有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W2MF (EDINETへの外部リンク)
株式会社ソラスト 従業員の状況 (2025年3月期)
(1)連結会社の状況
(注)1.従業員数は就業人員(常勤及び非常勤勤務者)であり、( )内に登録型派遣、アルバイト、嘱託及び契約社員の期中平均人員を外数で記載しています。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものです。
(2)提出会社の状況
(注)1.従業員数は就業人員(常勤及び非常勤勤務者)であり、( )内に登録型派遣、アルバイト、嘱託及び契約社員の期中平均人員を外数で記載しています。
2.当社の従業員は、本社・事業部等で勤務する総合職社員と医療機関(病院・診療所)内、介護事業所及び保育施設で勤務する専門職社員に大きく分類されます。総合職社員と専門職社員では、勤務体系、給与体系、平均勤続年数等が異なるため、平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、常勤勤務者のうち総合職社員663人について表示しています。なお、常勤勤務者全体(16,315人)の平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、それぞれ44.4歳、7.4年、3,215千円です。
3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
(注)全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものです。
(3)労働組合の状況
当社の労働組合は「ソラストユニオン」と称し、全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(UAゼンセン)に加盟しています。なお、労使関係はきわめて良好です。
連結子会社の労働組合は、株式会社日本エルダリーケアサービスのUAゼンセン日本介護クラフトユニオン及びポシブル医科学株式会社のJR西日本ポシブル医科学労働組合があります。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
当社の男女賃金差異の状況を見ると、非正規労働者に比べ正規労働者における男女間賃金差が開いています。これは、正規労働者のうち、賃金水準が高い傾向にある管理職に占める女性割合が、正規労働者全体の女性割合に比べ低いことが要因の1つであると認識しています。
正規労働者全体に占める女性労働者の割合:86.5%
うち、管理職に占める女性労働者の割合 :47.2%
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものです。
3.課長相当職以上の人員数における女性労働者の割合を記載しています。
4.2025年4月1日時点の割合です。
5.労働者の男女の賃金の差異における正規労働者は嘱託社員・契約社員を除く常勤社員を、非正規労働者は非常勤社員・嘱託社員・契約社員・登録型派遣・アルバイトを示しています。また、当社から社外への出向者を含み 、他社から当社への出向者を含んでいません。
6.賃金は、基本給、諸手当(通勤手当除く)、残業手当及び賞与の合計です。
7.労働者の男女の賃金の差異は男性の賃金を100%とした場合の女性の賃金の割合を示しています。
8.当社では、非正規労働者が全労働者の49%を占めています。非正規労働者はその性質上、勤務体系、勤務日数・時間等にばらつきがあります。そのため、非正規労働者の人員数を、正規労働者の所定労働時間をもとに換算し、労働者の男女の賃金の差異を算出しています。
②連結子会社
2025年3月31日現在 | ||
セグメントの名称 | 従業員数(人) | |
医療事業 | 22,488 | (2,293) |
介護事業 | 9,370 | (1,538) |
こども事業 | 1,505 | (80) |
その他 | 34 | (1) |
全社(共通) | 219 | (12) |
合計 | 33,616 | (3,924) |
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものです。
(2)提出会社の状況
2025年3月31日現在 | ||||
従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) | |
28,041 | (3,795) | 43.2 | 11.7 | 6,070 |
2.当社の従業員は、本社・事業部等で勤務する総合職社員と医療機関(病院・診療所)内、介護事業所及び保育施設で勤務する専門職社員に大きく分類されます。総合職社員と専門職社員では、勤務体系、給与体系、平均勤続年数等が異なるため、平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、常勤勤務者のうち総合職社員663人について表示しています。なお、常勤勤務者全体(16,315人)の平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、それぞれ44.4歳、7.4年、3,215千円です。
3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
セグメントの名称 | 従業員数(人) | |
医療事業 | 22,485 | (2,293) |
介護事業 | 4,417 | (1,413) |
こども事業 | 886 | (76) |
その他 | 34 | (1) |
全社(共通) | 219 | (12) |
合計 | 28,041 | (3,795) |
(3)労働組合の状況
当社の労働組合は「ソラストユニオン」と称し、全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(UAゼンセン)に加盟しています。なお、労使関係はきわめて良好です。
連結子会社の労働組合は、株式会社日本エルダリーケアサービスのUAゼンセン日本介護クラフトユニオン及びポシブル医科学株式会社のJR西日本ポシブル医科学労働組合があります。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
当事業年度 | ||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1、3、4 | 男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2 | 労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1、5、6、7、8 | ||
全労働者 | うち正規労働者 | うち非正規労働者 | ||
47.2 | 50.0 | 65.8 | 64.1 | 82.7 |
正規労働者全体に占める女性労働者の割合:86.5%
うち、管理職に占める女性労働者の割合 :47.2%
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものです。
3.課長相当職以上の人員数における女性労働者の割合を記載しています。
4.2025年4月1日時点の割合です。
5.労働者の男女の賃金の差異における正規労働者は嘱託社員・契約社員を除く常勤社員を、非正規労働者は非常勤社員・嘱託社員・契約社員・登録型派遣・アルバイトを示しています。また、当社から社外への出向者を含み 、他社から当社への出向者を含んでいません。
6.賃金は、基本給、諸手当(通勤手当除く)、残業手当及び賞与の合計です。
7.労働者の男女の賃金の差異は男性の賃金を100%とした場合の女性の賃金の割合を示しています。
8.当社では、非正規労働者が全労働者の49%を占めています。非正規労働者はその性質上、勤務体系、勤務日数・時間等にばらつきがあります。そのため、非正規労働者の人員数を、正規労働者の所定労働時間をもとに換算し、労働者の男女の賃金の差異を算出しています。
②連結子会社
当事業年度 | |||||
名称 | 管理職に占める女性労働者の割合(%) (注2) | 男性労働者の育児休業取得率(%) (注3) | 労働者の男女の賃金の差異(%) (注2、4) | ||
全労働者 | うち正規労働者 | うち非正規 労働者 | |||
㈱日本エルダリーケアサービス | - | 0.0 | 91.9 | 88.7 | 109.7 |
ポシブル医科学㈱ | - | 66.7 | 86.9 | 79.4 | 185.3 |
㈱ファイブシーズヘルスケア | - | 0.0 (注6) | 90.4 | 99.0 | 153.1 |
ベストケア㈱ | - | 40.0 | 88.0 | 83.9 | 94.8 |
なごやかケアリンク㈱ | - | 100.0 | 104.0 | 92.4 | 136.3 |
㈱メディカルライフケア | 80.0 | - | - | - | - |
㈲恵の会 | 45.4 (注5) | - | - | - | - |
㈱恵の会 | 50.0 (注5) | - | - | - | - |
㈱なないろ |