シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W1AT (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 芙蓉総合リース株式会社 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
a.2025年6月23日(有価証券報告書提出日)現在の役員の状況は次のとおりであります。
男性 11名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 8.3%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役会長辻田 泰徳1956年6月28日生
1981年4月株式会社富士銀行入行
2013年6月株式会社みずほフィナンシャルグループ代表取締役副社長
(2014年6月まで)
2013年11月株式会社みずほ銀行取締役副頭取
(2015年3月まで)
2014年6月株式会社みずほフィナンシャルグループ取締役兼執行役副社長(代表執行役)(2015年3月まで)
2015年4月株式会社みずほフィナンシャルグループ取締役(2015年6月退任)
2015年5月当社副社長執行役員
2015年6月当社代表取締役副社長
2016年4月当社代表取締役社長
2022年4月当社取締役会長(現職)
2022年6月当社取締役会議長(現職)
(注)325,200
取締役社長
(代表取締役)
織田 寛明1963年1月26日生
1986年4月株式会社富士銀行入行
2009年5月株式会社みずほ銀行
神田支店神田法人部長
2011年6月同行九段支店九段第一部長
2013年4月株式会社みずほコーポレート銀行
営業第十一部長
2014年4月株式会社みずほ銀行執行役員
営業第十一部長(2016年4月退任)
2016年5月当社常務執行役員
2021年4月当社副社長執行役員
2021年6月当社代表取締役副社長
2022年4月当社代表取締役社長(現職)
(注)321,600
取締役副社長
(代表取締役)
髙田 桂治1960年10月5日生
1984年4月株式会社富士銀行入行
2010年4月株式会社みずほコーポレート銀行
営業第十三部長(2012年3月退任)
2012年4月当社コーポレート営業部長
2014年4月当社執行役員コーポレート営業部長
2016年4月当社常務執行役員
2020年4月当社専務執行役員
2020年6月当社専務取締役
2022年4月当社代表取締役副社長(現職)
(注)38,400
取締役副社長
(代表取締役)
岸田 勇輔1962年7月6日生
1986年4月株式会社富士銀行入行
2012年4月株式会社みずほフィナンシャルグループ 財務企画部 副部長
株式会社みずほ銀行 財務企画部 副部長
株式会社みずほコーポレート銀行 財務企画部 副部長
2013年7月株式会社みずほフィナンシャルグループ 監査業務部長
(2016年3月退任)
2016年4月当社総務部 理事
2018年4月当社執行役員 財務企画部長
2021年4月当社常務執行役員
2022年4月当社専務執行役員
2022年6月当社専務取締役
2024年4月当社代表取締役副社長(現職)
(注)32,400



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
常務取締役高橋 博1963年12月4日生
1987年4月当社入社
2016年4月当社経営企画部 担当部長
2017年4月当社経営企画部長
2019年4月当社執行役員 経営企画部長
2021年4月当社常務執行役員
2024年6月当社常務取締役(現職)
(注)314,700
取締役一色 誠一1948年9月8日生
1972年4月日本石油株式会社入社
2008年4月株式会社ENEOSセルテック
代表取締役社長
2012年6月JX日鉱日石エネルギー株式会社(現ENEOS株式会社)
代表取締役社長 社長執行役員
JXホールディングス株式会社
(現ENEOSホールディングス
株式会社)取締役
2014年6月JX日鉱日石エネルギー株式会社
(現ENEOS株式会社)顧問(2016年6月退任)
2015年6月当社取締役(非常勤)(現職)
(注)3-
取締役市川 秀夫1952年3月18日生
1975年4月昭和電工株式会社(現株式会社レゾナック・ホールディングス)入社
2011年1月同社代表取締役社長 社長執行
役員、最高経営責任者(CEO)
2017年1月同社代表取締役会長
2018年6月当社取締役(非常勤)(現職)
2020年3月昭和電工株式会社(現株式会社レゾナック・ホールディングス)取締役、取締役会議長
2021年1月同社取締役
2022年3月同社相談役(2025年3月退任)
(注)3-
取締役山村 雅之1953年3月30日生
1978年4月日本電信電話公社入社
2008年6月東日本電信電話株式会社
常務取締役 東京支店長
2009年6月同社常務取締役
ネットワーク事業推進本部長
2012年6月同社代表取締役社長
2018年6月同社相談役
2019年6月当社取締役(非常勤)(現職)
2020年3月一般社団法人電気通信協会会長(現職)
2024年6月東京ガス株式会社取締役(非常勤)(現職)
2024年7月東日本電信電話株式会社シニアアドバイザー(現職)
(注)3-
取締役松本 博子1960年4月25日生
1983年4月株式会社東芝入社
2012年4月同社デザインセンター 戦略デザイン推進部 主幹(2014年3月退任)
学校法人女子美術大学 特任教授
2014年4月同大学教授(現職)
2015年6月株式会社アイシス 取締役
(2019年5月退任)
2017年6月学校法人女子美術大学 キャリア
支援センター長(2019年5月退任)
2019年6月同大学芸術学部長
(2021年5月退任)
同大学理事(現職)
2021年6月同大学副学長(現職)
同大学研究所長(現職)
当社取締役(非常勤)(現職)
(注)3-



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
常勤監査役森川 仁人1966年6月6日生
1989年4月当社入社
2008年4月当社財務部 次長
2013年4月当社ビジネスソリューション部 副審議役
2014年4月当社開発営業部 副参事役
2018年4月当社航空機企画部長
2024年4月当社顧問
2024年6月当社常勤監査役(現職)
(注)48,700
監査役米川 孝1958年6月5日生
1982年4月安田火災海上保険株式会社(現損害保険ジャパン株式会社)入社
2016年4月損害保険ジャパン日本興亜株式会社(現損害保険ジャパン株式会社)取締役常務執行役員関西第一本部長
2018年4月同社専務執行役員関西第一本部長
2020年4月損害保険ジャパン株式会社
副社長執行役員(2020年6月退任)
2020年6月TPR株式会社 監査役(現職)
2020年7月安田日本興亜健康保険組合
理事長(現職)
健康保険組合連合会東京連合会
会長(現職)
2021年6月当社監査役(非常勤)(現職)
(注)5300
監査役井本 裕1957年9月10日生
1981年4月日本輸出入銀行(現株式会社国際協力銀行)入行
2008年10月国際協力銀行(現株式会社国際協力銀行) 国際経営企画部長兼国際経営企画部経営管理室長
2011年1月同行 西日本統括審議役
2011年7月同行 産業ファイナンス部門
西日本総代表
2012年4月株式会社国際協力銀行
常勤監査役(2016年6月退任)
2021年6月当社監査役(非常勤)(現職)
(注)5-
81,300
(注)1.取締役一色誠一、市川秀夫、山村雅之及び松本博子は、社外取締役であります。
2.監査役米川孝及び井本裕は、社外監査役であります。
3.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
4.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
5.2021年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
6.2023年6月23日開催の定時株主総会において補欠の社外監査役として、永田光博を選任しております。
7.当社は、意思決定のスピードアップと経営効率を高めるため、執行役員制度を導入致しております。
執行役員は、織田寛明(社長執行役員)、髙田桂治(副社長執行役員)、岸田勇輔(副社長執行役員)、高橋博(常務執行役員)、権田正樹(専務執行役員)、小平岳(常務執行役員)、小池伸興(常務執行役員)、大坪秀行(常務執行役員)、佐々木幹(常務執行役員)、椎葉博正(常務執行役員)、本下裕之(常務執行役員)、飯田豊(常務執行役員)、藤﨑眞理(常務執行役員)、冨田隆(常務執行役員)、古田雅也(常務執行役員)、下條剛史(常務執行役員)、阿部智一(常務執行役員)、鈴木聡史(常務執行役員)、尾方直美(常務執行役員)、水田泰志(常務執行役員)、白石昌幸(常務執行役員)、小林教男(執行役員)、村上均(執行役員)、小関栄樹(執行役員)、足助紀彦(執行役員)、森田明(執行役員)、三村昇(執行役員)、二井清(執行役員)、古賀陽一郎(執行役員)、加藤昌彦(執行役員)、伊東知弘(執行役員)、沢田剛(執行役員)、渡辺博志(執行役員)の33名であります。


8.当社グループの中期経営計画の着実な遂行と目標の達成に向けて、各取締役・監査役の専門性・経験等も踏まえて特に期待する分野(スキル・マトリックス)は下表のとおりとなります。

特に期待する分野(最大4つまで記載しております)
氏名地位等指名・報酬等諮問委員会在任年数企業等経営(業界)財務・会計グローバルビジネスIT・テクノロジー人材育成内部統制・管理
業務執行状況
辻田 泰徳取締役会長 取締役会議長委員長10年
(金融(銀行・リース))
-
織田 寛明取締役社長(代表取締役)4年
(金融(銀行・リース))
社長執行役員
髙田 桂治取締役副社長(代表取締役)5年
(金融(リース))
副社長執行役員
岸田 勇輔取締役副社長(代表取締役)3年
(金融(リース))
副社長執行役員
高橋 博常務取締役1年
(金融(リース))
常務執行役員
一色 誠一取締役社外独立委員10年
(資源・エネルギー)
-
市川 秀夫取締役社外独立委員7年
(化学・メーカー)
-
山村 雅之取締役社外独立委員6年
(通信・テクノロジー)
-
松本 博子取締役社外独立委員4年
(大学教育・産官学連携・
プロダクトデザイン)
-
森川 仁人常勤監査役1年
(金融(リース))
-
米川 孝監査役社外独立4年
(金融(保険))
-
井本 裕監査役社外独立4年
(金融(国際金融))
-
(注1)上記一覧表は、各取締役・監査役が有する全ての知見及び経験を表すものではありません。
(注2)取締役及び監査役12名のうち男性は11名、女性は1名です。また、在任年数は月単位で計算しております。
9.常勤監査役中村雅春は、2024年11月8日をもって辞任により退任いたしました。

b.2025年6月24日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役9名選任の件」及び「監査役3名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況は次のとおりとなる予定であります。なお、当該定時株主総会の直後に開催予定の取締役会及び監査役会の決議事項の内容(役職名等)も含めて記載しております。
男性 12名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 7.7%)


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
取締役会長辻田 泰徳1956年6月28日生
1981年4月株式会社富士銀行入行
2013年6月株式会社みずほフィナンシャルグループ代表取締役副社長
(2014年6月まで)
2013年11月株式会社みずほ銀行取締役副頭取
(2015年3月まで)
2014年6月株式会社みずほフィナンシャルグループ取締役兼執行役副社長(代表執行役)(2015年3月まで)
2015年4月株式会社みずほフィナンシャルグループ取締役(2015年6月退任)
2015年5月当社副社長執行役員
2015年6月当社代表取締役副社長
2016年4月当社代表取締役社長
2022年4月当社取締役会長(現職)
2022年6月当社取締役会議長(現職)
(注)325,200
取締役社長
(代表取締役)
織田 寛明1963年1月26日生
1986年4月株式会社富士銀行入行
2009年5月株式会社みずほ銀行
神田支店神田法人部長
2011年6月同行九段支店九段第一部長
2013年4月株式会社みずほコーポレート銀行
営業第十一部長
2014年4月株式会社みずほ銀行執行役員
営業第十一部長(2016年4月退任)
2016年5月当社常務執行役員
2021年4月当社副社長執行役員
2021年6月当社代表取締役副社長
2022年4月当社代表取締役社長(現職)
(注)321,600
取締役副社長
(代表取締役)
髙田 桂治1960年10月5日生
1984年4月株式会社富士銀行入行
2010年4月株式会社みずほコーポレート銀行
営業第十三部長(2012年3月退任)
2012年4月当社コーポレート営業部長
2014年4月当社執行役員コーポレート営業部長
2016年4月当社常務執行役員
2020年4月当社専務執行役員
2020年6月当社専務取締役
2022年4月当社代表取締役副社長(現職)
(注)38,400
取締役副社長
(代表取締役)
岸田 勇輔1962年7月6日生
1986年4月株式会社富士銀行入行
2012年4月株式会社みずほフィナンシャルグループ 財務企画部 副部長
株式会社みずほ銀行 財務企画部 副部長
株式会社みずほコーポレート銀行 財務企画部 副部長
2013年7月株式会社みずほフィナンシャルグループ 監査業務部長
(2016年3月退任)
2016年4月当社総務部 理事
2018年4月当社執行役員 財務企画部長
2021年4月当社常務執行役員
2022年4月当社専務執行役員
2022年6月当社専務取締役
2024年4月当社代表取締役副社長(現職)
(注)32,400
常務取締役高橋 博1963年12月4日生
1987年4月当社入社
2016年4月当社経営企画部 担当部長
2017年4月当社経営企画部長
2019年4月当社執行役員 経営企画部長
2021年4月当社常務執行役員
2024年6月当社常務取締役(現職)

(注)314,700



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
取締役市川 秀夫1952年3月18日生
1975年4月昭和電工株式会社(現株式会社レゾナック・ホールディングス)入社
2011年1月同社代表取締役社長 社長執行
役員、最高経営責任者(CEO)
2017年1月同社代表取締役会長
2018年6月当社取締役(非常勤)(現職)
2020年3月昭和電工株式会社(現株式会社レゾナック・ホールディングス)取締役、取締役会議長
2021年1月同社取締役
2022年3月同社相談役(2025年3月退任)
(注)3-
取締役山村 雅之1953年3月30日生
1978年4月日本電信電話公社入社
2008年6月東日本電信電話株式会社
常務取締役 東京支店長
2009年6月同社常務取締役
ネットワーク事業推進本部長
2012年6月同社代表取締役社長
2018年6月同社相談役
2019年6月当社取締役(非常勤)(現職)
2020年3月一般社団法人電気通信協会会長(現職)
2024年6月東京ガス株式会社取締役(非常勤)(現職)
2024年7月東日本電信電話株式会社シニアアドバイザー(現職)
(注)3-
取締役松本 博子1960年4月25日生
1983年4月株式会社東芝入社
2012年4月同社デザインセンター 戦略デザイン推進部 主幹(2014年3月退任)
学校法人女子美術大学 特任教授
2014年4月同大学教授(現職)
2015年6月株式会社アイシス 取締役
(2019年5月退任)
2017年6月学校法人女子美術大学 キャリア
支援センター長(2019年5月退任)
2019年6月同大学芸術学部長
(2021年5月退任)
同大学理事(現職)
2021年6月同大学副学長(現職)
同大学研究所長(現職)
当社取締役(非常勤)(現職)
(注)3-
取締役益 一哉1954年10月17日生
1982年4月東北大学(現国立大学法人東北大学)電気通信研究所入所
2000年6月同大学教授(2001年3月退任)
東京工業大学(現国立大学法人東京科学大学)教授(2018年3月退任)
2002年11月Georgia Institute of Technology,Visiting Professor(2003年1月退任)
2018年4月国立大学法人東京工業大学(現国立大学法人東京科学大学)学長(2024年9月退任)
2024年10月国立大学法人東京科学大学特別顧問(現職)
国立研究開発法人産業技術総合研究所量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター長(現職)
2025年6月当社取締役(非常勤)(現職)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
常勤監査役森川 仁人1966年6月6日生
1989年4月当社入社
2008年4月当社財務部 次長
2013年4月当社ビジネスソリューション部 副審議役
2014年4月当社開発営業部 副参事役
2018年4月当社航空機企画部長
2024年4月当社顧問
2024年6月当社常勤監査役(現職)
(注)48,700
常勤監査役岡崎 友彦1967年5月4日生
1990年4月当社入社
2012年4月当社法務コンプライアンス室副参事役
2018年4月当社法務コンプライアンス部次長
2022年4月当社グループ監査部長
2025年4月当社顧問
2025年6月当社常勤監査役(現職)
(注)51,500
監査役井本 裕1957年9月10日生
1981年4月日本輸出入銀行(現株式会社国際協力銀行)入行
2008年10月国際協力銀行(現株式会社国際協力銀行) 国際経営企画部長兼国際経営企画部経営管理室長
2011年1月同行 西日本統括審議役
2011年7月同行 産業ファイナンス部門
西日本総代表
2012年4月株式会社国際協力銀行
常勤監査役(2016年6月退任)
2021年6月当社監査役(非常勤)(現職)
(注)5-
監査役大久保 英明1964年2月15日生
1987年4月安田火災海上保険株式会社(現損害保険ジャパン株式会社)入社
2011年7月株式会社損害保険ジャパン(現損害保険ジャパン株式会社)神奈川自動車営業部長
2014年9月損害保険ジャパン日本興亜株式会社(現損害保険ジャパン株式会社)神奈川自動車営業部長
2015年4月同社大阪自動車営業第二部長
2017年4月同社執行役員関西第二本部長
2019年4月同社常務執行役員九州本部長(2021年3月退任)
2021年7月公益財団法人自動車リサイクル促進センター業務執行理事CFO(2025年6月退任)
2025年6月当社監査役(非常勤)(現職)
(注)5-
82,500
(注)1.取締役市川秀夫、山村雅之、松本博子及び益一哉は、社外取締役であります。
2.監査役井本裕及び大久保英明は、社外監査役であります。
3.2025年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
4.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
5.2025年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
6.2023年6月23日開催の定時株主総会において補欠の社外監査役として、永田光博を選任しております。
7.当社は、意思決定のスピードアップと経営効率を高めるため、執行役員制度を導入致しております。
執行役員は、織田寛明(社長執行役員)、髙田桂治(副社長執行役員)、岸田勇輔(副社長執行役員)、高橋博(常務執行役員)、権田正樹(専務執行役員)、小平岳(常務執行役員)、小池伸興(常務執行役員)、大坪秀行(常務執行役員)、佐々木幹(常務執行役員)、椎葉博正(常務執行役員)、本下裕之(常務執行役員)、飯田豊(常務執行役員)、藤﨑眞理(常務執行役員)、冨田隆(常務執行役員)、古田雅也(常務執行役員)、下條剛史(常務執行役員)、阿部智一(常務執行役員)、鈴木聡史(常務執行役員)、尾方直美(常務執行役員)、水田泰志(常務執行役員)、白石昌幸(常務執行役員)、小林教男(執行役員)、村上均(執行役員)、小関栄樹(執行役員)、足助紀彦(執行役員)、森田明(執行役員)、三村昇(執行役員)、二井清(執行役員)、古賀陽一郎(執行役員)、加藤昌彦(執行役員)、伊東知弘(執行役員)、沢田剛(執行役員)、渡辺博志(執行役員)の33名であります。
8.当社グループの中期経営計画の着実な遂行と目標の達成に向けて、各取締役・監査役の専門性・経験等も踏まえて特に期待する分野(スキル・マトリックス)は下表のとおりとなります。
特に期待する分野(最大4つまで記載しております)
氏名地位等指名・報酬等諮問委員会在任年数企業等経営(業界)財務・会計グローバルビジネスIT・テクノロジー人材育成内部統制・管理
業務執行状況
辻田 泰徳取締役会長 取締役会議長委員長10年
(金融(銀行・リース))
-
織田 寛明取締役社長(代表取締役)4年
(金融(銀行・リース))
社長執行役員
髙田 桂治取締役副社長(代表取締役)5年
(金融(リース))
副社長執行役員
岸田 勇輔取締役副社長(代表取締役)3年
(金融(リース))
副社長執行役員
高橋 博常務取締役1年
(金融(リース))
常務執行役員
市川 秀夫取締役社外独立委員7年
(化学・メーカー)
-
山村 雅之取締役社外独立委員6年
(通信・テクノロジー)
-
松本 博子取締役社外独立委員4年
(大学教育・産官学連携・
プロダクトデザイン)
-
益 一哉取締役社外独立委員(新任)
(大学教育・技術ビジネス開発)
-
森川 仁人常勤監査役1年
(金融(リース))
-
岡崎 友彦常勤監査役(新任)
(金融(リース))
-
井本 裕監査役社外独立4年
(金融(国際金融))
-
大久保 英明監査役社外独立(新任)
(金融(保険))
-
(注1)上記一覧表は、2025年6月24日開催予定の定時株主総会、取締役会、監査役会及び指名・報酬等諮問委員会の議案承認後の内容となります。
(注2)上記一覧表は、各取締役・監査役が有する全ての知見及び経験を表すものではありません。
(注3)取締役及び監査役13名のうち男性は12名、女性は1名です。また、在任年数(2025年6月24日時点)は月単位で計算しております。

② 社外役員の状況
a.社外取締役及び社外監査役の員数並びに提出会社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係
当社の社外取締役は4名、社外監査役は2名であります。
社外取締役一色誠一氏はJX日鉱日石エネルギー株式会社(現ENEOS株式会社)の元代表取締役社長であり、当社は同社との間に通常のリース取引がありますが、その売上高は連結総売上高の1%未満です。
社外取締役市川秀夫氏は株式会社レゾナック・ホールディングスの元相談役でありますが、当社は同社との取引はございません。
社外取締役山村雅之氏は東日本電信電話株式会社のシニアアドバイザーであり、当社は同社との間に通常のリース取引がありますが、その売上高は連結総売上高の1%未満です。また、同氏は一般社団法人電気通信協会会長でありますが、当社は同法人との取引はございません。また、同氏は東京ガス株式会社の社外取締役でありますが、当社は同社との取引はございません。
社外取締役松本博子氏は学校法人女子美術大学の理事・副学長・研究所長でありますが、当社は同学校法人との取引はございません。また、当社は、学生支援、女性活躍推進等、社会貢献の一環として、同学校法人と共同設立した「芙蓉・女子美Venusファンド」に資金を拠出しておりますが、その額は年間5百万円以下です。
社外監査役米川孝氏は損害保険ジャパン株式会社の元副社長執行役員であり、当社は同社との間に通常のリース取引がありますが、その売上高は連結総売上高の1%未満です。また、同氏は安田日本興亜健康保険組合の理事長であり、当社は同組合との間に通常のリース取引がありますが、その売上高は連結総売上高の1%未満です。また、同氏は健康保険組合連合会の副会長及び健康保険組合連合会東京連合会の会長でありますが、当社は両連合会との取引はございません。
また、2025年6月24日開催予定の定時株主総会の議案が承認可決されますと益一哉氏が社外取締役として、大久保英明氏が社外監査役として、新たに選任される予定です。益一哉氏は国立研究開発法人産業技術総合研究所量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター長でありますが、当社は同法人との取引はございません。また、大久保英明氏は損害保険ジャパン株式会社の元常務執行役員であり、当社は同社との間に通常のリース取引がありますが、その売上高は連結総売上高の1%未満です。なお、当社と両氏との間に特別の利害関係はありません。

b.社外取締役又は社外監査役が企業統治において果たす機能及び役割
当社では、社外取締役及び社外監査役が企業統治において重要な機能及び役割にあるとの認識から、4名の社外取締役と2名の社外監査役に就任いただいております。このうち、社外取締役一色誠一氏、社外取締役市川秀夫氏、社外取締役山村雅之氏、社外取締役松本博子氏、社外監査役米川孝氏及び社外監査役井本裕氏を独立役員に指定し、東京証券取引所に届け出ております。また、益一哉氏及び大久保英明氏が選任された場合、当社は両氏を独立役員として同取引所に届け出る予定であります。
社外取締役は、取締役会の客観性・透明性を高め、取締役の職務執行の監督機能をより強化するため、独立した立場で豊富な経験と幅広い見地から、一般株主の利益保護への配慮も踏まえた意見表明や助言を行っております。
社外監査役は、監査の客観性、独立性及び中立性を一層高めるために、豊富な経験や幅広い見地並びに、多様な視点から意見表明や助言を行っております。



c.社外取締役又は社外監査役を選任するための提出会社からの独立性に関する基準又は方針及び選任状況に関する提出会社の考え方
当社は社外取締役及び社外監査役の独立性に関する基準を下記のとおり定めており、社外取締役又は社外監査役の選任に当たり、経営の監督機能を遂行するため、会社からの独立性の確保を重視しております。




当社取締役会は、当社の社外取締役又は社外監査役(以下、併せて「社外役員」といいます)が次のいずれかに該当する場合、独立性の要件を満たしていないと判断します。
1.当社及び連結子会社(以下、「当社グループ」といいます)の業務執行者
2.当社グループを主要な取引先とする者又はその業務執行者
3.当社グループの主要な取引先又はその業務執行者
4.当社グループから役員報酬以外に多額の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家又は法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者をいいます)
5.当社の大株主又はその業務執行者
6.当社グループから多額の寄付を受けている者又はその業務執行者
7.社外役員の相互就任関係となる他の法人の業務執行者
8.近親者(近親者とは二親等以内の親族をいいます)が上記1から7までのいずれか(4及び5を除き、重要なものに限ります)に該当する者
9.過去3年間において、上記2から8までのいずれかに該当していた者
10.上記1から7において、当社が独自の判断として、独立性を判断する基準は以下のとおりとします。
なお、形式的に独立性に抵触する場合であっても、他の合理的な理由を含めて総合的に判断した結果、実質的に独立性があると判断される場合には、その理由を明らかにすることによって独立性を認める場合があります。
(1)過去において、上記1に該当している者は、会社法第2条の定める社外役員の適格性を満たす場合、独立性を認めます。
(2)上記2及び3における、「主要な取引先」の解釈は、役務の提供等に伴う金銭その他の財産授受に関し、継続して(継続が見込まれる場合を含みます)、直近の事業年度の年間連結総売上高の1%以上となる取引がある場合には主要な取引先とみなします。
(3)上記4における「多額の金銭その他の財産を得ている」基準は、過去3年平均により年間1,000万円以上の金銭その他の財産上の利益を得ているか否かにより、独立性を判断します。
(4)上記5における「大株主」とは、議決権比率が10%を超える株主をいいます。
(5)上記6の「寄付を行っている先又はその業務執行者」において、過去3年間平均により年間1,000万円を超える寄付を行っている場合には、独立性に疑義があるものとみなします。
(6)上記7の「相互就任の関係にある先」のうち、双方が継続して相互に選任し、かつ、当社出身以外の社外役員が複数人存在しない場合など、密接な関係が認められる場合には、独立性に疑義があるものとみなします。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、主に取締役会における審議を通して取締役の職務執行を監督しており、内部監査、監査役監査、会計監査の監査報告や内部統制部門による業務運営状況報告に対して、適宜質問や助言を行っております。
社外監査役は、取締役会の審議を通して取締役の職務執行を監視するとともに、監査役会において常勤監査役から個別監査内容等の報告を受け、また内部監査部門、会計監査人からの監査報告や内部統制部門による業務運営状況報告等を受け、都度、適宜質問や助言を行っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05438] S100W1AT)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。