シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100HHDF (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 THE WHY HOW DO COMPANY株式会社 沿革 (2019年8月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月事項
2004年7月携帯端末及び小型組み込み機器向けソフトウェアの開発、販売及び顧客コンサルティングを目的として、東京都渋谷区恵比寿西に資本金1,400万円をもって株式会社アクロディアを設立
2004年12月携帯端末向け電子メール用ソフトウェア「VIVID Message」を開発
2005年3月第1弾の自社製品となる「VIVID Message」を中国連合通信有限公司(China Unicom Limited)向け携帯端末に提供開始
2005年3月マルチメディア(注1)に対応したユーザーインターフェース(注2)エンジン「VIVID UI」を開発
2005年5月本社を東京都渋谷区広尾に移転
2005年5月アメリカ合衆国(以下「米国」という)InnoPath Softwareとともに、無線により機能を容易にアップデートする携帯端末用ユーザーインタフェース・プラットフォームの提供を開始
2005年12月大韓民国(以下、「韓国」という)のソウル市に支社「Acrodea,Inc.Korea Branch」を設置
2006年4月フィンランド共和国(以下「フィンランド」という。)のFathammer Ltd.が開発したゲーム専用
SDK(注3)「X-FORGE」事業のすべての譲受について両社が合意
2006年7月フィンランドのエスポー市に支社「Acrodea,Inc.Europe Branch」を設置
2006年9月携帯電話で動画撮影のように移動する操作を行うだけで、簡単にパノラマ画像の作成を実現する「VIVID Panorama」を開発
2006年10月東京証券取引所マザーズに株式を上場
2007年3月バンダイネットワークス株式会社と「X-FORGE Ver.3」事業の共同展開について合意
2007年4月米国カリフォルニア州に100%子会社「Acrodea America,Inc.」を設立
2007年7月東京都目黒区上目黒に100%子会社「株式会社AMS」を設立
2007年8月本社を東京都目黒区上目黒に移転
2008年1月「VIVID Avatar Maker」を株式会社エイタロウソフトと共同開発
2008年2月集合住宅向けインターホン連携システムのサービス開始
2008年3月株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモへの第三者割当増資を実施
2008年4月韓国支社「Acrodea,Inc.Korea Branch」を廃止し、韓国ソウル市に子会社「Acrodea Korea,Inc.」(2008年10月、Mobile Solution, Inc.より社名変更)を設立
2008年10月当社連結子会社である株式会社AMSにおいて新事業「EC事業」を開始
2008年11月絵文字を自動挿入するメッセージソリューション「絵文字Lite」を開発
2009年1月「VIVID Communicator」をベースに、KDDI株式会社と「MYスライドビデオ」を共同開発
2009年2月リッチで統一感のある高度なUIを実現するプラットフォーム「VIVID UI Suite」を開発
2009年2月クロスプラットフォームアプリケーション開発用SDK「VIVID Runtime」を開発
2009年6月行使価額修正条項付き第1回新株予約権(第三者割当て)の発行及びコミットメント条項付き第三者割当契約の締結
2009年9月株式会社ナッティの持分法適用関連会社化
2010年9月GMOインターネット株式会社と資本・業務提携契約を締結及び第三者割当増資を実施
「VIVID Runtime」を使ったアプリマーケット事業の共同展開を開始
2010年9月株式会社フュートレックと資本・業務提携契約を締結
2010年10月GMOインターネット株式会社と共同でAndroid端末向けのゲームアプリマーケット「GMOゲームセンター」(β版)を公開
2010年11月Android搭載スマートフォン向けサービス「きせかえtouch」の提供開始
2011年3月ソーシャル・ネットワーキング・サービス向けソーシャルゲームの提供開始
2011年3月行使価額修正条項付き第2回新株予約権(第三者割当て)の発行及びコミットメント条項付き第三者割当契約の締結
2011年4月韓国にTI Corporationを設立
2011年6月スマートフォンプラットフォーム事業においてGMOインターネット株式会社と合弁会社GMOゲームセンター株式会社を設立
2011年6月Android搭載端末向けソリューション「Multi-package Installer for Android」の提供開始
2011年6月Android搭載端末向けDRMソリューション「Acrodea Rights Guard」の提供開始
2011年7月フィンランド支社「Acrodea,Inc.Europe Branch」を廃止
2011年10月株式会社AMSが株式会社ナッティより一部事業を譲受け、自社セレクトショップ及び雑誌公式サイトの運営を開始
2012年5月本社を東京都渋谷区東に移転
2012年7月連結子会社「Acrodea America,Inc.」を解散
2013年10月第三者割当による第1回無担保転換社債型新株予約権付社債及び第3回新株予約権の発行
2013年11月KLab株式会社よりシステムインテグレーション事業(SI事業)を譲受
2014年6月韓国TI CorporationをGimme Corporationに商号変更


年月事項
2014年7月EC事業を行う株式会社AMSの全株式を譲渡
2014年9月米国Backendless CorporationとモバイルBaaS(注4)に係る業務提携契約を締結
2014年11月第三者割当による新株式の発行
2014年11月本社を東京都渋谷区恵比寿に移転
2015年3月「インターホン向けIoT(注5)システム」を開発
2015年8月第三者割当による新株式及び第4回乃至第6回新株予約権の発行
2015年8月韓国連結子会社Acrodea Korea, Inc.及びGimme Corporationの全株式を譲渡
2016年3月株式会社Xioよりゲーム関連事業の一部を譲受
2016年5月第三者割当による新株式及び第7回新株予約権の発行
2016年6月株式取得により株式会社エミシアを連結子会社化
2016年6月株式交換によりネクスト・セキュリティ株式会社を連結子会社化
2017年1月株式会社エミシアの株式譲渡(子会社化)の契約解除
2017年1月第三者割当による新株式及び第8回新株予約権を発行
2017年3月株式取得により株式会社渋谷肉横丁を連結子会社化
2017年5月本社を東京都新宿区愛住町へ移転
2017年8月第三者割当による新株式及び第9回新株予約権の発行
2017年9月株式取得によりITエンジニア等を育成する教育事業を展開する有限会社インタープラン(2018年11月より、株式会社インタープランへ商号変更)を連結子会社化
2017年9月
2017年9月
株式会社Xioより譲り受けたゲーム関連事業を譲渡
スポーツIoT製品「Technical Pitch」の開発・発売開始を発表
2017年10月


2017年10月
2017年12月
2018年1月
2018年11月
2018年11月

2019年4月
2019年4月
2019年4月
2019年5月
2019年7月
2019年10月
2019年10月
グアム政府公認のゲーミングとして定着しているビンゴ向けのシステムを提供するGUAM ENTERTAINMENT SYSTEMS, LLCを所有する株式会社エンターテイメントシステムズ(2018年7月より、株式会社クリプト・フィナンシャル・システムへ商号変更)を連結子会社化
連結子会社ネクスト・セキュリティ株式会社の全株式を譲渡
「Technical Pitch」の一般販売を開始
東京証券取引所市場第二部へ上場市場を変更
株式取得によりクレー射撃場を運営する有限会社武藤製作所を連結子会社化
株式取得により金融二種登録業者である麹町アセット・マネジメント株式会社(2018年12月より、株式会社セントラル・ベアー・アセット・マネジメントへ商号変更)を連結子会社化
第三者割当による新株式及び第10回新株予約権の発行
投球データ解析のWebサービス「i・Ball Technical Pitch Lab」の提供を開始
オンラインビンゴカジノシステムを開発完了
新型インターホンIoTシステム「SIM(注6)インターホンIoTシステム(仮称)」の開発完了
スポーツIoTプラットフォーム「アスリーテック」をKDDI株式会社と共同で提供開始
ブロックチェーンベースの暗号資産取引所システムを開発完了
センサー内蔵サッカーボールを開発
(注)1.マルチメディア
デジタル技術を利用して画像、音声など、複数のメディアをミックスした複合メディアのこと
2.ユーザーインターフェース(略語「UI」)
ユーザーとコンピュータシステムが相互に情報をやり取りする際の方式で、ユーザーに対する情報の表示様式やユーザーのデータ入力方式を規定するもの
3.SDK
プログラミング言語等のテクノロジーを利用してソフトウェアを開発する際に必要なツールのセット
4.モバイルBaaS
モバイル Backend as a Service とは、スマートフォンアプリの開発に必要な汎用的機能をAPI、SDKで提供しサーバー側のコードを書くことなく、サーバー連携するスマートフォンアプリを効率よく開発できるようにするクラウドサービス
5.IoT
モノのインターネット(Internet of Things)
従来は主にパソコンやサーバー、プリンタ等のIT関連機器が接続されていたインターネットに、それ以外の各種家電製品、生活環境などの情報を取得する各種のセンサー等、さまざまな"モノ"を接続する技術
6.SIM
SIMカード(Subscriber Identity Module Card)のことで、携帯電話で使われる、加入者を特定するためのID番号が記録されたICカード

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05630] S100HHDF)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。