シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W6D4 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 ウェルス・マネジメント株式会社 沿革 (2025年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月概要
1999年12月個人投資家向け金融証券市場関連の情報の提供を目的として、東京都港区赤坂一丁目9番2号に資本金35,000千円をもってドリームバイザー・ドット・コム株式会社を設立。
2000年4月金融証券市場ニュース及び投資支援アプリケーションの提供事業の開始。
2000年10月動画コンテンツの制作、提供事業の開始。
2000年12月ASPサービスによる金融証券市場ニュース及び投資支援アプリケーションの提供事業の開始。
2001年6月株式会社CSK(注1)に対して金融証券市場ニュース及び投資支援アプリケーションのライセンス供与を開始。
2001年8月新事業創出促進法に基づく経済産業大臣の認可を取得。
2002年8月社団法人投資信託協会より投資信託評価機関の認定を取得。投資信託評価事業の開始。
2005年6月当社株式が東京証券取引所マザーズ市場に上場。
2005年11月本店事務所を東京都港区から東京都千代田区に移転。
2007年1月株式会社日本證券新聞社を連結子会社化。
2008年7月当社の情報配信事業を会社分割により、連結子会社である株式会社日本證券新聞社に承継させ、当社は持株会社へ移行。当社商号をドリームバイザー・ホールディングス株式会社へ変更。
ドリームバイザー・ファイナンシャル株式会社(連結子会社)を設立。
2009年5月連結子会社であるドリームバイザー・ファイナンシャル株式会社が、第一種金融商品取引業者として登録。
2009年7月連結子会社であるドリームバイザー・ファイナンシャル株式会社が、FX(外国為替保証金取引)事業及びCFD(差金決済取引)事業を開始。
2011年1月連結子会社であるドリームバイザー・ファイナンシャル株式会社が、FX事業及びCFD事業(金融商品取引業)を廃止。
2012年4月あかつきフィナンシャルグループ株式会社(注2)による当社株式に対する公開買付が成立。当社は、同社のその他関係会社となる。
2012年5月あかつきフィナンシャルグループ株式会社と業務提携契約を締結。
2012年6月連結子会社であるドリームバイザー・ファイナンシャル株式会社が解散。
2012年9月あかつきフィナンシャルグループ株式会社が、当社の親会社となる。
本店事務所を東京都千代田区から東京都中央区に移転。
2013年7月リシェス・マネジメント株式会社(旧会社名 ウェルス・マネジメント株式会社)を株式交換により連結子会社化。当該株式交換に伴い、同社子会社であるグローバル インベストメント マネジメント株式会社が孫会社となる。
2014年3月連結子会社である株式会社日本證券新聞社が、投資支援アプリケーションの提供事業を会社分割(吸収分割)により株式会社シーエムディーラボに承継。
2014年10月当社商号をウェルス・マネジメント株式会社へ、連結子会社であるウェルス・マネジメント株式会社の商号をリシェス・マネジメント株式会社へ変更。連結子会社である株式会社日本證券新聞社がIR支援事業、広告代理事業、レポート事業を新設分割により設立した株式会社日本證券新聞リサーチに承継。当社は、株式会社日本證券新聞リサーチの株式を全て取得し、株式会社日本證券新聞リサーチを連結子会社化。
2015年1月あかつきフィナンシャルグループ株式会社が同社子会社であるキャピタル・エンジン株式会社(注3)に当社株式を譲渡。当社親会社は、支配力基準により、あかつきフィナンシャルグループ株式会社、キャピタル・エンジン株式会社の計2社となる。
2015年3月当社は連結子会社である株式会社日本證券新聞リサーチの株式49.0%を当社親会社であるあかつきフィナンシャルグループ株式会社へ譲渡。連結子会社であるリシェス・マネジメント株式会社が、同社子会社であったグローバル インベストメント マネジメント株式会社の株式をNKグローバル株式会社へ全て売却し、グローバル インベストメント マネジメント株式会社は連結除外となる。
2015年7月本店事務所を東京都中央区から東京都港区に移転。


年月概要
2015年9月連結子会社である株式会社日本證券新聞社及び株式会社日本證券新聞リサーチの株式を株式会社ジャパンインベストメントアドバイザーに譲渡し、株式会社日本證券新聞社及び株式会社日本證券新聞リサーチは連結除外となり、新聞・出版事業及び広告・IR事業から撤退。
株式会社ホテルWマネジメント(旧会社名 株式会社ホテルWマネジメント大阪ミナミ)(連結子会社)を設立。
2016年7月匿名組合メトロ(連結子会社)への匿名組合出資を実施。
2016年8月東京証券取引所マザーズ上場後10年を経過した上場会社による上場市場の選択(有価証券上場規程第316条)に基づき、東京証券取引所市場第二部へ市場変更。
2016年10月支配力基準により当社の親会社だった株式会社あかつき本社とキャピタル・エンジン株式会社が支配力基準を満たす当社親会社に該当しないこととなる。
2016年12月株式会社あかつき本社及びキャピタル・エンジン株式会社が当社株式をASK HOLDINGS株式会社に譲渡。同社は当社の、その他関係会社となる。
2018年3月
2018年6月
2018年6月

2019年2月
合同会社二条(連結子会社)を設立。
株式会社キーストーン・パートナースとの間で、資本業務提携契約を締結。(注4)
ASK HOLDINGS株式会社が当社株式を株式会社KAGITOMI HOLDINGSに譲渡。同社は当社の、その他関係会社となる。
株式会社美松の全株式を取得し、同社を連結子会社の範囲に含める。
2019年4月
2019年9月
2019年12月
2020年1月

2020年2月
2020年5月
2020年5月
2020年9月
山陽興業株式会社の全株式を取得し、同社を連結子会社の範囲に含める。
匿名組合悠洛(連結子会社)を設立。
株式会社堂島ホテルオペレーションズ(連結子会社)を設立。
株式会社KAGITOMI HOLDINGSが100%親会社である合同会社アクアマリーンに吸収合併され当社株式が継承される。同合同会社は当社のその他の関係会社となる。
パナソニック ホームズ株式会社との間で、上場リート組成に向けた基本合意書を締結。(注5)
ウェルス・リアルティ・マネジメント株式会社(連結子会社)を設立。
匿名組合ニセコに出資し、同社を連結子会社の範囲に含める。
匿名組合ニセコに対する出資が償還され、同社が連結子会社の範囲から外れる。
2021年5月


2021年6月

2021年9月


2022年2月
2022年3月
2022年4月
2022年9月
2022年10月


2022年11月
2023年3月
2023年8月
2024年3月
2024年7月
2024年11月
2025年3月
サムティ株式会社との間で、資本業務提携契約を締結。(注6)
合同会社アクアマリーンが当社株式をサムティ株式会社に譲渡。同社は当社の、その他関係会社となる。
持分法適用会社であった匿名組合みょうほうの出資金を追加取得し同社を連結子会社の範囲に含める。
匿名組合みょうほうに対する出資が償還され、同社が連結子会社の範囲から外れる。
持分法適用会社であった匿名組合りょうぜんの出資金を追加取得し同社を連結子会社の範囲に含める。
匿名組合りょうぜんに対する出資が償還され、同社が連結子会社の範囲から外れる。
匿名組合五条の出資金を取得したことにより、同社を連結子会社の範囲に含める。
東京証券取引所の市場区分の見直しにより東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行
匿名組合高瀬川に出資し、同社を連結子会社の範囲に含める。
連結子会社である株式会社ホテルWマネジメントの社名を「ワールド・ブランズ・コレクション ホテルズ&リゾーツ株式会社」に変更。
山陽興業株式会社の清算結了に伴い、同社が連結子会社の範囲から外れる。
匿名組合五条に対する出資が償還され、同社が連結子会社の範囲から外れる。
匿名組合強羅開発に出資し、同社を連結子会社の範囲に含める。
匿名組合新札に出資し、同社を連結子会社の範囲に含める。
匿名組合ヒラフ開発に出資し、同社を連結子会社の範囲に含める。
匿名組合悠洛に対する出資が償還さ、同社が連結子会社の範囲から外れる。
合同会社南二条ホテルオペレーションズを設立し、同社を連結子会社の範囲に含める。
匿名組合TC11に出資し、同社を連結子会社の範囲に含める。
株式会社丸菱エネシスの全株式を取得し、同社を連結子会社の範囲に含める。
(注)1.株式会社CSKは、2010年10月に株式会社CSKホールディングスを存続会社としてグループ数社と合併し、株式会社CSKに商号変更しました。その後、同社は、2011年10月に住商情報システム株式会社を存続会社として合併し、SCSK株式会社に商号変更しました。なお、SCSK株式会社の金融市場情報配信サービス事業は、2013年6月に、トムソン・ロイター・マーケッツ株式会社に譲渡されております。
2.あかつきフィナンシャルグループ株式会社は、2016年7月1日に株式会社あかつき本社に商号変更しました。
3.キャピタル・エンジン株式会社は、2016年12月17日に株式会社あかつき本社を存続会社とする吸収合併により消滅会社となっております。
4.株式会社キーストーン・パートナースとの間で締結した資本業務提携契約については、2021年5月25日付で新たにサムティ株式会社との間で資本業務提携契約を締結したことにより、資本提携については解消され、業務提携のみ継続しております。
5.パナソニック ホームズ株式会社との間で締結した上場リート組成に向けた基本合意書については、両社の事業環境に大きな変化があったことを主因に、慎重に協議を重ねた結果、円満に解消するに至ったことを2021年5月11日付で発表しております。
6. サムティ株式会社との間で締結した資本業務提携契約については、2023年11月27日付で業務提携を解消しております。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03801] S100W6D4)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。