有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VI9U (EDINETへの外部リンク)
ライオン株式会社 研究開発活動 (2024年12月期)
当社グループは、経営ビジョン『次世代ヘルスケアのリーディングカンパニーへ』の実現に向け、「健康」、「快適」、「清潔・衛生」を通じた新たな顧客体験価値を創造し、お客様一人ひとりの「心と身体のヘルスケア」を実現する製品の開発や、未来の生活を提案する研究開発に取り組んでいます。健やかで自立した人生や、清潔で快適な生活の実現、さらに、未来にわたり安心して暮らせる社会を目指し、確かな科学的根拠に基づく研究を進めています。
当連結会計年度におけるグループ全体の研究開発費は、11,418百万円であります。
各セグメントの研究開発活動は下記のとおりです。
(1) 一般用消費財事業
一般用消費財事業では、オーラルケア、ビューティケア、ファブリックケア、リビングケア、薬品、その他の6つの分野に分け、研究開発を行っています。① オーラルケア分野では、口腔科学を中心とする研究成果を活かして、ハミガキ、ハブラシ、デンタルリンスなどの開発をしています。
歯をみがくタイミング、気分や好みなど、スタイルで選ぶ新ブランド「OCH-TUNE」からてきぱき・リフレッシュ・効率派に向けた『FAST』とじっくり・リラックス・丁寧派に向けた『SLOW』の『ハミガキ』『ハブラシ』『マウスウォッシュ』を新発売しました。歯周病セルフケアをリードする「システマ」ブランドからは、年齢に伴うお口の変化に応じたケア習慣“お口のエイジングケア”を新たに提案した『システマ ハグキプラス プレミアムハミガキ・デンタルリンス』を改良新発売しました。予防歯科から生まれた「クリニカ」ブランドからは、薄さを極めた極薄ヘッドで奥歯のさらに奥まで届く歯科医推奨設計の『クリニカアドバンテージ ハブラシ4列レギュラー』を新発売しました。光の反射に着目した光発想の「Lightee」ブランドからは、『Lighteeハミガキ』と『Lighteeハミガキ PREMIUM』に、むし歯予防効果のあるフッ素を高濃度配合し、改良新発売しました。子どもの成長段階に合わせ毎日の歯みがき習慣づくりや良い歯ならびの土台づくりを支援するオーラルケアプログラム「おくち育」からみがき残しの少ないみがき方を練習する『ハブラシポート』、歯みがきのスキルをチェックする『ハミガキステップジェル』がセットになった『まほうハブラシ』を新発売しました。ハブラシポートとスマートフォン専用のアプリとを連動させることで、子どもがゲーム感覚で楽しみながら歯みがきスキルを身に着けることを目指すもので、最短1ヶ月で仕上げみがき卒業をサポートします。
歯科医院向け製品では、根面が露出した口腔内におすすめのう蝕予防歯磨剤『Check-Up rootcare α』および活性酸素とタンパク質分解酵素のダブルパワーで優れた洗浄・除菌力をもつ『エラック義歯洗浄剤』を改良新発売しました。
② ビューティケア分野では、皮膚科学、界面科学を中心とする研究成果を活かして、ハンドソープ、ボディソープ、制汗デオドラントなどを開発しています。
「キレイキレイ」ブランドからは、殺菌・洗浄しながら、うるおいベール処方でしっとり手肌へ導く『キレイキレイ薬用ハンドコンディショニングソープ あたたかな木漏れ日の香りシトラス&ラベンダー』を新発売し、爽やかで透明感のある香りと華やかなデザインを採用した『キレイキレイ薬用ハンドコンディショニングソープ ネロリ&ミュゲの香り』を数量限定で発売しました。また、吸着保湿処方で肌にうるおいを与えるボディソープ「hadakara」ブランドからは、洗浄時に泡が約20倍に増え、新たに3種の保湿成分も追加した『hadakara増える泡ボディソープ』を改良新発売し、ひんやり爽やかな洗い上がりで、肌はしっとりうるおう『hadakaraボディソープ 泡で出てくるひんやりタイプ クールアクアミントの香り』を数量限定発売しました。
③ ファブリックケア分野では、界面科学を中心とする研究成果を活かして、衣料用洗剤、柔軟仕上げ剤などの製品開発をしています。
洗濯用洗剤ブランド「NANOX」から、自動投入洗濯機に合わせて専用設計し、洗剤タンクへの詰め替え手間も、タンクのお手入れもラクな『NANOX自動投入洗濯機専用』を改良新発売しました。また、ニオイ、汚れ、衣類の色変化(黄ばみ、黒ずみ、色あせ)を1本で全部断ち、洗っても衣類が長持ちする高濃度コンプリートジェル『NANOX one』を新パッケージで改良新発売しました。柔軟剤ブランド「ソフラン」から、生乾きでも、劇的抗菌で菌を生ませずニオわせない『ソフラン プレミアム消臭』を改良新発売しました。また、「ソフラン アロマリッチ」シリーズから、清潔感のある心やすらぐ香り“ネロリソープアロマの香り”の『ソフラン アロマリッチ Claire(クレア)』を新発売しました。
さらに、花王株式会社と協働で実施しているリサイクリエーションにおいて、『トップスーパーNANOX ニオイ専用つめかえ用超特大』で採用した『おかえりつめかえパック』が、公益社団法人日本包装技術協会 木下賞・研究開発部門、およびワールドパッケージングオーガニゼーション ワールドスター賞を受賞しました。また日本国内の飲料用キャップを回収して得られた再生プラスチックをボトルに採用した『ソフラン プレミアム消臭』が公益社団法人日本包装技術協会 経済産業省脱炭素成長型経済構造移行推進審議官賞(ジャパンスター賞)を受賞しました。
④ リビングケア分野は、界面科学を中心とする研究成果を活かして、台所用洗剤、住居用洗剤などの製品開発をしています。
台所用洗剤分野では、「CHARMY Magica」ブランドから、酵素高濃度処方で、つけおいて、ほったらかしておくだけでカレーなどの手ごわいこびりつき汚れも簡単に落とせる手洗い用食器用洗剤『CHARMY Magica 酵素+(プラス) 』を改良新発売しました。また、住居用洗剤分野では「ルックプラス」ブランドから除菌・ピンク汚れ予防に加えて新たに排水口消臭機能を追加し、シトラス調の爽やかな香り(スカッシュシトラスの香り)をラインナップに加えた浴室用洗剤『ルックプラス バスタブクレンジング銀イオンプラス』を新発売しました。また、リサイクル性を向上させたつめかえパックを初めて採用した『ルックプラス バスタブクレンジング クリアシトラスの香り つめかえ用大サイズ』を数量限定発売しました。
⑤ 薬品分野では、製剤技術や薬効・薬理技術を中心とする研究成果を活かして、人々のセルフメディケーション意識を支える一般用医薬品などの開発をしています。
点眼薬「スマイル」ブランドでは、眼疲労・かすみ・充血・かゆみに悩む人へ向け、これら症状の共通原因である角膜ダメージを修復し、くり返すつらい症状を1本で治す『スマイル40 プレミアム ザ・ワン マイルド』『スマイル40 プレミアム ザ・ワン クール』『スマイル40 プレミアム ザ・ワン クールMAX』を新発売しました。同時に、生活者が角膜や瞳のうるおいをケアする習慣に取り組むサポートをするため、スマートフォンのカメラで自分の目を撮影するだけで角膜と涙の状態をスコア化できる『スマイル角膜チェッカー』をWEB公開しました。
⑥ その他の事業分野では、ペット事業において、当社獣医師、社外獣医師との協働による動物行動学、口腔科学の研究とライオングループ内の技術を活かしてペットサニタリー用品、オーラルケア用品、ボディケア用品などの開発を行っています。
サニタリー分野では、獣医師が推奨する猫のトイレ設置台数「頭数+1台」を実現しやすい新形状で、お部屋のコーナーにスッキリ収まる『ニオイをとる砂専用 コンパクトコーナー猫トイレ』を発売しました。
オーラルケア分野では、歯みがきが苦手な愛犬にも手軽に歯みがきをはじめてもらえるように、「おいしさ」と「歯垢除去力*」を両立させた『PETKISS ワンちゃんの超歯みがきおやつ』を発売しました。
*噛むことで歯垢を落とす力
一般用消費財事業に関わる研究開発費は、9,165百万円であります。
(2) 産業用品事業
① ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ㈱は、界面科学、合成技術を中心とする固有技術を生かし、導電性材料、ゴム用添加剤、機能性ポリマー、繊維加工薬剤、脂肪酸窒素誘導体、土木建築用途を含むインフラ薬剤などについて、お客様に密着した開発を行っております。当連結会計年度の主な研究成果は次のとおりです。導電性材料では、主力商品である「ケッチェンブラック(カーボンブラック)」の応用研究、新規導電性炭素材料およびこれらの複合材料の開発を行っています。特に「電気自動車用二次電池向けカーボン」の開発に注力し、その普及を通じてCO2排出削減へ貢献するため供給量拡大に取り組んでおります。また、カーボンブラック生産時に発生するCO2を軽減するプロセスの開発にも着手しました。
ゴム用添加剤では、タイヤへ直接機能性を付与する内部添加剤やタイヤ製造現場で使われる防着剤の開発を行っています。なかでもSDGsに繋がるエコタイヤの製造に必要なシリカ分散剤や製造環境美化に繋がる液状防着剤につきましては、国内外のお客様からご好評を頂いており採用が拡大しております。
脂肪酸窒素誘導体では、アミン化合物やその誘導体を中心に植物系原料への転換を進めると共に、日用品・化粧品向けに特徴ある除菌・除ウイルス効果を持つ基剤や毛髪に心地よい感触を付与する基剤などの提供により、お客様の事業を通じた循環型社会の構築と安心・安全なより良い生活習慣づくりへの貢献を進めております。
インフラ薬剤では、地盤改良薬剤やアスファルト舗装用薬剤など、工事現場の施工性向上ならびに施工時の使用エネルギーや廃棄物の低減に貢献する薬剤を開発し、国内外での市場展開を進めております。
その他にも「環境対応型製品」の開発を進めており、植物由来の原料を採用したポップラベル用の粘着剤、同じく植物由来の変圧器用電気絶縁油は、環境における分解性が高く漏洩時の環境負荷が低いこと、焼却廃棄時のCO2排出が低減できることから電力系のお客様での採用が広がっています。
② 食品製造業、飲食サービス業、医療・介護事業、リネンサプライ業など、業務用の様々な場面で使用される洗浄剤等の製造販売、並びに衛生的な環境づくりと食の安全を支援する衛生診断サービスをはじめとする総合衛生ビジネスをライオンハイジーン株式会社が行っております。
当連結会計年度の主な成果といたしましては、衣料用分野では「ニオイ防いで衣類長持ち」を実現する「NANOX one PRO 10kg」を新発売し、大容量のニーズにお応えいたしました。また、介護業種向け製品の新ブランドとして「はぴケアパワフル消臭4.3kg」を新発売いたしました。「はぴケアパワフル消臭」は、高濃度クエン酸処方により、衣類に付着した頑固な尿臭を原因から消臭いたします。介護施設やサービス業など、幅広いビジネスユーザーの衣料の洗濯にお役立ていただいております。
クリーニング分野では、濃縮液体洗剤の「エルサットコンクLF」を改良新発売いたしました。高い乳化分散作用で優れた洗浄力を発揮するとともに低泡性を実現することで、白くて衛生的なリネンの提供にお役立ていただいております。
今後ともお客様のニーズや社会的要請に対応したソリューションを提供し、ビジネスユースを通じて、衛生的な環境づくりと食の安全に貢献して参ります。
産業用品事業に関わる研究開発費は、1,205百万円であります。
(3) 海外事業
2024年の当社進出国・地域の市場は、前年からの成長傾向を維持しながらも、中国市場の先行き不透明感や、原材料の価格変動などの環境変化のもと、当社海外事業では、持続的な成長の実現に向けて積極的な新製品投入や製品改良を行いました。地域別・事業別の主要な新製品・改良品は以下のとおりです。
北東アジア地域では、主にはパーソナルケア分野の更なる拡大に注力しました。オーラルケア分野では、中国にて毛先が3本に分岐しているテーパー毛を新たに使用した、歯茎にやさしい当たり心地のハブラシ「システマ Ultra Gum Care / Spiral Clean ハブラシ」を、また香港では「システマ ハグキプラスハブラシ」を発売しました。歯肉の退縮が始まる40代以上の生活者をターゲットに、ブラッシングでの歯肉マッサージ訴求が受け入れられ好調に推移しています。ビューティケア分野では、アジアに清潔・衛生習慣を広げる「キレイキレイ」ブランドから、中国にてこれまでの泡タイプに加えて液体タイプを追加しました。お客様の選択の幅を広げることで使用者を増やし、手洗いの習慣化を通じて、清潔・衛生な社会の実現に貢献して参ります。
東南・南アジア地域では、衣料用洗剤分野にて、製品剤型のポートフォリオ最適化と、パーソナルケア分野の拡大を目指した製品導入を行いました。マレーシア・シンガポールで衣料用洗剤市場をリードする「トップ」ブランドから、今後伸長が見込まれるカプセル剤型の洗剤で「TOPNANO Capsule(マレーシア)」「TOP NANOX Capsule 5Dブライトパワー(シンガポール)」を発売しました。オーラルケア分野では、当社がアジア各地で先行している薄型・ワイドヘッドの「システマ」ハブラシで、マレーシアでも「システマ・極上プレミアムハブラシ」として展開しました。ビューティケア分野では、タイのボディソープ市場のトップブランド「植物物語」から、「ハイジーンシリーズ」を追加発売しました。抗菌成分とスキンケア成分を配合して、安心安全にスキンケアできる新機軸の製品としてご好評をいただいています。23年に参入したバングラデシュ市場では、商品ラインアップを強化しました。今後の所得増加による市場拡大と、固形から液体への製品剤型変化が見込まれる台所用洗剤に「ママレモン」、化粧石鹸では「植物物語」、ハブラシで「システマ」4製品を新発売しました。いずれもライオングループがアジア各地で販売・浸透させているブランドであり、「良い習慣作り」と将来の各国共通ブランドの展開による投資効率化につなげてまいります。
海外事業では、今後も日本の技術を応用して、海外のお客様の文化、習慣、嗜好性や利便性を考慮した製品を展開して参ります。
海外事業に関わる研究開発費は、1,047百万円であります。
なお、海外事業に関連する日本国内での研究開発費は、一般用消費財事業に含まれております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00991] S100VI9U)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。