有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VFIF (EDINETへの外部リンク)
ユニ・チャーム株式会社 従業員の状況 (2024年12月期)
(1)連結会社の状況
(注)1.従業員数は就業人員です。
2.従業員数の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員です。
3.従業員数の(外書)は、契約、パートを含めております。
(2)提出会社の状況
(注)1.従業員数は、就業人員です。
2.従業員数の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員です。
3.従業員数の(外書)は、契約、パートを含めております。
(3)労働組合の状況
当社及び一部の連結子会社には、労働組合が組織されております。労使関係について、特記すべき事項はございません。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金差異
①提出会社
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
出向者を出向先の社員として集計しております。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
出向者は出向元の社員として集計しております。
3.「育児休業取得者数÷配偶者が出産した社員数×100」の算式で算出しております。なお、過年度に配偶者が出産した男性労働者が、当事業年度に育児休業等を取得することがあるため、取得率が100%を超えることがあります。
4.賃金差の要因は、正規労働者と非正規労働者で異なります。正規労働者の場合、女性社員比率や女性管理職比率の低さ、女性社員の勤続年数の短さなどが影響していますが、管理職(幹部社員)・一般社員それぞれの男女賃金差は、全労働者と比較すると20%ほど縮小する傾向にあります。(正規労働者の基本給における男女差異は80.6%)一方、非正規労働者では、定年再雇用後の給与水準が高い男性社員が多いこと、勤続年数の短い女性社員が多いこと、パートタイム労働者の多くを女性が占めており、賃金水準が低いことなどが賃金差の要因となっています。なお、正規・非正規労働者の区別なく、給与規程や評価制度において男女で差異は設けていません。
②連結子会社
2024年12月31日現在 | |
セグメントの名称 | 従業員数(名) |
パーソナルケア | 15,278 |
(1,377) | |
ペットケア | 548 |
(94) | |
その他 | 502 |
(108) | |
全社(共通) | 136 |
(38) | |
合計 | 16,464 |
(1,617) |
2.従業員数の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員です。
3.従業員数の(外書)は、契約、パートを含めております。
(2)提出会社の状況
2024年12月31日現在 | |||
従業員数(名) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) |
1,404 | 40.9 | 14.9 | 8,621 |
(404) |
セグメントの名称 | 従業員数(名) |
パーソナルケア | 1,206 |
(350) | |
ペットケア | 62 |
(16) | |
その他 | - |
(-) | |
全社(共通) | 136 |
(38) | |
合計 | 1,404 |
(404) |
2.従業員数の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員です。
3.従業員数の(外書)は、契約、パートを含めております。
(3)労働組合の状況
当社及び一部の連結子会社には、労働組合が組織されております。労使関係について、特記すべき事項はございません。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金差異
①提出会社
前事業年度 | ||||||
管理職に占める女性労働者の割合(%)(注)1 | 男性労働者の育児休業取 得率(%)(注)2、3 | 労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1、4 | ||||
全労働者 | 正規労働者 | パート・有期労働者 | 正規労働者 管理職 (幹部社員) | 正規労働者 一般社員 | ||
15.0 | 95.4 | 63.3 | 73.1 | 67.6 | 85.2 | 85.0 |
当事業年度 | ||||||
管理職に占める女性労働者の割合(%)(注)1 | 男性労働者の育児休業取得率(%)(注)2、3 | 労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1、4 | ||||
全労働者 | 正規労働者 | パート・有期労働者 | 正規労働者 管理職 (幹部社員) | 正規労働者 一般社員 | ||
18.6 | 104.7 | 65.0 | 74.9 | 66.2 | 89.0 | 86.8 |
出向者を出向先の社員として集計しております。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
出向者は出向元の社員として集計しております。
3.「育児休業取得者数÷配偶者が出産した社員数×100」の算式で算出しております。なお、過年度に配偶者が出産した男性労働者が、当事業年度に育児休業等を取得することがあるため、取得率が100%を超えることがあります。
4.賃金差の要因は、正規労働者と非正規労働者で異なります。正規労働者の場合、女性社員比率や女性管理職比率の低さ、女性社員の勤続年数の短さなどが影響していますが、管理職(幹部社員)・一般社員それぞれの男女賃金差は、全労働者と比較すると20%ほど縮小する傾向にあります。(正規労働者の基本給における男女差異は80.6%)一方、非正規労働者では、定年再雇用後の給与水準が高い男性社員が多いこと、勤続年数の短い女性社員が多いこと、パートタイム労働者の多くを女性が占めており、賃金水準が低いことなどが賃金差の要因となっています。なお、正規・非正規労働者の区別なく、給与規程や評価制度において男女で差異は設けていません。
②連結子会社
前事業年度 | |||||
名称 | 管理職に占める女性労働者の割合 (%)(注)1 | 男性労働者の育児休業取得率 (%)(注)2、4 | 労働者の男女の賃金の差異 (%)(注)1 | ||
全労働者 | 全労働者 | 正規労働者 | パート・有期労働者 | ||
ユニ・チャームプロダクツ㈱ | 4.3 | 106.3 | 88.8 | 90.2 | 78.3 |
ユニ・チャーム国光ノンウーヴン㈱ | - | 50.0 | 87.2 | 94.9 | 63.5 |
ユニ・チャームメンリッケ㈱ | 52.8 | 33.0 | 95.0 | 98.0 | 78.0 |
コスモテック㈱ | 5.0 | 25.0 | 77.3 | 81.6 | 68.3 |
ペパーレット㈱ | 8.3 | - | 78.0 | 77.0 | 82.0 |
当事業年度 | |||||
名称 | 管理職に占める女性 労働者の割合 (%)(注)1 | 男性労働者の育児休業取得率 (%)(注)2、4 | 労働者の男女の賃金の差異 (%)(注)1 | ||
全労働者 | 全労働者 | 正規労働者 | パート・有期労働者 | ||
ユニ・チャームプロダクツ㈱ | 3.3 | 110.3 | 86.3 | 87.6 | 71.9 |
ユニ・チャーム国光ノンウーヴン㈱ | - | 100.0 | 89.3 | 89.9 | 69.9 |
ユニ・チャームメンリッケ㈱ | 51.4 | - | 98.0 | 100.1 | 85.8 |
コスモテック㈱ | 5.0 | 75.0 | 78.4 | 85.1 | 65.3 |
ペパーレット㈱ |