シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100OEAZ (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 シダックス株式会社 役員の状況 (2022年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性 7名 女性 2名 (役員のうち女性の比率22%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役
会長兼社長
志太 勤一1957年9月5日生
1981年11月キャフトフードサービス株式会社(現シダックスコントラクトフードサービス株式会社)入社 営業推進室長
1985年4月キャフトフードサービス株式会社(現シダックスコントラクトフードサービス株式会社)取締役就任
1991年3月株式会社シダコーポレーション(現シダックスコントラクトフードサービス株式会社)代表取締役副社長就任
1997年9月シダックス株式会社(現シダックスコントラクトフードサービス株式会社)代表取締役社長就任
2000年6月シダックス・コミュニティー株式会社 取締役就任
2000年10月シダックス・コミュニティー株式会社 代表取締役就任
2001年4月当社 代表取締役社長就任
シダックス・コミュニティー株式会社 代表取締役副会長就任
2004年1月シダックス・コミュニティー株式会社 代表取締役社長就任
2008年6月大新東株式会社 取締役会長就任
2010年5月大新東株式会社 代表取締役社長就任
2011年6月大新東株式会社 代表取締役会長就任
2012年6月当社 代表取締役会長兼社長就任(現任)
(注)5普通株式
1,225,856
取締役
最高顧問
志太 勤1934年10月14日生
1960年5月富士食品工業株式会社(現シダックスコントラクトフードサービス株式会社)設立 代表取締役社長就任
1993年8月株式会社シダックス・コミュニティープラーザ(現シダックス・コミュニティー)設立 代表取締役社長就任
1997年9月シダックス株式会社(現シダックスコントラクトフードサービス株式会社) 代表取締役会長就任
1999年3月シダックス・コミュニティー株式会社 代表取締役会長兼社長就任
2000年10月シダックス・コミュニティー株式会社 代表取締役会長就任
2001年4月当社 代表取締役会長就任
2012年6月当社 取締役最高顧問就任(現任)
他の法人等の代表状況
1996年1月志太エンジェル株式会社(現志太ホールディングス株式会社)代表取締役就任(現任)
(注)5普通株式
1,203,332


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役 専務執行役員柴山 慎一1957年6月2日生
1980年4月日本電気株式会社 入社
1990年8月株式会社野村総合研究所 入社
2002年4月同社 コンサルティング第一事業本部長
2004年4月同社 コンサルティング事業推進本部長
2005年4月同社 広報部長
2009年4月同社 総務部長
2012年4月NRIデータアイテック株式会社 代表取締役社長就任
2015年7月NRIみらい株式会社 代表取締役社長就任
2017年4月社会情報大学院大学(現 社会構想大学院大学)教授(現任)
2018年6月ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 取締役就任(現任)
2019年4月当社 入社 執行役員就任
当社 総合研究所・マーケティング本部長 兼 経営改革推進室長
2019年6月当社 取締役就任(現任)
2019年9月当社 経営改革推進統括 兼 総合研究所・マーケティング本部長
2020年4月当社 専務執行役員 グループ経営戦略・経営管理本部長 兼 品質管理室・広報室 担当
2021年4月当社 グループ経営戦略本部・経営管理本部・TOS事業本部その他4事業子会社管掌兼品質管理室・広報室・総合研究所担当
2022年4月当社 取締役専務執行役員兼HQ管掌(グループ経営戦略本部、グループ経営管理本部、グループ人事本部)兼 グループ人事本部長 兼 広報室、品質管理室、総合研究所担当(現任)
(注)5普通株式
37,243
取締役川井 真1960年10月26日生
1986年4月健康保険組合連合会東京連合会
関東信用組合連合健康保険組合 入職
1989年4月千代田火災海上保険株式会社(現MS&ADインシュアランスグループホールディングス)入社
2001年4月社団法人農協共済総合研究所(現一般社団法人JA共済総合研究所)主席研究員
2005年4月多摩大学総合リスクマネジメント研究所(現多摩大学医療・介護ソリューション研究所)シニアフェロー
2012年4月多摩大学大学院経営情報学研究科客員教授(現任)
2015年4月明治大学社会イノベーション・デザイン研究所 所長
2016年6月当社 取締役就任(現任)
2018年4月明治大学自動運転社会総合研究所代行・地方創生部門長(現任)
2019年4月明治大学学長匿名補佐
2021年4月対馬市SDGsアドバイザリーボード有識者委員(現任)
千葉工業大学日本文化再生研究センター上席研究員(現任)
2021年5月デルタテックアソシエイツ株式会社専務執行役員(現任)
対馬沖洋上風力発電導入検討協議会会長(現任)
2022年3月一般社団法人次世代健康社会・ヘルスケア推進協会理事・地方普及委員長(現任)
(注)5-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役川﨑 達生1965年6月9日生
1990年4月ゴールドマン・サックス証券会社 入社
1995年9月マッキンゼー・アンド・カンパニー 入社
1998年4月ネクストカード・インク 入社
1999年4月ユニゾン・キャピタル株式会社 パートナー就任
2004年2月ユニゾン・キャピタル株式会社 取締役就任
2009年12月株式会社あきんどスシロー 社外取締役就任
2011年6月エノテカ株式会社 社外取締役就任
2016年3月株式会社建デポ 社外取締役就任
2017年6月株式会社ダイナミクス 社外取締役就任
2018年3月株式会社資さん 社外取締役就任
2019年5月ユニゾン・キャピタル株式会社 代表取締役就任(現任)
2019年7月当社 取締役就任(現任)
(注)5-
取締役堀 雅寿1953年10月14日生
1976年4月富士ゼロックス株式会社 入社
1990年1月株式会社日本総合研究所 入社
2001年6月株式会社ポッカコーポレーション取締役企画室長就任
2003年4月同社 専務取締役就任
2005年12月同社 代表取締役社長就任
2011年6月同社 代表取締役会長就任
2012年3月ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 代表取締役社長就任
2014年1月同社 取締役相談役就任
2015年6月愛知電機株式会社 社外監査役就任
2015年8月株式会社インターアクション 社外取締役就任
2019年5月株式会社コメダホールディングス社外取締役監査等委員就任(現任)
2020年3月横浜ゴム株式会社社外取締役(現任)
2021年6月当社 取締役就任(現任)
(注)5-
監査役
(常勤)
関口 昌太朗1954年11月15日生
1977年4月ダイエー株式会社 入社
2005年7月株式会社銀座コージーコーナー 入社
2009年9月同社 執行役員就任
2011年3月当社 入社
2012年4月シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 執行役員就任
2013年4月同社 執行役員 学校給食事業本部長
2015年4月同社 取締役就任
2016年4月同社 代表取締役就任
2017年4月大新東株式会社 取締役就任
当社 トータルアウトソーシング営業推進本部長
2017年6月当社 取締役就任
2018年4月シダックスフードサービス株式会社(現シダックスコントラクトフードサービス株式会社)代表取締役副会長就任
2018年6月シダックスフードサービス株式会社 代表取締役副会長就任
2020年4月当社 取締役専務執行役員就任
2020年6月当社 専務執行役員就任
2021年6月当社 常勤監査役就任(現任)
(注)6普通株式
1,359

役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
監査役田部井 悦子1956年1月20日生
1981年10月監査法人サンワ東京丸の内事務所(現有限責任監査法人トーマツ)入所
1990年1月田部井公認会計士事務所 開業(現任)
2006年6月東陽監査法人 社員
2007年4月独立行政法人国立公文書館 監事
就任
2013年6月当社 監査役就任(現任)
2014年12月株式会社リンクバル 監査役就任(現任)
(注)6-
監査役髙橋 麻理1975年12月5日生
2002年10月検察官任官(東京地検検事)
2011年3月弁護士登録(千葉県弁護士会)
2017年1月法律事務所オーセンス(現弁護士法人Authense法律事務所)入所(現任)
2022年6月当社 監査役就任(現任)
(注)7-
普通株式
2,467,790
(注)1 取締役 川井 真及び川﨑 達生及び堀 雅寿は、「社外取締役」であります。
2 監査役 田部井 悦子及び髙橋 麻理の2名は、「社外監査役」であります。
3 代表取締役会長兼社長 志太 勤一は、取締役最高顧問 志太 勤の長男であります。
4 当社は、業務執行上の意思決定迅速化による経営体制強化を目的として執行役員制度を導入しており、2022年6月24日現在の取締役以外の執行役員は以下のとおりであります。
役名氏名職名
専務執行役員佐藤 好男シダックスコントラクトフードサービス株式会社代表取締役社長 兼 シダックスフードサービス株式会社代表取締役社長
専務執行役員森下 哲好大新東株式会社代表取締役社長
常務執行役員竹下 俊二エス・ロジックス株式会社代表取締役社長
常務執行役員山田 智治シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社代表取締役社長
常務執行役員髙橋 豪グループ経営戦略本部長 兼 CSO 兼 経営改革推進室長
常務執行役員松岡 秀人グループ経営管理本部長 兼 CFO
執行役員織原 智昭インキュベーション事業部門 TOS事業本部長
執行役員迎 英子品質管理室長
執行役員瀬戸口 秀作グループ経営戦略本部 情報システム部長 兼 CIO 兼 エス・アイテックス株式会社代表取締役社長
執行役員杉山 充フードサービス事業部門 コントラクト・メディカル事業統括
執行役員蘆川 聡フードサービス事業部門 コントラクト事業本部長
執行役員高橋 照夫フードサービス事業部門 メディカル事業本部長
執行役員三田 嘉輝フードサービス事業部門 保育給食事業本部長
執行役員加倉井 啓雄車両運行サービス事業部門 一般車両事業本部長
執行役員古林 勝広車両運行サービス事業部門 役員車両事業本部長
執行役員池田 丈一郎車両運行サービス事業部門 旅客運送事業本部長
執行役員平林 裕一車両運行サービス事業部門 事業企画本部長兼 教育指導部長
執行役員石井 健治社会サービス事業部門 学童保育事業本部長
執行役員増田 崇彦社会サービス事業部門 社会サービス事業本部長
5 2022年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
6 2021年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
7 2022年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
8 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役2名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名生年月日 略歴所有株式数
(株)
瀬沼 克顕1972年11月15日生1998年10月朝日監査法人(現有限責任 あずさ監査法人)入所-
2011年4月瀬沼公認会計士事務所設立
2011年4月ジェトロ(ヤンゴン事務所)アドバイザー
2011年10月マザーベトナム ジャパンデスク 入所
2014年8月当社 入社 会計業務部長
2018年4月執行役員 経理財務統括部長
2021年4月執行役員 財務部、経理部担当
2022年4月当社内部監査室長(現任)
風間 眞一1949年10月25日生1973年4月
1973年7月
株式会社十字屋 入社
日本信販株式会社(現三菱UFJニコス株式会社)入社
-
1997年3月同社広告宣伝部長
1998年2月同社広報部長
2005年3月同社広報部部長
2006年4月同社広報部上席調査役
2009年11月風間眞一広報事務所開設(現任)
2022年2月当社 監査役就任
-
(注)1 補欠監査役 瀬沼 克顕は、監査役の補欠として選任しており、「監査役」の要件を満たしております。
2 補欠監査役 風間 眞一は、社外監査役の補欠として選任しており、「社外監査役」の要件を満たしております。

② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名、社外監査役は2名であります。
当社と社外取締役川井真、川﨑達生及び堀雅寿、並びに社外監査役田部井悦子及び髙橋麻理との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他特別の利害関係はありません。
社外取締役川井真は、一般社団法人JA共済総合研究所、多摩大学大学院及び明治大学自動運転社会総合研究所等において、高度な経験・識見を培われており、同氏は直接会社経営に関与された経験はありませんが、その知見を活かした専門的見地から、当社の経営全般に対して公正かつ客観的視点から有益な助言・監督を行い、経営体制のさらなる強化・充実が期待できると判断し、社外取締役に選任しております。同氏は、多摩大学大学院客員教授並びに明治大学の研究所の研究員、デルタテックアソシエイツ株式会社の専務執行役員等を兼任しておりますが、当社とこれらの大学及び同法人との間には、特別な利害関係はありません。なお、当社は同氏を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。
社外取締役川﨑達生は、ユニゾン・キャピタル株式会社において代表取締役を務められており、幅広い業種の企業に対し投資と経営の支援の知識経験を基に、当社グループのガバナンス強化に向けて有用な意見をいただくことを期待できると判断し、社外取締役に選任しております。当社は、同氏が代表取締役を務めるユニゾン・キャピタル株式会社が運用する又はアドバイザーを務めるユニゾン・キャピタル4号投資事業有限責任組合及びUnison Capital PartnersⅣ(F),L.P.と資本業務提携契約を締結しております。
社外取締役堀雅寿は、2005年12月に株式会社ポッカコーポレーション(現ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社)の代表取締役に就任以来、長年にわたり同社の経営を指揮し、同社の成長に大きな役割を果たしました。企業経営・事業戦略等に関する幅広い知見及び高い見識を有しており、当社グループにおいても有用な意見をいただくことが期待できると判断し、社外取締役に選任しております。また、同氏は、株式会社コメダホールディングスの社外取締役監査等委員、横浜ゴム株式会社の社外取締役を兼任しておりますが、当社とこれらの同法人との間には、特別な利害関係はありません。なお、当社は同氏を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。
社外監査役田部井悦子は、公認会計士として培われた専門的な知識・経験・企業経営に関する高い見識を有しており、その専門的な知見から、公正かつ客観的に経営の妥当性を監督し、監査機能の強化・充実が期待できると判断し、社外監査役に選任しております。また、同氏は、田部井公認会計士事務所及び株式会社リンクバル監査役を兼任しておりますが、当社とこれらの同法人の間には、特別な利害関係はありません。なお、当社は同氏を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。
社外監査役髙橋麻理は、当社監査役として期待される法務・ガバナンス・コンプライアンスに関する知見が十分であることはもちろん、検察官としての捜査・公判経験を有することから、取締役会及び経営陣に対して積極的に有用な意見をいただくことが期待でき、また、当社取締役会の構成における様々な観点での多様性を高めることへの期待もできると判断し、社外監査役に選任しております。また、同氏は、法律事務所オーセンス弁護士を兼任しておりますが、当社と同法人の間には、特別な利害関係はありません。なお、当社は同氏を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。
当社は、コーポレート・ガバナンスの強化充実を経営上の重要な課題の一つとして位置づけ、業務執行、監督機能及び監査機能を明確化するため社外取締役及び社外監査役を選任しており、業務執行を行う経営陣に対し中立的な立場から有益な助言・監督を十分に行える体制を整備し、経営監視機能の強化に努めております。
また、社外取締役及び社外監査役を選任するための当社からの独立性に関する基準を定めており、株式会社東京証券取引所が定める独立性基準に加え、当該社外役員が以下①~⑨の各項目のいずれにも該当しない場合に、独立性を有しているものと判断しております。

1.当社グループの大株主(直接又は間接に総議決権数の10%以上の議決権を保有する者)又はその業務執行者(注)1
2.当社グループに対し、当社の定める基準を超える融資を行う者又はその業務執行者(注)2
3.当社グループとの間で、当社の定める基準を超える取引を行う者又はその業務執行者(注)3
4.当社グループから役員報酬以外に1事業年度当たり500万円を超える金銭その他の財産上の利益を得ているコンサルタント、弁護士、公認会計士等の専門的サービスを提供する者
5.当社グループの会計監査人又はその社員
6.当社グループから一定額を超える寄附を受けている者又は当該寄附を受けている法人、組合その他の団体に属する者(注)4
7.過去3事業年度において、上記①~⑥に該当していた者
8.就任の前10年以内のいずれかの時において次の(A)から(C)までのいずれかに該当していた者
(A) 上場会社の親会社の業務執行者又は業務執行者でない取締役
(B) 上場会社の親会社の監査役(社外監査役を独立役員として指定する場合に限る。)
(C) 上場会社の兄弟会社の業務執行者
9.以下の(A)~(H)までのいずれかに掲げる者(重要でない者を除く。)の配偶者又は2親等の親族
(A)①~⑧までに掲げる者
(B)当社の会計参与(当該会計参与が法人である場合は、その職務を行うべき社員を含む。以下同じ。)(社外監査役を独立役員として指定する場合に限る。)
(C)当社の子会社の業務執行者
(D)当社の子会社の業務執行者でない取締役又は会計参与(社外監査役を独立役員として指定する場合に限る。)
(E)当社の親会社の業務執行者又は業務執行者でない取締役
(F)当社の親会社の監査役(社外監査役を独立役員として指定する場合に限る。)
(G)当社の兄弟会社の業務執行者
(H)過去3事業年度において、前(B)~(D)又は上場会社の業務執行者(社外監査役を独立役員として指定する場合にあっては、業務執行者でない取締役を含む。)に該当していた者
(注)1 業務執行者とは、業務執行取締役、執行役員その他の使用人等をいう。
2 当社の定める基準を超える融資を行う者とは、直近事業年度末において、当社グループに対し当社連結総資産の2%を超える金銭の融資を行っている者をいう。
3 当社の定める基準を超える取引を行う者とは、当社グループの年間連結売上高の2%を超える金額の取引を行う者をいう。尚、広義に融資取引も含める。
4 一定額を超える寄附とは、1事業年度当たり500万円を超える寄附をいう。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役及び社外監査役は、当社の内部機関である内部監査室、外部機関である会計監査人と情報交換や連携を図っており、社外の視点から経営に対する監視を行い忌憚のない意見を述べております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05265] S100OEAZ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。