シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W5EN (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社トマト銀行 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
a.2025年6月26日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性11名 女性2名 (役員のうち女性の比率15.3%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役社長
(代表取締役)
監査部担当
髙 木 晶 悟1950年9月27日生
1973年3月山陽相互銀行(現トマト銀行)入社
1991年6月企画部長
1996年6月野田支店長
1998年6月東京支店長兼東京事務所長
1999年6月取締役経営企画部長
2000年4月取締役経営統括部長
2001年6月取締役第2エリア統括本部長
2002年10月取締役第1エリア長
2004年6月取締役営業本部長兼営業統括部長
2005年6月常務取締役経営企画部長
2006年6月専務取締役
2012年4月取締役副社長
2014年6月取締役社長(現職)
2023年 6月より
2025年
6月まで
普通株式
330
専務取締役
(代表取締役)
審査部、企業サポート部担当
井 上 正 樹1967年8月8日生
1990年4月トマト銀行入社
2010年4月片上支店長
2011年9月赤磐支店開設支店長
2012年10月東京支店長兼経営企画部東京事務所長
2015年6月西大寺支店長
2016年6月執行役員西大寺支店長
2017年6月執行役員営業統括部長
2019年6月取締役経営企画部長
2023年6月常務取締役
2023年6月トマトビジネス取締役社長
2024年6月専務取締役(現職)

2023年 6月より
2025年
6月まで
普通株式
52
常務取締役
事務システム部、人財戦略企画室、 経営企画部担当
延 永 邦 彦1961年8月6日生
1984年4月山陽相互銀行(現トマト銀行)入社
2002年7月福渡支店長
2003年10月林野支店長
2006年2月三門支店長
2008年6月総社支店長
2009年10月営業企画部長
2013年6月執行役員津山支店長
2015年6月執行役員岡山南営業部長
2018年6月取締役本店営業部長
2021年6月取締役マーケット本部長
2023年6月常務取締役マーケット本部長
2024年6月常務取締役(現職)
2024年6月トマトビジネス取締役社長(現職)

2023年 6月より
2025年
6月まで
普通株式
56
常務取締役
営業本部長
中 浩 二1961年6月8日生
1985年4月山陽相互銀行(現トマト銀行)入社
2001年6月水島支店次長
2002年7月岡山駅前支店長
2004年6月青江支店長
2006年11月西大寺支店長
2010年6月営業支援部長
2013年6月執行役員第1エリア長
2017年6月執行役員コンサルティング営業部長
2019年6月取締役コンサルティング営業部長
2021年1月取締役コンサルティング営業部長兼ビジネスサポートプラザ長
2023年6月常務取締役営業本部長兼第2エリア長
2024年6月常務取締役営業本部長(現職)

2023年 6月より
2025年
6月まで
普通株式
57
常務取締役
リスク統括部、人事部、
総務部、秘書室担当
田 部 真 康1964年1月2日生
1991年12月トマト銀行入社
2010年4月人事総務部調査役
2010年6月林野支店長
2012年6月福山支店長
2014年6月秘書室調査役
2014年10月秘書室長
2017年6月西大寺支店長
2018年6月執行役員西大寺支店長
2019年6月執行役員倉敷営業部長
2021年6月取締役本店営業部長
2023年6月常務取締役総務部長
2024年6月常務取締役(現職)
2023年 6月より
2025年
6月まで
普通株式
46


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役
マーケット本部長
坪 田 泰 久1968年3月29日生
1990年4月トマト銀行入社
2011年6月経営企画部調査役
2012年2月人事部次長兼経営企画部次長
2016年6月三門支店長
2018年10月人事部長
2021年6月執行役員人事部長
2022年10月執行役員監査部長
2023年6月取締役監査部長
2024年6月取締役マーケット本部長(現職)
2023年 6月より
2025年
6月まで
普通株式
47
取締役
本店営業部長
谷 本 浩 二1970年8月26日生
1993年4月トマト銀行入社
2012年2月倉敷支店次長
2014年7月倉敷営業部次長
2015年6月東京支店長兼経営企画部東京事務所長
2017年6月水島支店長
2019年6月営業統括部長
2022年6月執行役員営業統括部長
2023年6月取締役本店営業部長(現職)
2023年 6月より
2025年
6月まで
普通株式
39
取締役小 川 洋1951年10月8日生
1976年4月監査法人第一監査事務所(現EY新日本有限責任監査法人)入所
1986年5月税理士小川洋事務所所長(現職)
1998年6月日本公認会計士協会中国会副会長
1999年4月岡山県包括外部監査人
2006年7月公認会計士小川洋事務所所長(現職)
2006年7月近畿大阪銀行(現関西みらい銀行)社外取締役
2011年6月近畿大阪銀行(現関西みらい銀行)監査役(非常勤)
2013年3月近畿大阪銀行(現関西みらい銀行)監査役(非常勤)退任
2013年6月当社取締役(現職)
2023年 6月より
2025年
6月まで
普通株式
216
取締役上 岡 美 保 子1950年7月3日生
1973年4月特殊法人日本貿易振興会(現独立行政法人日本貿易振興機構)入会
1998年4月特殊法人日本貿易振興会(現独立行政法人日本貿易振興機構)岡山貿易情報センター所長
2008年7月独立行政法人日本貿易振興機構ストックホルム事務所所長
2011年7月独立行政法人日本貿易振興機構退職
2012年4月就実大学非常勤講師
2013年2月就実大学特任教授
2013年6月当社取締役(現職)
2016年4月国立大学法人岡山大学監事
2023年 6月より
2025年
6月まで
普通株式
86
常勤監査役 古 武 卓 弥1959年10月25日生
1982年4月山陽相互銀行(現トマト銀行)入社
2000年11月審査部調査役
2006年11月審査部次長
2010年10月審査部副部長兼経営企画部経営戦略室次長
2011年4月リスク統括部長兼お客さま相談室長
2013年6月人事部長
2015年6月執行役員監査部長
2019年6月常勤監査役(現職)
2024年 6月より2028年 6月まで
普通株式
76


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
監査役奥 田 哲 也1961年8月29日生
1984年4月岡山県庁入庁
1993年4月岡山弁護士会登録
1997年4月奥田法律事務所所長(現職)
2006年4月岡山弁護士会副会長
2008年4月岡山弁護士会広報委員会委員長
2010年4月岡山家庭裁判所家事調停委員(現職)
2016年6月岡山県公務災害補償等認定委員会会長
2018年6月当社監査役(現職)
2020年4月岡山家事調停協会会長(現職)
2020年9月株式会社ジェイ・イー・ティ社外取締役(現職)
2024年5月岡山県調停協会連合会会長(現職)
2022年 6月より2026年 6月まで
普通株式
14
監査役古 南 篤 子1960年6月26日生
1983年4月岡山県庁入庁
2010年4月保健福祉部障害福祉課長
2012年4月保健福祉部長寿社会課長
2014年4月環境文化部環境企画課長
2015年4月環境文化部次長
2017年4月総務部次長
2018年4月出納局長
2019年4月環境文化部長
2021年3月岡山県庁退職
2021年4月環太平洋大学経済経営学部非常勤講師
2021年6月社会福祉法人旭川荘監事(現職)
2021年6月社会福祉法人吉備の里監事
2021年7月学校法人岡山理容美容学園理事・評議員(現職)
2021年10月岡山家庭裁判所(倉敷支部)家事調停委員(現職)
2022年7月社会福祉法人吉備の里理事長(現職)
2023年10月岡山県人事委員会委員(現職)
2024年6月当社監査役(現職)
2024年 6月より2028年 6月まで
普通株式
1
監査役瀧 口 信 雄1963年1月24日生
1981年4月国税庁税務大学校広島研修所入所
1982年6月倉敷税務署入署
2012年7月大阪国税局調査第一部特別国税調査官
2014年7月広島国税局調査査察部特別国税調査官
2015年7月広島国税局総務部税理士監理官
2016年7月厚狭税務署長
2017年7月広島国税局課税第二部消費税課長
2018年7月広島国税局課税第二部法人課税課長
2019年7月広島国税局総務部総務課長
2021年7月広島国税局課税第二部次長
2022年7月広島国税局課税第二部長
2023年7月広島国税局退職
2023年8月税理士登録(現職)
2024年6月当社監査役(現職)
2024年 6月より2025年 6月まで
普通株式
1
1,021


(注)1 取締役小川洋及び取締役上岡美保子は、会社法第2条第15号に定める社外取締役であります。
2 監査役奥田哲也、監査役古南篤子及び監査役瀧口信雄は、会社法第2条第16号に定める社外監査役であります。
3 当社では2006年11月10日より執行役員制度を導入しております。
提出日現在の執行役員の状況は次のとおりであります。
中川一雄営業本部第1エリア長
片岡真司審査部長兼審査部融資監理室長兼審査部集中保管センター長
山本和洋事務システム部長
清水 始岡山南営業部長
黒田吾一西大寺支店長
八木大治倉敷営業部長
廣山善之水島支店長




b.2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項「取締役9名選任の件」及び「監査役2名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定です。なお、役員の役職等につきましては、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性11名 女性2名 (役員のうち女性の比率15.3%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役社長
(代表取締役)
監査部担当
髙 木 晶 悟1950年9月27日生
1973年3月山陽相互銀行(現トマト銀行)入社
1991年6月企画部長
1996年6月野田支店長
1998年6月東京支店長兼東京事務所長
1999年6月取締役経営企画部長
2000年4月取締役経営統括部長
2001年6月取締役第2エリア統括本部長
2002年10月取締役第1エリア長
2004年6月取締役営業本部長兼営業統括部長
2005年6月常務取締役経営企画部長
2006年6月専務取締役
2012年4月取締役副社長
2014年6月取締役社長(現職)
2025年 6月より
2027年
6月まで
普通株式
330
専務取締役
(代表取締役)
審査部、企業サポート部、リスク統括部、総務部担当
井 上 正 樹1967年8月8日生
1990年4月トマト銀行入社
2010年4月片上支店長
2011年9月赤磐支店開設支店長
2012年10月東京支店長兼経営企画部東京事務所長
2015年6月西大寺支店長
2016年6月執行役員西大寺支店長
2017年6月執行役員営業統括部長
2019年6月取締役経営企画部長
2023年6月常務取締役
2023年6月トマトビジネス取締役社長
2024年6月専務取締役(現職)

2025年 6月より
2027年
6月まで
普通株式
52
常務取締役
営業本部長
田 部 真 康1964年1月2日生
1991年12月トマト銀行入社
2010年4月人事総務部調査役
2010年6月林野支店長
2012年6月福山支店長
2014年6月秘書室調査役
2014年10月秘書室長
2017年6月西大寺支店長
2018年6月執行役員西大寺支店長
2019年6月執行役員倉敷営業部長
2021年6月取締役本店営業部長
2023年6月常務取締役総務部長
2024年6月常務取締役
2025年6月常務取締役営業本部長
2025年 6月より
2027年
6月まで
普通株式
46
常務取締役
マーケット本部長
人事部、人財戦略企画室、秘書室担当
坪 田 泰 久1968年3月29日生
1990年4月トマト銀行入社
2011年6月経営企画部調査役
2012年2月人事部次長兼経営企画部次長
2016年6月三門支店長
2018年10月人事部長
2021年6月執行役員人事部長
2022年10月執行役員監査部長
2023年6月取締役監査部長
2024年6月取締役マーケット本部長
2025年6月常務取締役マーケット本部長
2025年 6月より
2027年
6月まで
普通株式
47
取締役
事務システム部、
経営企画部担当
谷 本 浩 二1970年8月26日生
1993年4月トマト銀行入社
2012年2月倉敷支店次長
2014年7月倉敷営業部次長
2015年6月東京支店長兼経営企画部東京事務所長
2017年6月水島支店長
2019年6月営業統括部長
2022年6月執行役員営業統括部長
2023年6月取締役本店営業部長
2025年6月取締役
2025年6月トマトビジネス取締役社長
2025年 6月より
2027年
6月まで
普通株式
39


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役
営業本部副本部長
中 川 一 雄1967年8月26日生
1990年4月第一勧業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)入社
2005年11月みずほ銀行八坂支店長
2007年8月みずほ銀行学園前支店長
2010年4月みずほ信託銀行法人業務部次長、個人営業推進部参事役
2012年1月みずほ銀行灘支店長
2014年4月みずほ銀行営業店業務第九部業務役
2017年4月みずほ銀行阿倍野橋支店長
2020年4月みずほ銀行グローバル人事業務部付参事役
2021年12月トマト銀行営業本部部付部長
(みずほ銀行より出向)
2022年11月みずほ銀行退職
2022年12月トマト銀行入社
2022年12月営業本部第2エリア長
2023年6月執行役員営業本部第1エリア長
2025年6月取締役営業本部副本部長
2025年 6月より
2027年
6月まで
普通株式
10
取締役
本店営業部長
八 木 大 治1965年12月20日生
1988年4月山陽相互銀行(現トマト銀行)入社
2006年2月井原支店長
2008年6月林野支店長
2010年6月岡山南営業部次長
2013年10月新見支店長
2016年2月児島支店長
2018年6月津山支店長
2020年6月執行役員津山支店長
2021年6月執行役員岡山南営業部長
2023年6月執行役員倉敷営業部長
2025年6月取締役本店営業部長
2025年 6月より
2027年
6月まで
普通株式
-
取締役小 川 洋1951年10月8日生
1976年4月監査法人第一監査事務所(現EY新日本有限責任監査法人)入所
1986年5月税理士小川洋事務所所長(現職)
1998年6月日本公認会計士協会中国会副会長
1999年4月岡山県包括外部監査人
2006年7月公認会計士小川洋事務所所長(現職)
2006年7月近畿大阪銀行(現関西みらい銀行)社外取締役
2011年6月近畿大阪銀行(現関西みらい銀行)監査役(非常勤)
2013年3月近畿大阪銀行(現関西みらい銀行)監査役(非常勤)退任
2013年6月当社取締役(現職)
2025年 6月より
2027年
6月まで
普通株式
216
取締役上 岡 美 保 子1950年7月3日生
1973年4月特殊法人日本貿易振興会(現独立行政法人日本貿易振興機構)入会
1998年4月特殊法人日本貿易振興会(現独立行政法人日本貿易振興機構)岡山貿易情報センター所長
2008年7月独立行政法人日本貿易振興機構ストックホルム事務所所長
2011年7月独立行政法人日本貿易振興機構退職
2012年4月就実大学非常勤講師
2013年2月就実大学特任教授
2013年6月当社取締役(現職)
2016年4月国立大学法人岡山大学監事
2025年 6月より
2027年
6月まで
普通株式
86
常勤監査役 光 實 潤 一1966年11月29日生
1990年4月トマト銀行入社
2008年11月経営企画部調査役
2009年6月経営企画部次長
2019年6月経営企画部副部長
2021年4月リスク統括部長兼コンプライアンス統括室長兼お客さま相談室長兼経営企画部部付部長
2022年12月理事リスク統括部長兼コンプライアンス統括室長兼お客さま相談室長
2024年6月理事監査部長
2025年6月常勤監査役
2025年 6月より2028年 6月まで
普通株式
3


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
監査役奥 田 哲 也1961年8月29日生
1984年4月岡山県庁入庁
1993年4月岡山弁護士会登録
1997年4月奥田法律事務所所長(現職)
2006年4月岡山弁護士会副会長
2008年4月岡山弁護士会広報委員会委員長
2010年4月岡山家庭裁判所家事調停委員(現職)
2016年6月岡山県公務災害補償等認定委員会会長
2018年6月当社監査役(現職)
2020年4月岡山家事調停協会会長(現職)
2020年9月株式会社ジェイ・イー・ティ社外取締役(現職)
2024年5月岡山県調停協会連合会会長(現職)
2022年 6月より2026年 6月まで
普通株式
14
監査役古 南 篤 子1960年6月26日生
1983年4月岡山県庁入庁
2010年4月保健福祉部障害福祉課長
2012年4月保健福祉部長寿社会課長
2014年4月環境文化部環境企画課長
2015年4月環境文化部次長
2017年4月総務部次長
2018年4月出納局長
2019年4月環境文化部長
2021年3月岡山県庁退職
2021年4月環太平洋大学経済経営学部非常勤講師
2021年6月社会福祉法人旭川荘監事(現職)
2021年6月社会福祉法人吉備の里監事
2021年7月学校法人岡山理容美容学園理事・評議員(現職)
2021年10月岡山家庭裁判所(倉敷支部)家事調停委員(現職)
2022年7月社会福祉法人吉備の里理事長(現職)
2023年10月岡山県人事委員会委員(現職)
2024年6月当社監査役(現職)
2024年 6月より2028年 6月まで
普通株式
1
監査役瀧 口 信 雄1963年1月24日生
1981年4月国税庁税務大学校広島研修所入所
1982年6月倉敷税務署入署
2012年7月大阪国税局調査第一部特別国税調査官
2014年7月広島国税局調査査察部特別国税調査官
2015年7月広島国税局総務部税理士監理官
2016年7月厚狭税務署長
2017年7月広島国税局課税第二部消費税課長
2018年7月広島国税局課税第二部法人課税課長
2019年7月広島国税局総務部総務課長
2021年7月広島国税局課税第二部次長
2022年7月広島国税局課税第二部長
2023年7月広島国税局退職
2023年8月税理士登録(現職)
2024年6月当社監査役(現職)
2025年 6月より2029年 6月まで
普通株式
1
845


(注)1 取締役小川洋及び取締役上岡美保子は、会社法第2条第15号に定める社外取締役であります。
2 監査役奥田哲也、監査役古南篤子及び監査役瀧口信雄は、会社法第2条第16号に定める社外監査役であります。
3 当社では2006年11月10日より執行役員制度を導入しております。2025年6月27日以降の執行役員の状況は次のとおりであります。
川北幸一営業本部第1エリア長
佐々木千秋営業統括部長
廣山善之コンサルティング営業部長兼コンサルティング営業部ビジネスサポートプラザ長
片岡真司審査部長兼審査部融資監理室長
山本和洋リスク統括部長兼リスク統括部コンプライアンス統括室長兼
リスク統括部お客さま相談室長兼総務部長
人見健治人財戦略企画室長
小田義行経営企画部長兼経営企画部業務変革推進室長
黒田吾一西大寺支店長
清水 始倉敷営業部長


② 社外役員の状況

当社は、外部からの当社経営に対する客観的・中立的な牽制・監視機能は重要と考えており、また社外の高い見識や豊富な経験等を当社の経営に活かしていただくため、提出日現在では、社外取締役2名並びに社外監査役3名を選任しております。いずれも当社グループの出身者ではなく、当社の他の取締役、監査役との人的な関係や当社との特別な利害関係はありません。また、当社と取引関係がありますが、取引条件は一般の取引と同様の条件により行っております。
(社外取締役)
小川洋氏は、公認会計士・税理士としての豊富な税務・財務知識と経験及び十分な社会的信用を備えており、金融機関の社外取締役・監査役の経験を活かして取締役会において積極的に発言し、経営の健全性の確保をはじめとする経営の強化に貢献しております。今後も、当社の経営管理を遂行していくことが期待できることから、社外取締役に選任しております。また、東京証券取引所が一般株主保護のために確保することを義務付けている独立役員の要件を満たし、取締役会における業務執行にかかる決定の局面等において、一般株主の利益への配慮がなされるよう必要な意見を述べるなど、一般株主の利益保護を踏まえた行動をとることができると判断し、独立役員に指定しております。
上岡美保子氏は、独立行政法人日本貿易振興機構で培った海外業務などの幅広い見識と経験及び十分な社会的信用を備えており、取締役会において生活者や女性の視点で積極的に発言し、経営の健全性の確保をはじめとする経営の強化に貢献しております。今後も、当社の経営管理を遂行していくことが期待できることから、社外取締役として選任しております。また、東京証券取引所が一般株主保護のために確保することを義務付けている独立役員の要件を満たし、取締役会における業務執行にかかる決定の局面等において、一般株主の利益への配慮がなされるよう必要な意見を述べるなど、一般株主の利益保護を踏まえた行動をとることができると判断し、独立役員に指定しております。
なお、当社は、2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、上記社外取締役を含む「取締役9名選任の件」を提案しており、当該議案が承認されますと、引き続き小川洋、上岡美保子の2名は社外取締役となる予定です。

(社外監査役)
奥田哲也氏は、弁護士としての豊富な知識と経験及び十分な社会的信用も兼ね備えており、公平性・独立性を発揮して、当社の監査を担っております。今後も、善良な管理者として当社を監視していくことが期待できることから、社外監査役として選任しております。また、東京証券取引所が一般株主保護のために確保することを義務付けている独立役員の要件を満たし、取締役会における業務執行にかかる決定の局面等において、一般株主の利益への配慮がなされるよう、必要な意見を述べるなど、一般株主の利益保護を踏まえた行動をとることができると判断し、独立役員に指定しております。
古南篤子氏は、地方行政に係る豊富な知識、見識のほか、組織のトップとしての経験を有し、善良な管理者として当社を監視していくことが期待できることから、社外監査役として選任しております。また、東京証券取引所が一般株主保護のために確保することを義務付けている独立役員の要件を満たし、取締役会における業務執行にかかる決定の局面等において、一般株主の利益への配慮がなされるよう、必要な意見を述べるなど、一般株主の利益保護を踏まえた行動をとることができると判断し、独立役員に指定しております。
瀧口信雄氏は、国税局の要職を務め、長年にわたる税務行政の経験と豊富な知識、見識のほか、税理士として企業会計の実務にも精通し、善良な管理者として当社を監視していくことが期待できることから、社外監査役として選任しております。また、東京証券取引所が一般株主保護のために確保することを義務付けている独立役員の要件を満たし、取締役会における業務執行にかかる決定の局面等において、一般株主の利益への配慮がなされるよう、必要な意見を述べるなど、一般株主の利益保護を踏まえた行動をとることができると判断し、独立役員に指定しております。
なお、当社は、2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、任期満了を迎える瀧口信雄について「監査役選任の件」を提案しており、当該議案が承認されますと、引き続き社外監査役となる予定です。
また、社外監査役は、監査に必要とする情報等を入手するため、監査部並びに内部統制部門からの情報を監査役会で共有するなど、連携を図っております。
資本関係については「① 役員一覧」に記載のとおりとなっております。
当社は、社外取締役又は社外監査役の選任にあたり、東京証券取引所の有価証券上場規程に基づく「上場管理等に関するガイドライン」Ⅲ-5-(3)の2(独立性基準)を考慮して、社外取締役及び社外監査役の独立性を判断することとしております。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役2名及び社外監査役3名は、社外研修等での知識修得に努めるほか、社外取締役は、常勤監査役と毎月実施している意見交換で情報収集に努めております。
また、社外取締役及び社外監査役は、常勤監査役から、常務会その他の重要会議の状況や子会社も含めた監査の実施状況及び結果、臨店の状況等について報告を受けるなど、監督・監査の実効性を高めておりますほか、会計監査人が監査役会向けに行う四半期毎の決算報告会等へも積極的に出席し、会計監査人との連携を図っております。
なお、社外取締役及び社外監査役は、監査部(内部統制部門含む)との意見交換会(年1回)に出席するなど、内部監査部門とも相互連携を図っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03678] S100W5EN)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。