シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W1NC (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社 商船三井 従業員の状況 (2025年3月期)


関係会社の状況メニュー事業等のリスク

(1)連結会社の状況

2025年3月31日現在
セグメントの名称従業員数(人)
ドライバルク事業288(58)
エネルギー事業1,061(95)
製品輸送事業4,677(1,187)
うち、コンテナ船事業54(5)
ウェルビーイングライフ事業2,541(1,206)
うち、不動産事業1,217(1,023)
関連事業474(154)
その他945(178)
全社(共通)514(193)
合計10,500(3,071)
(注)1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む)であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人数を外数で記載しております。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

(2)提出会社の状況
2025年3月31日現在
区分従業員数(人)平均年齢(歳)平均勤続年数(年)平均年間給与(円)
陸上従業員976(362)39.513.914,293,649
海上従業員353(14)34.511.514,614,023
合計1,329(376)38.513.414,367,707


セグメントの名称従業員数(人)
ドライバルク事業106(18)
エネルギー事業520(75)
製品輸送事業178(34)
うち、コンテナ船事業53(5)
ウェルビーイングライフ事業25(18)
うち、不動産事業0(0)
関連事業0(0)
その他0(0)
全社(共通)500(231)
合計1,329(376)
(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む)であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人数を外数で記載しております。
2.陸上及び海上従業員の平均年齢、平均勤続年数、平均年間給与は、当社から社外への出向者を含み、社外から当社への出向者を除きます。
3.陸上及び海上従業員の平均年間給与は、賞与及び時間外手当等を含んでおります。
4.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

(3)労働組合の状況
陸上従業員及び海上従業員それぞれに労働組合があります。
現在、労使間に特別の紛争等はありません。

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
2025年3月31日現在
当事業年度
管理職に占める女性労働者の
割合(%)
(注)1.(注)2.(注)3.
男性労働者の育児休業取得率(%)
(注)1.(注)2.
労働者の男女の賃金の差異(%)
(注)1.(注)2.(注)4.
全労働者うち
正規雇用
労働者
うち
パート・
有期労働者
全労働者うち
正規雇用
労働者
うち
パート・
有期労働者
7.868.268.2-63.168.844.2
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したもので あります。
2.労働者には受入出向者を除き、出向者、海上従業員、陸上従業員を含みます。
3.うち、陸上従業員 女性管理職比率12.2%
4.男女の賃金の差異は、男性の賃金平均に対する女性の賃金平均の割合を示しております。管理職比率及び有期社員比率により男女の賃金差が発生しておりますが、当社では男女において同一の報酬制度・評価制度を適用しております。

当社では現在、女性を含む多様な人財がイキイキ・ワクワクと働ける職場の実現を目指し、時間外労働の削減に向けた取り組みや育児・介護支援制度の拡充などに継続して取り組んでおります。取組み実績の一つとして、2024年度の時間外労働時間は、前年度比6%の削減、取り組み開始前である2022年度比16%の削減を達成しました。従業員の多様なキャリア選択を支援する為に、様々な社員のキャリアや、キャリア選択に対しての考えをロールモデルブックとして纏めて社内に紹介しており、その中に育児休職を取得した男性社員の事例も取り上げる等の取組みを通じて女性も男性も希望どおりに育児休職を取得できるように、意識醸成を継続していきます。
また、経営計画のCore KPIの一つとして、2025年度の女性管理職比率(陸上職)の目標値15%を掲げて、進捗管理をしています(2024年度実績12.2%)。計画的な育成、登用を通じて、女性管理職比率の向上、ひいては男女賃金格差の縮小に取り組んでいます。
当社は、「商船三井グループ Human Capital(HC)ビジョン」が掲げる3つの原則、「多様性」、「共創・共走」、「働き甲斐」の実現に向けた取り組みをグループ全体で推進してまいります。
② 連結子会社
2025年3月31日現在
当事業年度
名称管理職に占める女性労働者の割合(%)
(注)1.
(注)2.
男性労働者の育児休業取得率(%)
(注)1.(注)2.
労働者の男女の賃金の差異(%)
(注)1.(注)2.
全労働者うち
正規雇用
労働者
うち
パート・
有期労働者
全労働者うち
正規雇用
労働者
うち
パート・
有期労働者
興産管理サービス・西日本㈱21.9---64.388.974.3
興産管理サービス㈱----57.680.259.7
㈱商船三井さんふらわあ0.750.050.0-81.688.129.7
㈱宇徳7.350.050.0-82.582.622.0
商船三井ロジスティクス㈱20.427.327.3-98.897.799.8
商船三井興産㈱13.7---62.181.453.9

関係会社の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04236] S100W1NC)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
名称管理職に占める女性労働者の割合(%)
(注)1.
(注)2.
名称管理職に占める女性労働者の割合(%)
(注)1.
(注)2.
エムオーツーリスト㈱43.3㈱丹新ビルサービス-
ダイビル・ファシリティ・マネジメント㈱-グリーンシッピング㈱-
㈱ブルーハイウェイサービス-MOLマリン&エンジニアリング㈱11.4
宇徳港運㈱20.0商船港運㈱2.9
商船三井テクノトレード㈱16.7日本栄船㈱2.0
商船三井システムズ㈱21.7宇徳トランスネット㈱-
商船三井ドライバルク㈱5.0宇徳流通サービス㈱-
ダイビル㈱12.9商船三井クルーズ㈱