シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W8XP (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 NANO MRNA株式会社 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性 7名 女性 -名 (役員のうち女性の比率-%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役社長CEO秋永 士朗1956年11月28日生
1981年4月協和発酵工業㈱(現 協和キリン㈱)入社
1994年4月同社医薬研究所主任研究員
2001年4月同社創薬研究本部がん領域マネジャー
2006年4月同社研究開発本部国際開発部長、臨床開発第一部長歴任
2008年10月協和発酵キリン㈱(現 協和キリン㈱)開発本部臨床開発第一部長
2011年3月同社執行役員国際開発統括
2013年3月同社フェロー
2017年3月アキュルナ㈱取締役CSO
2018年11月同社代表取締役社長
2020年6月当社取締役
2020年9月当社取締役研究開発本部長CSO
2022年9月株式会社PrimRNA代表取締役社長
2023年1月当社代表取締役社長CEO兼研究開発本部長CSO
2023年10月当社代表取締役社長CEO(現任)
(注)3292,060
代表取締役会長松村 淳1962年1月24日生
1986年4月野村證券㈱入社
2008年1月㈱クワイエット・パートナーズ代表取締役
2010年9月㈱ウィズ・パートナーズ代表取締役
2012年3月当社取締役
2017年3月㈱ALBERT取締役
2019年12月アクセルマーク㈱取締役会長
2020年4月アクセリード㈱取締役会長
2020年5月㈱ALBERT取締役会長
2020年5月㈱ウィズ・パートナーズ代表取締役社長CEO
2021年3月アクセルマーク㈱取締役
2021年6月当社取締役
2023年1月当社取締役会長
2025年6月当社代表取締役会長(現任)
(注)384,900
取締役松尾 隆1961年3月15日生
1984年4月㈱山善入社
1998年4月㈱オートバックスセブン経営企画部長
2002年6月同社取締役エグゼクティブ・オフィサー経営企画、経理・財務、広報、IR担当兼経営企画管理室長
2004年6月同社取締役オフィサー経営戦略推進担当兼経営企画管理室長
2006年4月同社取締役CSO経営戦略推進統括
2007年5月同社取締役CSO経営戦略推進統括兼Co-COO海外事業戦略推進統括
2010年4月㈱大洋代表取締役社長
2013年4月㈱オートバックス南海代表取締役社長
2014年4月㈱オートバックス福岡代表取締役社長
2021年4月㈱オートバックス南日本販売相談役
2023年6月当社監査役
2023年8月株式会社バリュークリエイト代表取締役(現任)
2025年6月当社取締役(現任)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役黒圖 肇1959年1月15日生
1982年4月野村證券㈱入社
2003年4月同社 企業金融一部長、大阪金融一部長歴任
2007年10月野村アセットマネジメント株式会社出向
2010年12月LIC Nomura Mutual Fund Asset
Management Pvt. Ltd.(インド)出向
2016年3月株式会社格付投資情報センター 常務執行役
員RM本部担当RM本部長、市場営業部、香
港事務所担当、香港事務所長、マーケティン
グ本部担当歴任
2017年4月同社 常務執行役員RM本部、市場営業部、
香港事務所担当
2019年3月同社 専務執行役員 営業統括、マーケティ
ング本部担当、香港事務所長
2021年3月
同社 取締役専務執行役員 営業統括、マー
ケティング本部担当、香港事務所長
2024年3月P-ALMキャピタル株式会社代表取締役社長(現任)
2024年6月当社取締役(現任)
(注)34,800
監査役
(常勤)
和田 成一郎1962年8月2日生
1986年4月野村證券株式会社入社
2008年7月同社不動産投資業務部長
2013年4月野村不動産投資顧問株式会社海外営業部長
2014年10月同社取締役執行役員
2015年4月同社取締役常務執行役員
2017年4月同社監査役
2023年6月当社監査役(現任)
2023年6月株式会社ウィズ・パートナーズマネージング・ディレクター
(注)4-
監査役坂本 二朗1960年11月5日生
1983年4月協和発酵工業株式会社(現 協和キリン株式会社)入社
2006年4月同社 バイオケミカル企画管理部長
2007年7月第一ファインケミカル株式会社 執行役員経営企画部長
2010年4月協和発酵キリン株式会社(現協和キリン株式会社) 経理部長
2012年4月同社 執行役員 経営企画部長
2015年4月同社 執行役員 総務部長
2021年3月株式会社カイオム・バイオサイエンス 社外監査役
2021年11月株式会社Kyulux 管理部部長(現任)
2025年3月株式会社カイオム・バイオサイエンス 社外取締役(監査等委員)(現任)
2025年6月当社監査役(現任)
(注)5-
監査役清水 琢麿1975年3月10日生
2002年10月弁護士登録
あさひ・狛法律事務所(現 西村あさひ法律事務所)入所
2007年4月法律特許事務所イオタ(現 法律事務所イオタ)パートナー弁護士
2012年4月慶應義塾大学法学部法律学科 非常勤講師(現任)
2012年9月株式会社ABEJA 監査役(現任)
2014年10月株式会社シーアールイー 社外監査役
2015年10月同社 社外取締役・監査等委員(現任)
2017年10月法律事務所イオタ 代表パートナー弁護士(現任)
2018年3月鹿島プライベートリート投資法人 監督役員(現任)
2019年3月CBcloud株式会社 社外監査役(現任)
2022年4月 株式会社DUALホールディングス 社外監査役
2024年3月同社 社外取締役(現任)
2025年6月当社監査役(現任)
(注)5-
381,760
(注)1.取締役 黒圖肇は社外取締役であります。
2.監査役 和田成一郎、坂本二朗及び清水琢麿は社外監査役であります。
3.2025年6月27日開催の定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時まで
4.2023年6月29日開催の定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時まで
5.2025年6月27日開催の定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時まで

② 社外役員の状況
当社は社外取締役に黒圖肇を選任しており、社外監査役に和田成一郎、坂本二朗及び清水琢麿の3名を選任しております。
社外取締役黒圖肇は、証券会社及び格付機関において企業経営、マーケティング、経営戦略等において豊富な経験を有しており、当社経営の重要事項の決定及び業務執行に対する有益な助言・指導を行っております。
社外監査役和田成一郎は、不動産投資顧問会社で6年にわたり監査役業務に従事した知見を活かし、常勤監査役として当社経営全般を監視し、当社の内部管理体制等に関し発言を行うことにより、コンプライアンスの強化に寄与しております。
社外監査役坂本二朗は、上場会社での管理部門における幅広い経験と、バイオベンチャーにおける監査役及び監査等委員としての経験に基づき、監査役として当社経営全般を監視いただくこと、また、当社の内部管理体制等につき意見をいただくことにより、コンプライアンスの強化に寄与していただくことを期待しております。
社外監査役清水琢麿は、長年にわたり弁護士として企業法務の実務に携わり、法律専門家としての豊富な知識と実績を有しており、これらの豊富な知識と実績を活かし、業務執行を行う経営陣から独立した客観的な視点から、経営の監督とチェック機能を果たしていただくことを期待しております。
当社においては、社外取締役及び社外監査役を選任するための会社からの独立性に関する基準又は方針を定めていないものの、今後の社外取締役及び社外監査役選任においても、当社にとって有益な人材かつ、当社と重大な利害関係のない独立性の高い人材を選任し、経営監視機能強化及びその維持を図る方針です。

③ 社外取締役及び社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役及び社外監査役は、取締役会等を通じて内部監査及び会計監査の状況を把握しております。また、社外監査役は会計監査人及び内部監査部門と監査計画等を共有し、適宜情報交換や面談等を行い相互の連携を図っております。監査役会においては、それらの情報を常勤監査役より報告を受け協議をするほか、取締役会にて適宜意見を表明しております。
内部監査部門は内部監査計画に基づき、当社全部門の内部監査を実施し、各部門の監査結果を代表取締役社長及び監査役会に対し報告を行っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05728] S100W8XP)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。