有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W3CH (EDINETへの外部リンク)
東邦化学工業株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。男性13名 女性―名 (役員のうち女性の比率―%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||
代表取締役社長 内部監査室担当 経営企画本部長 | 中崎 龍雄 | 1945年10月14日 |
| (注)6 | 2,528 | ||||||||||||||||||||||
常務取締役 事業本部長 兼香粧原料事業部長 兼大阪支店長 | 永岡 幹人 | 1965年8月31日 |
| (注)6 | 17 | ||||||||||||||||||||||
常務取締役 購買部門担当 生産本部長 | 脇田 雅元 | 1952年12月17日 |
| (注)6 | 28 | ||||||||||||||||||||||
取締役 研究開発本部副本部長 兼追浜研究所長 | 中野 憲一 | 1967年9月3日 |
| (注)6 | 12 | ||||||||||||||||||||||
取締役 事業本部副本部長 兼スペシャリティーケミカルズ事業部長 | 下田 晴久 | 1962年7月30日 |
| (注)6 | 17 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||
取締役 研究開発本部副本部長 兼千葉研究所長 | 池田 亮 | 1970年4月17日 |
| (注)6 | 17 | ||||||||||||||||||||||
取締役 IR部門担当 経理本部長 兼情報管理本部長 | 川崎 正一 | 1966年12月24日 |
| (注)6 | 6 | ||||||||||||||||||||||
取締役 生産本部副本部長 兼千葉工場長 | 越坂 誠一 | 1975年4月14日 |
| (注)6 | 7 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 綾部 収治 | 1956年3月15日 |
| (注)4 | 5 | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 川越 弘三 | 1958年10月9日 |
| (注)6 | 1 | ||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 田中 祥雄 | 1955年9月8日 |
| (注)3 | 14 | ||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 関 貴志 | 1962年8月10日 |
| (注)7 | 0 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||
監査役 | 三浦 芳美 | 1957年7月12日 |
| (注)5 | 1 | ||||||||||||||||
計 | 2,659 |
(注) 1.取締役綾部収治及び川越弘三は、社外取締役であります。
2.常勤監査役関貴志及び監査役三浦芳美は、社外監査役であります。
3.2021年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
4.2023年6月29日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
5.2023年6月29日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
6.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
7.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
8.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名 | 生年月日 | 略歴 | 所有株式数(株) | |
星 大介 | 1979年8月27日 | 2005年10月 | 弁護士登録 | ― |
2005年10月 | 東京八丁堀法律事務所入所 | |||
2013年9月 | Gibson,Dunn & Crutcher LLP ワシントンDCオフィス勤務 | |||
2014年5月 | ニューヨーク州弁護士登録 | |||
2018年11月 | 出光興産株式会社法務部勤務 | |||
2022年5月 | 弁護士知財ネット事務局長(現任) | |||
2024年6月 | 当社補欠監査役(現任) |
b.2025年6月26日開催予定の第88回定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役1名選任の件」、「監査役1名選任の件」及び「補欠監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定です。なお、役員の役職等につきましては、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性13名 女性―名 (役員のうち女性の比率―%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||
代表取締役社長 内部監査室担当 経営企画本部長 | 中崎 龍雄 | 1945年10月14日 |
| (注)4 | 2,528 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||
常務取締役 事業本部長 兼香粧原料事業部長 兼大阪支店長 | 永岡 幹人 | 1965年8月31日 |
| (注)4 | 17 | ||||||||||||||||||||||
常務取締役 購買部門担当 生産本部長 | 脇田 雅元 | 1952年12月17日 |
| (注)4 | 28 | ||||||||||||||||||||||
取締役 研究開発本部副本部長 兼追浜研究所長 | 中野 憲一 | 1967年9月3日 |
| (注)4 | 12 | ||||||||||||||||||||||
取締役 事業本部副本部長 兼スペシャリティーケミカルズ事業部長 | 下田 晴久 | 1962年7月30日 |
| (注)4 | 17 | ||||||||||||||||||||||
取締役 研究開発本部副本部長 兼千葉研究所長 | 池田 亮 | 1970年4月17日 |
| (注)4 | 17 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||
取締役 IR部門担当 経理本部長 兼情報管理本部長 | 川崎 正一 | 1966年12月24日 |
| (注)4 | 6 | ||||||||||||||||||||||
取締役 生産本部副本部長 兼千葉工場長 | 越坂 誠一 | 1975年4月14日 |
| (注)4 | 7 | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 綾部 収治 | 1956年3月15日 |
| (注)6 | 5 | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 川越 弘三 | 1958年10月9日 |
| (注)4 | 1 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||
常勤監査役 | 田中 祥雄 | 1955年9月8日 |
| (注)7 | 14 | ||||||||||||||||
常勤監査役 | 関 貴志 | 1962年8月10日 |
| (注)5 | 0 | ||||||||||||||||
監査役 | 三浦 芳美 | 1957年7月12日 |
| (注)3 | 1 | ||||||||||||||||
計 | 2,659 |
(注) 1.取締役綾部収治及び川越弘三は、社外取締役であります。
2.常勤監査役関貴志及び監査役三浦芳美は、社外監査役であります。
3.2023年6月29日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
4.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
5.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
6.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の終結の時から2年間
7.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の終結の時から4年間
8.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を2025年6月26日開催予定の第88回定時株主総会の議案(決議事項)として提案しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名 | 生年月日 | 略歴 | 所有株式数(株) | |
星 大介 | 1979年8月27日 | 2005年10月 | 弁護士登録 | ― |
2005年10月 | 東京八丁堀法律事務所入所 | |||
2013年9月 | Gibson,Dunn & Crutcher LLP ワシントンDCオフィス勤務 | |||
2014年5月 | ニューヨーク州弁護士登録 | |||
2018年11月 | 出光興産株式会社法務部勤務 | |||
2022年5月 | 弁護士知財ネット事務局長(現任) | |||
2024年6月 | 当社補欠監査役(現任) |
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は2名、社外監査役は2名であります。なお、2025年6月26日開催予定の第88回定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役1名選任の件」が承認可決された場合も変更はございません。社外取締役綾部収治氏、川越弘三氏及び社外監査役関貴志氏、三浦芳美氏と当社の間には、いずれも特別の利害関係はございません。社外取締役綾部収治氏、川越弘三氏及び社外監査役関貴志氏、三浦芳美氏は、それぞれ当社の主要な取引先である金融機関出身者に該当いたしますが、いずれも当該金融機関を退職し、相当の期間が経過していること等から、各氏と一般株主との間にはそれぞれ利益相反の生じるおそれはなく、社外取締役及び社外監査役としての独立性に問題はないと考えております。なお、社外取締役及び社外監査役と当社との資本的関係につきましては、「4 (2) ① 役員一覧」のそれぞれの所有株式数に記載のとおりであります。当社は、社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針を明確に定めてはおりませんが、選任に当たっては、経歴や当社との関係を踏まえ、当社経営陣からの独立した立場で社外役員としての職務を遂行できる十分な独立性が確保できることを前提に判断しております。
社外取締役及び社外監査役が企業統治において果たす機能及び役割に関しては、社外取締役及び社外監査役の各氏が取締役会等の審議全般において、従前の業務経験を活かした専門的な立場から中立かつ客観的な発言・提案等を行うことにより、経営の意思決定の適正性を確保しております。
加えて、当社グループのリスク管理全般を統括するコンプライアンス・リスク管理委員会においては、社外取締役は全員が委員を務め、社外監査役はオブザーバーとして参加しており、社外の目線から忌憚ない意見・提案を行うことで、同委員会の活動の適切性・公正性確保に寄与しております。
また、社外取締役及び社外監査役(1名)が委員を務める役員人事諮問委員会は、取締役の選解任及び報酬等について協議の上取締役会に答申する手続きを定めており、この手続きの中で委員を務める独立社外役員の適切な関与・助言を受ける体制としております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
a.社外取締役による監督と内部監査、監査役監査及び会計監査との連携社外取締役は、コンプライアンス・リスク管理委員会において委員として出席し、また取締役会において内部監査室長、監査役から監査報告等を受け、意見交換を行うなどにより、必要な監督を行っております。
b.社外監査役による監査と内部監査、常勤監査役の監査及び会計監査との連携
社外監査役は、コンプライアンス・リスク管理委員会、取締役会、監査役会に出席し、取締役、常勤監査役、内部監査室長から報告を受け、意見交換を行うなどにより、必要な監査を行っております。また、各部門との間では、意見交換や情報交換を実施しております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00886] S100W3CH)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。