures Inc.アントレプレナーインレジデンス就任(現任) | |||
2025年3月 | 当社取締役就任(現任) | |||
計 | - |
② 社外取締役の状況
当社の社外取締役は5名であります。
社外取締役林俊輔氏は、食品業界や農業分野における経営者として優れた実績を上げてこられ、サステナビリティに関する豊富な知識や経験と幅広い見識を有しております。その豊富な知識や経験と幅広い見識を当社の経営判断に活かしていただき、社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断したため、選任をしております。
社外取締役野村美紀氏は、投資分野や食品分野における経営者として優れた実績を上げてこられ、ITに関する豊富な知識や経験と幅広い見識を有しております。その豊富な知識や経験と幅広い見識を当社の経営判断に活かしていただき、社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断したため、選任をしております。
社外取締役平野曜二氏は、弁護士としての豊富な経験と幅広い見識を有しております。豊富な経験と幅広い見識から当社の業務執行に対する助言、監査及び監督をいただいております。引き続きその経験と見識を当社の経営判断に活かしていただき、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断したため、選任をしております。
なお、当社と平野曜二法律事務所との間には、特別の関係はありません。
社外取締役下野雅承氏は、長年会社経営者として優れた実績を上げてこられ、ITのみならず豊富な経験と幅広い見識を有しております。豊富な経験と幅広い見識から当社の業務執行に対する助言、監査及び監督をいただいております。引き続きその経験と見識を当社の経営判断に活かしていただき、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断したため、選任をしております。
なお、日本アイ・ビー・エム株式会社名誉顧問及び株式会社みずほ銀行の取締役(監査等委員)を兼務しておりますが、当社とこれらの2社との間には、特別の関係はありません。
社外取締役臼井健一郎氏は、外食業界における会社経営者として優れた実績を上げてこられ、業態開発などの豊富な経験と幅広い見識を有しております。豊富な経験と幅広い見識から当社の業務執行に対する助言、監査及び監督をいただいております。引き続きその経験と見識を当社の経営判断に活かしていただき、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断したため、選任をしております。
なお、株式会社U.RAKATAの代表取締役社長であり、株式会社串カツ田中ホールディングスの取締役を兼務しておりますが、当社とこれらの2社との間には、特別の関係はありません。
また、林俊輔氏、野村美紀氏、平野曜二氏、下野雅承氏、臼井健一郎氏は、株式会社東京証券取引所及び名古屋証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、両取引所に届け出ております。
当社における社外役員及び社外役員候補者が以下に掲げる要件を全て満たす場合に、当社にとって十分な独立性を有しているものと判断しております。
1. 現在又は過去において当社の業務執行取締役、会計参与、執行役、執行役員又は部長格以上(以下「業務執行者」という。)となったことがないこと。
2. 現在における当社の大株主(※1)又はその業務執行者でないこと。
3. 当社の主要な取引先企業(※2)において最近3年間業務執行者でないこと。
4. 当社の主要な借入先(※3)において最近3年間業務執行者でないこと。
5. 当社から直近に終了した事業年度において1,000万円を超える寄付を受けた者(※4)でないこと。
6. 当社から役員報酬以外に、直近に終了した過去3事業年度の平均で1,000万円を超える報酬を受領している弁護士、公認会計士、税理士、各種コンサルティング等の専門的サービス提供者でないこと。
7. 当社の会計監査人である監査法人に所属する公認会計士でないこと。
8. 当社の業務執行者の2親等以内の親族でないこと。
9. その他、当社の一般株主全体との間で利益相反が生じるおそれがない者。
(注)
※1 「大株主」とは、総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に所有している者をいう。
※2 「主要な取引先企業」とは、当社の仕入先であって、直近に終了した過去3事業年度のいずれかの事業年度において、当社からの支払額が取引先の連結売上高の2%以上を超える取引先をいう。
※3 主要な借入先とは、当社の資金調達において代替性がない金融機関等をいう。
※4 組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者及び当該団体に最近5年間所属していた者をいう。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、各監査における重要な事項について報告を受け、必要に応じ監査担当者及び内部統制部門にヒアリングを実施するなど、経営の監督機能の向上を図っております。
また、内部監査室、監査等委員会は会計監査人と情報や意見交換の実施、並びに監査結果の報告を受けるなど、連携しております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03517] S100VGIO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。