有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W073 (EDINETへの外部リンク)
株式会社クイック 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
1.有価証券報告書提出日(2025年6月19日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性12名 女性2名 (役員のうち女性の比率14.3%)
(注)1.中居成子、酒井美穂、河野俊博、村尾考英、斉藤誠及び六郷裕之は、社外取締役であります。
2.当社では、業務執行の迅速化と柔軟な業務執行体制を構築するため、執行役員制度を導入しております。執行役員は10名で5名は取締役兼任であり、その他は、小原努(CMO兼Web事業企画開発本部長)、結城賢治(CHRO)、山川晋二(リクルーティング事業本部副本部長)、金谷玲子(リクルーティング事業本部事業開発部長)、宮本宜典(㈱ワークプロジェクト出向 同社代表取締役社長)であります。
3.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から1年間であります。
4.2023年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
5.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
2.2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)10名選任の件」及び「監査等委員である取締役2名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下のとおりとなる予定です。
なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性11名 女性2名 (役員のうち女性の比率15.4%)
(注)1.中居成子、酒井美穂、河野俊博、斉藤誠及び六郷裕之は、社外取締役であります。
2.当社では、業務執行の迅速化と柔軟な業務執行体制を構築するため、執行役員制度を導入しております。執行役員は10名で6名は取締役兼任であり、その他は、結城賢治(CHRO)、山川晋二(リクルーティング事業本部副本部長)、金谷玲子(リクルーティング事業本部事業開発部長)、宮本宜典(㈱ワークプロジェクト出向 同社代表取締役社長)であります。
3.2025年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から1年間であります。
4.2025年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
5.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
② 社外役員の状況
有価証券報告書提出日現在における当社の社外取締役は6名(うち監査等委員である社外取締役は4名)であり
ます。
社外取締役は、専門的な知見に基づく当社の経営全般の監督または監視並びに客観的かつ適切な助言等により、当社のコーポレート・ガバナンスの充実及び企業価値の向上に十分な役割を果たしているものと考えております。
社外取締役中居成子氏は、1986年4月から1987年4月まで当社の使用人であったことがありますが、当社の使用人でなくなってから38年を経過しております。また、社外取締役酒井美穂氏は、過去10年間において当社の特定関係事業者(主要な取引先)であります㈱リクルート(同氏の在籍時の社名は㈱リクルートジョブズ)の業務執行者であったことがありますが、同社の業務執行者でなくなってから5年を経過しております。
監査等委員である取締役六郷裕之氏は、過去に当社の特定関係事業者(主要な取引先)であります㈱リクルート(同氏の在籍時の社名は㈱リクルートエイブリック)の業務執行者であったことがありますが、同社の業務執行者でなくなってから18年を経過しております。また、同氏は、2015年6月から2023年6月まで当社の取引先である㈱メイテック(現㈱メイテックグループホールディングス)の業務執行者であったことがありますが、直近事業年度における取引額は双方の連結売上高の1%未満であり、同氏の独立性は確保されていると判断しております。
以上のほかは、当社と各社外取締役の間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はございません。
また、各社外取締役において、過去に当社以外に職歴のあった、もしくは現在兼職している会社等との間にも特別な利害関係はございません。
社外取締役中居成子氏は、他の人材ビジネス業の会社の経営者として、主に人材の育成及びキャリア開発等、企業研修等の分野において豊富な事業経験と幅広い見識を有しており、当社の経営の重要事項の決定及び業務執行の監督等に貢献いただいております。
社外取締役酒井美穂氏は、人材ビジネス業における豊富な事業経験と幅広い見識を有しており、当社の経営の重要事項の決定及び業務執行の監督等に貢献いただいております。
監査等委員である社外取締役河野俊博氏は、グローバル企業において、長年、総務・人事業務を担当し、豊富な実務経験と幅広い見識を有しており、社外取締役として経営全般に対する監視や適切な助言等を期待できることから、当社経営の健全性確保に貢献いただいております。
監査等委員である社外取締役村尾考英氏は、人材ビジネス業における豊富な経験と幅広い見識を有しており、社外取締役として経営全般に対する監視や適切な助言等を期待できることから、当社経営の健全性確保に貢献いただいております。
監査等委員である社外取締役斉藤誠氏は、公認会計士・税理士であり、財務、会計、監査等に関する幅広い業務知識と実務経験を有しており、社外取締役として経営全般に対する監視や適切な助言等を期待できることから、当社経営の健全性確保に貢献いただいております。
監査等委員である社外取締役六郷裕之氏は、人材ビジネス業における豊富な経験と幅広い見識を有しており、当社の経営全般の監視や適切な助言等を期待できることから、当社経営の健全性確保に貢献いただいております。
各社外取締役は、いずれも当社とは利害関係がなく、一般株主と利益相反が生じる恐れがないことから、独立性が確保されているものと考えております。
社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針については特段の定めはありませんが、選任に当たっては独立性の確保に留意し、当社と利害関係がないことを選任の方針としております。
なお、2025年6月20日開催予定の定時株主総会終結の時をもって監査等委員である社外取締役の村尾考英氏が任期満了により退任予定ですので、同定時株主総会終了後における当社の社外取締役は5名(うち監査等委員である社外取締役は3名)となる予定であり、同定時株主総会において取締役選任議案が承認可決されることを前提として、当社は、社外取締役全員(5名)を独立役員(一般株主と利益相反が生じるおそれのない社外取締役)に指定し、独立役員届出書を東京証券取引所に提出しております。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
各社外取締役は、それぞれの監督又は監査にあたり必要に応じて、内部統制部門、内部監査部門、監査等委員会及び会計監査人と協議・報告・情報交換を行うことにより、相互連携を図っております。また、各社外取締役は、定期的に開催する独立社外役員会において、それぞれの監督及び監査の視点で、相互の情報交換並びに意見交換を行うなど連携を図り、情報と課題の共有化を図ることによって、コーポレート・ガバナンスの強化・充実を図っております。
1.有価証券報告書提出日(2025年6月19日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性12名 女性2名 (役員のうち女性の比率14.3%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||
代表取締役会長 グループCEO | 和納 勉 | 1949年5月7日生 |
| (注)3 | 462,852 | ||||||||||||||||||||||||||
代表取締役社長 | 川口 一郎 | 1956年10月13日生 |
| (注)3 | 62,300 | ||||||||||||||||||||||||||
常務取締役執行役員 | 中井 義貴 | 1962年10月14日生 |
| (注)3 | 148,600 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||||||
取締役執行役員 | 林 城 | 1962年7月5日生 |
| (注)3 | 281,100 | ||||||||||||||||||||||||||||||
取締役執行役員 管理本部長兼経理部長 | 来島 健太 | 1974年3月16日生 |
| (注)3 | 9,000 | ||||||||||||||||||||||||||||||
取締役執行役員 人材紹介事業本部長 兼営業二部長 | 柴崎 雄貴 | 1986年2月18日生 |
| (注)3 | 8,800 | ||||||||||||||||||||||||||||||
取締役執行役員 リクルーティング事業本部長 | 岡田 直隆 | 1975年11月2日生 |
| (注)3 | 3,800 | ||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 横田 勇夫 | 1962年1月3日生 |
| (注)3 | 66,300 | ||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 中居 成子 | 1962年6月26日生 |
| (注)3 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||
取締役 | 酒井 美穂 | 1966年5月31日生 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||||||
取締役 (常勤監査等委員) | 河野 俊博 | 1949年5月3日生 |
| (注)4 | - | ||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 村尾 考英 | 1955年2月17日生 |
| (注)4 | - | ||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 斉藤 誠 | 1965年4月2日生 |
| (注)4 | - | ||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 六郷 裕之 | 1961年7月5日生 |
| (注)5 | - | ||||||||||||||||||||
計 | 1,042,752 |
2.当社では、業務執行の迅速化と柔軟な業務執行体制を構築するため、執行役員制度を導入しております。執行役員は10名で5名は取締役兼任であり、その他は、小原努(CMO兼Web事業企画開発本部長)、結城賢治(CHRO)、山川晋二(リクルーティング事業本部副本部長)、金谷玲子(リクルーティング事業本部事業開発部長)、宮本宜典(㈱ワークプロジェクト出向 同社代表取締役社長)であります。
3.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から1年間であります。
4.2023年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
5.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
2.2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)10名選任の件」及び「監査等委員である取締役2名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下のとおりとなる予定です。
なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性11名 女性2名 (役員のうち女性の比率15.4%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) | ||||||||||||||||||||||||||
取締役会長 グループCEO | 和納 勉 | 1949年5月7日生 |
| (注)3 | 462,852 | ||||||||||||||||||||||||||
代表取締役社長 | 川口 一郎 | 1956年10月13日生 |
| (注)3 | 62,300 | ||||||||||||||||||||||||||
常務取締役執行役員 | 中井 義貴 | 1962年10月14日生 |
| (注)3 | 148,600 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) | ||||||||||||||||
取締役執行役員 | 林 城 | 1962年7月5日生 |
| (注)3 | 281,100 | ||||||||||||||||
取締役執行役員 管理本部長兼経理部長 | 来島 健太 | 1974年3月16日生 |
| (注)3 | 9,000 | ||||||||||||||||
取締役執行役員 人材紹介事業本部長 兼営業二部長 | 柴崎 雄貴 | 1986年2月18日生 |
| (注)3 | 8,800 | ||||||||||||||||
取締役執行役員 リクルーティング事業本部長 | 岡田 直隆 | 1975年11月2日生 |
| (注)3 | 3,800 | ||||||||||||||||
取締役執行役員 CMO兼Web事業企画開発本部長 | 小原 努 | 1971年3月14日生 |
| (注)3 | 5,000 | ||||||||||||||||
取締役 | 中居 成子 | 1962年6月26日生 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||
取締役 | 酒井 美穂 | 1966年5月31日生 |
| (注)3 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) | ||||||||||||||||||||
取締役 (常勤監査等委員) | 河野 俊博 | 1949年5月3日生 |
| (注)4 | - | ||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 斉藤 誠 | 1965年4月2日生 |
| (注)4 | - | ||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 六郷 裕之 | 1961年7月5日生 |
| (注)5 | - | ||||||||||||||||||||
計 | 981,452 |
2.当社では、業務執行の迅速化と柔軟な業務執行体制を構築するため、執行役員制度を導入しております。執行役員は10名で6名は取締役兼任であり、その他は、結城賢治(CHRO)、山川晋二(リクルーティング事業本部副本部長)、金谷玲子(リクルーティング事業本部事業開発部長)、宮本宜典(㈱ワークプロジェクト出向 同社代表取締役社長)であります。
3.2025年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から1年間であります。
4.2025年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
5.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
② 社外役員の状況
有価証券報告書提出日現在における当社の社外取締役は6名(うち監査等委員である社外取締役は4名)であり
ます。
社外取締役は、専門的な知見に基づく当社の経営全般の監督または監視並びに客観的かつ適切な助言等により、当社のコーポレート・ガバナンスの充実及び企業価値の向上に十分な役割を果たしているものと考えております。
社外取締役中居成子氏は、1986年4月から1987年4月まで当社の使用人であったことがありますが、当社の使用人でなくなってから38年を経過しております。また、社外取締役酒井美穂氏は、過去10年間において当社の特定関係事業者(主要な取引先)であります㈱リクルート(同氏の在籍時の社名は㈱リクルートジョブズ)の業務執行者であったことがありますが、同社の業務執行者でなくなってから5年を経過しております。
監査等委員である取締役六郷裕之氏は、過去に当社の特定関係事業者(主要な取引先)であります㈱リクルート(同氏の在籍時の社名は㈱リクルートエイブリック)の業務執行者であったことがありますが、同社の業務執行者でなくなってから18年を経過しております。また、同氏は、2015年6月から2023年6月まで当社の取引先である㈱メイテック(現㈱メイテックグループホールディングス)の業務執行者であったことがありますが、直近事業年度における取引額は双方の連結売上高の1%未満であり、同氏の独立性は確保されていると判断しております。
以上のほかは、当社と各社外取締役の間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はございません。
また、各社外取締役において、過去に当社以外に職歴のあった、もしくは現在兼職している会社等との間にも特別な利害関係はございません。
社外取締役中居成子氏は、他の人材ビジネス業の会社の経営者として、主に人材の育成及びキャリア開発等、企業研修等の分野において豊富な事業経験と幅広い見識を有しており、当社の経営の重要事項の決定及び業務執行の監督等に貢献いただいております。
社外取締役酒井美穂氏は、人材ビジネス業における豊富な事業経験と幅広い見識を有しており、当社の経営の重要事項の決定及び業務執行の監督等に貢献いただいております。
監査等委員である社外取締役河野俊博氏は、グローバル企業において、長年、総務・人事業務を担当し、豊富な実務経験と幅広い見識を有しており、社外取締役として経営全般に対する監視や適切な助言等を期待できることから、当社経営の健全性確保に貢献いただいております。
監査等委員である社外取締役村尾考英氏は、人材ビジネス業における豊富な経験と幅広い見識を有しており、社外取締役として経営全般に対する監視や適切な助言等を期待できることから、当社経営の健全性確保に貢献いただいております。
監査等委員である社外取締役斉藤誠氏は、公認会計士・税理士であり、財務、会計、監査等に関する幅広い業務知識と実務経験を有しており、社外取締役として経営全般に対する監視や適切な助言等を期待できることから、当社経営の健全性確保に貢献いただいております。
監査等委員である社外取締役六郷裕之氏は、人材ビジネス業における豊富な経験と幅広い見識を有しており、当社の経営全般の監視や適切な助言等を期待できることから、当社経営の健全性確保に貢献いただいております。
各社外取締役は、いずれも当社とは利害関係がなく、一般株主と利益相反が生じる恐れがないことから、独立性が確保されているものと考えております。
社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針については特段の定めはありませんが、選任に当たっては独立性の確保に留意し、当社と利害関係がないことを選任の方針としております。
なお、2025年6月20日開催予定の定時株主総会終結の時をもって監査等委員である社外取締役の村尾考英氏が任期満了により退任予定ですので、同定時株主総会終了後における当社の社外取締役は5名(うち監査等委員である社外取締役は3名)となる予定であり、同定時株主総会において取締役選任議案が承認可決されることを前提として、当社は、社外取締役全員(5名)を独立役員(一般株主と利益相反が生じるおそれのない社外取締役)に指定し、独立役員届出書を東京証券取引所に提出しております。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
各社外取締役は、それぞれの監督又は監査にあたり必要に応じて、内部統制部門、内部監査部門、監査等委員会及び会計監査人と協議・報告・情報交換を行うことにより、相互連携を図っております。また、各社外取締役は、定期的に開催する独立社外役員会において、それぞれの監督及び監査の視点で、相互の情報交換並びに意見交換を行うなど連携を図り、情報と課題の共有化を図ることによって、コーポレート・ガバナンスの強化・充実を図っております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05232] S100W073)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。