有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W3EU (EDINETへの外部リンク)
保土谷化学工業株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性 6名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 14.3%)
(注1) 加藤周二氏、坂井眞樹氏及び藤野しのぶ氏は、社外取締役(監査等委員)であります。
また、東京証券取引所に対し、独立役員として届け出ております。
(注2) 2024年6月25日開催の定時株主総会終結の時から1年間
(注3) 2023年6月27日開催の定時株主総会終結の時から2年間
(注4) 藤野しのぶ氏の戸籍上の氏名は、加藤しのぶであります。
(注5) 当社は、法令に定める、監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、
補欠の監査等委員である取締役2名を選任しております。
なお、津久井見樹氏は、社外取締役以外の監査等委員である取締役の補欠として、
松尾章氏は、監査等委員である社外取締役の補欠として選任しております。
補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
(注1) 津久井見樹氏の選任の効力は、2024年6月25日開催の定時株主総会終結の時から1年間、松尾章氏の選任の効力は、2023年6月27日開催の定時株主総会終結の時から2年間であります。
(注2) 松尾章氏が監査等委員である取締役に就任された場合には、同氏を東京証券取引所の定めに基づく
独立役員とする予定であります。なお、松尾章氏は、当社の主な借入先である金融機関出身でありますが、2015年6月に当該金融機関を退職し、9年を経過しているため、独立性に問題はないと判断しております。
当社は執行役員制を導入しております。
2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の執行役員の構成は以下のとおりであります。
b.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、
「取締役(監査等委員である取締役を除く。)3名選任の件」、「監査等委員である取締役4名選任の件」及び「補欠の監査等委員である取締役2名選任の件」を提案しております。
当該議案が承認可決されますと、役員の状況は、以下のとおりとなる予定であります。
なお、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)も含めて
記載しております。
男性 6名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 14.3%)
(注1) 坂井眞樹氏、藤野しのぶ氏及び松永明氏は、社外取締役(監査等委員)であります。なお、当社は、坂井眞樹氏、藤野しのぶ氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ており、各氏が監査等委員である取締役に再任された場合、引き続き独立役員とする予定であります。また、松永明氏が監査等委員である取締役に選任された場合、同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員とする予定であります。
(注2) 2025年6月26日開催の定時株主総会終結の時から1年間
(注3) 2025年6月26日開催の定時株主総会終結の時から2年間
(注4) 藤野しのぶ氏の戸籍上の氏名は、加藤しのぶであります。
(注5) 当社は、法令に定める、監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、
補欠の監査等委員である取締役2名を選任しております。
なお、津久井見樹氏は、社外取締役以外の監査等委員である取締役の補欠として、
倉田幹士氏は、監査等委員である社外取締役の補欠として選任しております。
補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
(注1) 補欠の監査等委員である取締役の選任の効力は、2025年6月26日開催の定時株主総会終結の時から2年間であります。
(注2) 倉田幹士氏が監査等委員である取締役に就任された場合には、同氏を東京証券取引所の定めに基づく
独立役員とする予定であります。なお、倉田幹士氏は、当社の主な借入先である金融機関出身でありますが、2021年6月に当該金融機関を退職し、3年を経過しているため、独立性に問題はないと判断しております。
第167期定時株主総会において第1号・第2号議案が承認可決された後の取締役の専門知識や経験等のバックグラウンドは、以下のとおりです。
取締役会スキルマトリクスについては、中期経営計画「SPEED 25/30」達成の観点から、以下7スキルを選定しています。
-会社としての基本機能を果たすためのスキル4つ:
「企業経営」「法務・リスクマネジメント」「財務・経理」「人材戦略」
-当社運営の要としている三位一体(研究開発・生産・販売)に対応したスキル2つ:
「事業戦略」「研究開発・技術・生産」
-当社事業フィールドがクロスボーダーにわたっていることに対応したスキル1つ:
「国際性」
※社外取締役につきましては、「社外」を表示しています。
※各人に特に期待する分野を記載しています。各人の有するすべての知見・経験を表すものではありません。
② 社外役員の状況
当社の社外取締役(監査等委員)は3名であります。
当社は、東京証券取引所が定める独立性基準を満たすとともに、幅広い業務経験と知見を有するかどうかと
いった観点から、独立社外取締役として選定しています。
なお、社外取締役3名と当社との間には取引関係はありません。
社外取締役(監査等委員)の加藤周二氏は、2015年6月に当社の監査等委員である取締役に就任いたしました。
長年にわたる通商産業省(現 経済産業省)の行政官や経営者として、通商産業行政や国際業務、企業経営に
関する豊富な経験と幅広い知識を有しております。同氏には、これらの経験や知識を活かし、当社における経営
の基本的な方向性の決定や業務執行を委ねられた取締役に対する監督を果たしていただくことを期待しており
ます。実際、同氏は、取締役会において、これらの経験や知識に基づき、業務執行から独立した客観的・中立的
な立場から、業務執行の妥当性・適法性を確保するため、有益な提言・意見表明等を行っており、当社の企業
価値の継続的な向上に貢献しております。同時に、監査等委員として、業務執行の適法性や適正性、内部統制、
財務状況等について監査を実施しており、業務執行に対する実効的な監査・監督の実現に貢献しております。
また、指名・報酬委員会委員長として、同委員会の議事運営を主宰し、その結果を取締役会に報告する等、その
職責を果たしております。同氏は、㈱小林洋行の社外取締役(監査等委員)でありますが、同社と当社との間
には、取引関係はありません。なお、当社は、同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出て
おります。
社外取締役(監査等委員)の坂井眞樹氏は、2019年6月に当社の監査等委員である取締役に就任いたしました。
長年にわたる農林水産省の行政官として、農林水産行政や国際業務に関する豊富な経験と幅広い知識を有して
おります。同氏には、これらの経験や知識を活かし、当社における経営の基本的な方向性の決定や業務執行を
委ねられた取締役に対する監督を果たしていただくことを期待しております。実際、同氏は、取締役会に
おいて、これらの経験や知識に基づき、業務執行から独立した客観的・中立的な立場から、業務執行の妥当性・
適法性を確保するため、有益な提言・意見表明等を行っており、当社の企業価値の継続的な向上に貢献しており
ます。同時に、監査等委員として、業務執行の適法性や適正性、内部統制、財務状況等について監査を実施して
おり、業務執行に対する実効的な監査・監督の実現に貢献しております。また、指名・報酬委員会委員として、
同委員会において適宜発言を行う等、その職責を果たしております。なお、当社は、同氏を東京証券取引所の
定めに基づく独立役員として届け出ております。
社外取締役(監査等委員)の藤野しのぶ氏は、2023年6月に当社の監査等委員である取締役に就任いたしました。
これまでの事業会社での長年にわたる業務経験と、キャリアカウンセラーとしての専門知識、社外取締役としての幅広い知識・経験を有しております。同氏には、人材育成、組織開発、ダイバーシティ推進等の豊富な知識・経験を活かし、当社における経営の基本的な方向性の決定や業務執行を委ねられた取締役に対する監督を果たしていただくことを期待しております。実際、同氏は、取締役会において、これらの経験や知識に基づき、業務執行から独立した客観的・中立的な立場から、業務執行の妥当性・適法性を確保するため、有益な提言・意見表明等を行っており、当社の企業価値の継続的な向上に貢献しております。同時に、監査等委員として、業務執行の適法性や適正性、内部統制、財務状況等について監査を実施しており、業務執行に対する実効的な監査・監督の実現に貢献しております。また、指名・報酬委員会委員として、同委員会において適宜発言を行う等、その職責を果たしております。なお、当社は、同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。
なお、社外取締役による当社株式の保有状況は、「① 役員一覧」に記載のとおりであります。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との
関係
監査等委員会を補助する体制として、内部監査部・内部統制部・経営企画部秘書室から構成される監査等委員会事務局が設置されております。その上で、1名の常勤監査等委員(社内取締役)によって、
・監査計画の作成
・経営会議・中計推進会議等への出席
・決裁書等の閲覧
・内部監査部・内部統制部からの報告聴取
・期末棚卸監査・現物監査における実査
・会計監査人との緊密な連絡・調整(2024年度5回)等
が行われております。
a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性 6名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 14.3%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||
取締役社長 代表取締役 | 松 本 祐 人 | 1960年11月19日生 |
| (注2) | 9,400 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 笠 原 郁 | 1956年7月18日生 |
| (注2) | 6,300 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 佐 藤 伸 一 | 1960年1月9日生 |
| (注2) | 3,400 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 松 野 眞 一 | 1959年3月8日生 |
| (注2) | 6,200 | ||||||||||||||||||||||||
社外取締役 (監査等委員) | 加 藤 周 二 | 1953年1月10日生 |
| (注3) | 2,200 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (株) | ||||||||||||||||||
社外取締役 (監査等委員) | 坂 井 眞 樹 | 1956年5月27日生 |
| (注3) | 800 | ||||||||||||||||||
社外取締役 (監査等委員) | 藤 野 しのぶ | 1957年7月13日生 |
| (注3) | 200 | ||||||||||||||||||
計 | - | - | - | - | 28,500 |
(注1) 加藤周二氏、坂井眞樹氏及び藤野しのぶ氏は、社外取締役(監査等委員)であります。
また、東京証券取引所に対し、独立役員として届け出ております。
(注2) 2024年6月25日開催の定時株主総会終結の時から1年間
(注3) 2023年6月27日開催の定時株主総会終結の時から2年間
(注4) 藤野しのぶ氏の戸籍上の氏名は、加藤しのぶであります。
(注5) 当社は、法令に定める、監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、
補欠の監査等委員である取締役2名を選任しております。
なお、津久井見樹氏は、社外取締役以外の監査等委員である取締役の補欠として、
松尾章氏は、監査等委員である社外取締役の補欠として選任しております。
補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
氏名 | 生年月日 | 略歴 | 所有株式数 (株) | |
津久井 見 樹 | 1972年1月20日生 | 1994年4月 2011年2月 2011年3月 2016年4月 2022年10月 2024年6月 | ㈱日本興業銀行(現㈱みずほ銀行)入行 当社入社 弁護士登録 当社法務部長 当社法務部長兼経営企画部長代理 当社執行役員法務部長兼経営企画部長代理(現在) | 400 |
松 尾 章 | 1960年10月12日生 | 1985年4月 | 農林中央金庫入庫 | - |
2001年4月 | 同営業統括部部長代理 | |||
2006年7月 | 同香港駐在員事務所長 | |||
2012年7月 | 同営業第四部長 | |||
2015年7月 | 雪印種苗㈱執行役員管理本部長付部長 | |||
2016年6月 2017年6月 2018年5月 2024年3月 | 同社取締役経営企画室長 同社常務執行役員経営企画室長 同社常勤監査役 一般社団法人アグリフューチャージャパン参与(現在) |
(注2) 松尾章氏が監査等委員である取締役に就任された場合には、同氏を東京証券取引所の定めに基づく
独立役員とする予定であります。なお、松尾章氏は、当社の主な借入先である金融機関出身でありますが、2015年6月に当該金融機関を退職し、9年を経過しているため、独立性に問題はないと判断しております。
当社は執行役員制を導入しております。
2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の執行役員の構成は以下のとおりであります。
役名 | 氏名 | 担当・役職 |
社長執行役員 | 松 本 祐 人 | 全般、内部監査部、韓国事業戦略室 総轄 |
専務執行役員 | 笠 原 郁 | 生産・技術管理部、環境安全部、郡山工場、横浜工場、南陽工場 総轄 |
常務執行役員 | 佐 藤 伸 一 | サステナビリティ推進部、人事部、経理部、内部統制部 総轄 |
常務執行役員 | 中 野 猛 | 事業推進部、有機・光デバイス材料事業部、色素材料事業部、 機能化学品事業部、パーオキサイド事業部、アグロ事業部、 大阪支店、連結対象子会社の営業 総轄 |
常務執行役員 | 横 山 紀 昌 | 新規テーマ探索プロジェクト、研究開発部 総轄 |
常務執行役員 | 村 上 康 雄 | 新基幹システム構築推進部長 経営企画部、関係会社の管理(他部門の分掌業務を除く)、 新基幹システム構築推進部、IT統括部 総轄 |
執行役員 | 中 村 貞 博 | 品質保証部、購買部 総轄 |
執行役員 | 星 川 光 | 有機・光デバイス材料事業部長 兼 HODOGAYA CHEMICAL KOREA CO., LTD. 取締役会長 |
執行役員 | 分 目 文 雄 | 生産・技術管理部長 |
執行役員 | 椋 代 修 | 桂産業㈱取締役社長 |
執行役員 | 武 居 厚 志 | 郡山工場長 |
執行役員 | 肥 沼 尚 俊 | 南陽工場長 兼 分工場長 兼 ㈱ジャスパー 取締役社長 |
執行役員 | 七 海 裕 | アグロ事業部長 兼 保土谷UPL㈱ 取締役社長 |
執行役員 | 村 岡 泰 斗 | 新規テーマ探索プロジェクト 副総轄 |
執行役員 | 田 中 俊 英 | IT統括部長 総務部 総轄 |
執行役員 | 橋 爪 英 明 | 経営企画部長 兼 韓国事業戦略室長 |
執行役員 | 津久井 見 樹 | 法務部長 法務部 総轄 |
執行役員 | 渡 辺 規 之 | サステナビリティ推進部長 経営企画部 副総轄 |
b.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、
「取締役(監査等委員である取締役を除く。)3名選任の件」、「監査等委員である取締役4名選任の件」及び「補欠の監査等委員である取締役2名選任の件」を提案しております。
当該議案が承認可決されますと、役員の状況は、以下のとおりとなる予定であります。
なお、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)も含めて
記載しております。
男性 6名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 14.3%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (株) | ||||||||||||||||||||
取締役社長 代表取締役 | 松 本 祐 人 | 1960年11月19日生 |
| (注2) | 9,400 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 横 山 紀 昌 | 1964年2月11日生 |
| (注2) | 2,400 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 佐 藤 伸 一 | 1960年1月9日生 |
| (注2) | 3,400 | ||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) | 松 野 眞 一 | 1959年3月8日生 |
| (注3) | 6,200 | ||||||||||||||||||||
社外取締役 (監査等委員) | 坂 井 眞 樹 | 1956年5月27日生 |
| (注3) | 800 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||
社外取締役 (監査等委員) | 藤 野 しのぶ | 1957年7月13日生 |
| (注3) | 200 | ||||||||||||||||||||||
社外取締役 (監査等委員) | 松 永 明 | 1961年8月16日生 |
| (注3) | - | ||||||||||||||||||||||
計 | - | - | - | - | 22,400 |
(注2) 2025年6月26日開催の定時株主総会終結の時から1年間
(注3) 2025年6月26日開催の定時株主総会終結の時から2年間
(注4) 藤野しのぶ氏の戸籍上の氏名は、加藤しのぶであります。
(注5) 当社は、法令に定める、監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、
補欠の監査等委員である取締役2名を選任しております。
なお、津久井見樹氏は、社外取締役以外の監査等委員である取締役の補欠として、
倉田幹士氏は、監査等委員である社外取締役の補欠として選任しております。
補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
氏名 | 生年月日 | 略歴 | 所有株式数 (株) | |
津久井 見 樹 | 1972年1月20日生 | 1994年4月 2011年2月 2011年3月 2016年4月 2022年10月 2024年6月 | ㈱日本興業銀行(現㈱みずほ銀行)入行 当社入社 弁護士登録 当社法務部長 当社法務部長兼経営企画部長代理 当社執行役員法務部長兼経営企画部長代理(現在) | 400 |
倉 田 幹 士 | 1962年6月2日生 | 1985年4月 | 農林中央金庫入庫 | - |
2003年7月 | 同総務部総務課長 | |||
2005年7月 | 同盛岡支店長 | |||
2008年7月 | 同山形支店長 | |||
2011年7月 | 雪印メグミルク㈱総合企画室長 | |||
2012年4月 2013年6月 2015年6月 2019年6月 2021年7月 | 同社執行役員総合企画室長 農林中央金庫福岡支店長 協同乳業㈱常務取締役 協同乳業㈱専務取締役 農林中金ファシリティーズ㈱代表取締役社長 |
(注2) 倉田幹士氏が監査等委員である取締役に就任された場合には、同氏を東京証券取引所の定めに基づく
独立役員とする予定であります。なお、倉田幹士氏は、当社の主な借入先である金融機関出身でありますが、2021年6月に当該金融機関を退職し、3年を経過しているため、独立性に問題はないと判断しております。
第167期定時株主総会において第1号・第2号議案が承認可決された後の取締役の専門知識や経験等のバックグラウンドは、以下のとおりです。
取締役会スキルマトリクスについては、中期経営計画「SPEED 25/30」達成の観点から、以下7スキルを選定しています。
-会社としての基本機能を果たすためのスキル4つ:
「企業経営」「法務・リスクマネジメント」「財務・経理」「人材戦略」
-当社運営の要としている三位一体(研究開発・生産・販売)に対応したスキル2つ:
「事業戦略」「研究開発・技術・生産」
-当社事業フィールドがクロスボーダーにわたっていることに対応したスキル1つ:
「国際性」
氏名 | 性別 | 企業経営 | 法務・ リスク マネジメント | 財務・経理 | 人材戦略 | 事業戦略 | 研究開発・ 技術・生産 | 国際性 | ||||||||
松本 祐人 | 男性 | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||
横山 紀昌 | 男性 | ● | ● | ● | ● | |||||||||||
佐藤 伸一 | 男性 | ● | ● | ● | ● | |||||||||||
松野 眞一 | 男性 | ● | ● | ● | ● | |||||||||||
坂井 眞樹(社外) | 男性 | ● | ● | ● | ● | |||||||||||
藤野 しのぶ(社外) | 女性 | ● | ● | ● | ||||||||||||
松永 明(社外) | 男性 | ● | ● | ● | ● |
※社外取締役につきましては、「社外」を表示しています。
※各人に特に期待する分野を記載しています。各人の有するすべての知見・経験を表すものではありません。
② 社外役員の状況
当社の社外取締役(監査等委員)は3名であります。
当社は、東京証券取引所が定める独立性基準を満たすとともに、幅広い業務経験と知見を有するかどうかと
いった観点から、独立社外取締役として選定しています。
なお、社外取締役3名と当社との間には取引関係はありません。
社外取締役(監査等委員)の加藤周二氏は、2015年6月に当社の監査等委員である取締役に就任いたしました。
長年にわたる通商産業省(現 経済産業省)の行政官や経営者として、通商産業行政や国際業務、企業経営に
関する豊富な経験と幅広い知識を有しております。同氏には、これらの経験や知識を活かし、当社における経営
の基本的な方向性の決定や業務執行を委ねられた取締役に対する監督を果たしていただくことを期待しており
ます。実際、同氏は、取締役会において、これらの経験や知識に基づき、業務執行から独立した客観的・中立的
な立場から、業務執行の妥当性・適法性を確保するため、有益な提言・意見表明等を行っており、当社の企業
価値の継続的な向上に貢献しております。同時に、監査等委員として、業務執行の適法性や適正性、内部統制、
財務状況等について監査を実施しており、業務執行に対する実効的な監査・監督の実現に貢献しております。
また、指名・報酬委員会委員長として、同委員会の議事運営を主宰し、その結果を取締役会に報告する等、その
職責を果たしております。同氏は、㈱小林洋行の社外取締役(監査等委員)でありますが、同社と当社との間
には、取引関係はありません。なお、当社は、同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出て
おります。
社外取締役(監査等委員)の坂井眞樹氏は、2019年6月に当社の監査等委員である取締役に就任いたしました。
長年にわたる農林水産省の行政官として、農林水産行政や国際業務に関する豊富な経験と幅広い知識を有して
おります。同氏には、これらの経験や知識を活かし、当社における経営の基本的な方向性の決定や業務執行を
委ねられた取締役に対する監督を果たしていただくことを期待しております。実際、同氏は、取締役会に
おいて、これらの経験や知識に基づき、業務執行から独立した客観的・中立的な立場から、業務執行の妥当性・
適法性を確保するため、有益な提言・意見表明等を行っており、当社の企業価値の継続的な向上に貢献しており
ます。同時に、監査等委員として、業務執行の適法性や適正性、内部統制、財務状況等について監査を実施して
おり、業務執行に対する実効的な監査・監督の実現に貢献しております。また、指名・報酬委員会委員として、
同委員会において適宜発言を行う等、その職責を果たしております。なお、当社は、同氏を東京証券取引所の
定めに基づく独立役員として届け出ております。
社外取締役(監査等委員)の藤野しのぶ氏は、2023年6月に当社の監査等委員である取締役に就任いたしました。
これまでの事業会社での長年にわたる業務経験と、キャリアカウンセラーとしての専門知識、社外取締役としての幅広い知識・経験を有しております。同氏には、人材育成、組織開発、ダイバーシティ推進等の豊富な知識・経験を活かし、当社における経営の基本的な方向性の決定や業務執行を委ねられた取締役に対する監督を果たしていただくことを期待しております。実際、同氏は、取締役会において、これらの経験や知識に基づき、業務執行から独立した客観的・中立的な立場から、業務執行の妥当性・適法性を確保するため、有益な提言・意見表明等を行っており、当社の企業価値の継続的な向上に貢献しております。同時に、監査等委員として、業務執行の適法性や適正性、内部統制、財務状況等について監査を実施しており、業務執行に対する実効的な監査・監督の実現に貢献しております。また、指名・報酬委員会委員として、同委員会において適宜発言を行う等、その職責を果たしております。なお、当社は、同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。
なお、社外取締役による当社株式の保有状況は、「① 役員一覧」に記載のとおりであります。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との
関係
監査等委員会を補助する体制として、内部監査部・内部統制部・経営企画部秘書室から構成される監査等委員会事務局が設置されております。その上で、1名の常勤監査等委員(社内取締役)によって、
・監査計画の作成
・経営会議・中計推進会議等への出席
・決裁書等の閲覧
・内部監査部・内部統制部からの報告聴取
・期末棚卸監査・現物監査における実査
・会計監査人との緊密な連絡・調整(2024年度5回)等
が行われております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00809] S100W3EU)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。