シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R98F (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 アルテリア・ネットワークス株式会社 役員の状況 (2023年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
2023年6月29日(有価証券報告書提出日)現在の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性8名 女性1名(役員のうち女性の比率11%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
代表取締役
社長CEO
株本 幸二1959年5月21日
1983年4月丸紅㈱入社
1987年10月丸紅米国会社出向
2002年4月マイティカード㈱出向 代表取締役社長
2010年4月丸紅㈱ITネットワークビジネス部長
2012年4月同社金融・物流・情報部門長代行兼ICTサービスビジネス部長
2013年4月同社情報・金融・不動産部門長代行
2013年8月MXモバイリング㈱代表取締役会長
2014年1月MASホールディングス㈱取締役
2014年2月当社取締役
MXモバイリング㈱取締役
2014年4月丸紅㈱執行役員 情報・金融・不動産部門長代行
丸紅ITソリューションズ㈱取締役
2015年4月丸紅㈱執行役員 情報・物流本部長
丸紅情報システムズ㈱取締役
丸の内ダイレクトアクセス㈱代表取締役専務
丸紅ロジスティクス㈱取締役
2015年7月㈱アインホールディングス取締役
2016年4月丸紅㈱執行役員 情報・物流・ヘルスケア本部長
2017年3月丸の内ダイレクトアクセス㈱代表取締役会長
丸紅OKIネットソリューションズ㈱取締役
2019年4月丸紅㈱執行役員 情報・不動産本部長
当社代表取締役社長CEO(現任)
㈱つなぐネットコミュニケーションズ取締役
2019年5月㈱つなぐネットコミュニケーションズ代表取締役社長
2020年4月㈱つなぐネットコミュニケーションズ取締役(現任)
(注3)33,686
取締役有田 大助1959年10月1日
1982年4月丸紅㈱入社
1998年4月丸紅香港出向
2001年4月丸紅テレコム㈱取締役IT事業本部長
2005年4月丸紅情報システムズ㈱営業本部長
2008年4月㈱ヴェクタント代表取締役社長
2010年12月丸紅アクセスソリューションズ㈱代表取締役副社長
2011年4月フュージョン・コミュニケーションズ㈱(現楽天コミュニケーションズ㈱)代表取締役副社長
2014年2月当社代表取締役副社長
2014年11月アルテリア・インターコネクト㈱代表取締役社長
2015年4月アルテリア・エンジニアリング㈱取締役
2017年4月当社代表取締役
2017年7月当社代表取締役副社長
2017年11月㈱つなぐネットコミュニケーションズ取締役
2018年4月当社代表取締役副社長CCO
2019年6月当社専務執行役員CCO
2020年6月当社取締役専務執行役員CCO(現任)
(注3)8,804
取締役大久保 修1958年7月26日
1982年4月丸紅㈱入社
6月同社機械営業経理第二部営業経理第二課
1985年4月丸紅エンジニアリング(W.A.)会社 ナイジェリア通信工事事務所出向
1988年4月丸紅㈱通信機械部通信機械第二課
1990年10月丸紅ナイジェリア会社(兼)丸紅エンジニアリング(W.A.)会社 ナイジェリア通信工事事務所出向
1994年4月丸紅㈱通信機械部通信機械第二課
1996年4月同社通信事業開発部プロジェクト開発課長
2000年3月Global Bandwith Solution, Inc.出向
2003年4月Japan Satellite TV Ltd (現NHK Cosmomedia (Europe) Ltd)出向
2006年4月グローバルアクセス株式会社(現当社)出向
2008年4月丸紅㈱ネットワークビジネス部 部長
2010年4月同社金融・物流・情報部門 部門長補佐(兼)海外情報通信部長
2013年4月㈱イーツ出向 代表取締役社長
2014年4月丸紅情報システムズ㈱出向 常務執行役員
6月同社取締役
2015年6月同社常務取締役
2017年10月同社代表取締役専務
2019年4月同社監査役
2021年7月丸紅㈱入社 株式会社イーツ出向(現任)
2022年6月当社取締役(現任)
(注3)-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
取締役江﨑 浩1963年1月18日
1987年4月㈱東芝入社
1997年10月東京大学大型計算機センター助教授
1998年4月東京大学情報基盤センター助教授
1999年9月㈱ワイドリサーチ社外取締役
㈱アヴァブネットジャパン(現㈱IDCフロンティア)
社外取締役
2001年4月東京大学大学院情報理工学系研究科助教授
2004年9月㈱IRIユビテック(現㈱ユビテック)社外取締役
2005年4月東京大学大学院情報理工学系研究科教授(現任)
2018年6月当社 社外取締役(現任)
(注3)3,056
取締役三宅 伊智朗1956年2月28日
1979年4月清水建設㈱入社
1990年8月シティバンク入社
1992年3月シティバンク東京支店金融法人部長
2004年8月三井住友海上メットライフ生命保険㈱代表取締役共同社長
2007年1月アリアンツ生命保険㈱代表取締役社長
2013年9月S&Pグローバル・レーティング・ジャパン㈱代表取締役社長
2017年5月S&P Global Japan特別顧問
2018年6月当社 社外取締役(現任)
2018年12月レカム㈱社外取締役(現任)
2022年6月T&Dフィナンシャル生命㈱社外取締役(現任)
S&P Global Japan特別顧問(現任)
2022年2月メガネの田中ホールディングス㈱顧問(現任)
(注3)7,986
監査役井原 孝一1962年10月8日
1986年4月丸紅㈱入社
2004年4月同社財務部企画業務課長
2007年4月丸紅米国会社 企画チーム長(ニューヨーク)
2010年4月丸紅㈱監査部長代理兼内部統制監査チーム長
2011年4月同社監査部長代理兼企画業務室長
2013年4月丸紅アセアン会社CFO(シンガポール)
2015年4月丸紅㈱財務部担当部長
2017年1月丸紅メイト株式会社取締役管理本部長
2018年4月丸紅㈱生活産業グループ企画部長
2018年10月同社食料グループ企画部長兼生活産業グループ企画部長
2018年11月同社食料グループ企画部長
2019年4月同社食料・アグリ・化学品グループ管理部長
2019年5月ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス㈱監査役
2022年4月㈱つなぐネットコミュニケーションズ監査役(現任)
2023年6月当社監査役(現任)
2023年6月アルテリア・エンジニアリング㈱監査役(現任)
2023年6月GameWith ARTERIA㈱監査役(就任予定)
(注4)-
監査役柴崎 秀紀1969年6月7日
1992年4月丸紅㈱入社
2012年10月フュージョン・コミュニケーションズ㈱(現楽天コミュニケーションズ㈱)出向
2014年10月丸紅情報システムズ㈱監査役
丸紅無線通信㈱取締役
2015年4月MarPless Communication Technologies (PTY) Ltd. Director(現任)
2016年2月アルテリア・ネットワークス・ホールディングス㈱(現当社)代表取締役
2017年3月MASホールディングス㈱代表取締役
2017年4月丸紅㈱ICTビジネス第一部長
丸紅情報システムズ㈱取締役
丸紅OKIネットソリューションズ㈱取締役
㈱イーツ取締役
丸紅ITソリューションズ㈱取締役
当社監査役(現任)
2019年4月丸紅㈱ICTビジネス第二部長
MXモバイリング㈱取締役
モバイルケアテクノロジーズ㈱取締役
Marubeni Business Machines (America), Inc.
Director
2020年12月maテレコム㈱出向 代表取締役社長(現任)
(注5)-



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
監査役本村 健1970年8月22日
1997年4月弁護士登録、岩田合同法律事務所入所(現任)
2003年10月Steptoe&Johnson LLP
2007年6月学校法人大妻学院、大妻女子大学監事
2008年6月学校法人誠美学園監事
2015年4月最高裁判所司法研修所教官(民事弁護)
2016年6月㈱データ・アプリケーション取締役監査等委員(現任)
2017年4月長谷川ホールディングス㈱(現HITOWAホールディングス㈱)取締役
2017年11月当社 社外監査役(現任)
2018年6月大井電気㈱監査役
2019年4月東京大学大学院法学政治学研究科客員教授
2019年12月学校法人大妻学院監事(現任)
2020年4月東京大学大学院法学政治学研究科非常勤講師
(注5)5,761
監査役猪熊 浩子1971年7月6日
2000年4月監査法人太田昭和センチュリー(現EY新日本有限責任監査法人)入所
2004年10月米国Ernst & Young LLP Cleveland 事務所勤務
2010年4月東北大学大学院経済学研究科 会計専門職専攻准教授
2015年4月EY新日本有限責任監査法人 業務職員
東北大学大学院経済学研究科 会計専門職専攻国際会計政策コース(国際会計政策大学院)フェロー
2019年4月武蔵大学PDP教育センター教授
2019年9月慶應義塾大学商学部(商学研究科)非常勤講師
2020年6月当社 社外監査役(現任)
2020年9月慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科非常勤講師
2022年4月武蔵大学国際教養学部教授
2023年4月慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科教授(現任)
(注6)2,832
62,125
(注1)取締役江﨑浩及び取締役三宅伊智朗は、社外取締役であります。
(注2)監査役本村健及び監査役猪熊浩子は、社外監査役であります。
(注3)任期は、2024年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
(注4)任期は、2027年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
(注5)任期は、2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
(注6)任期は、2024年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
(注7)役員の所有する当社の株式の数には、役員持株会における本人持分及び非金銭報酬として付与された譲渡制限付株式を含めて記載しております。
(注8)当社は、業務執行と監督機能の分離、経営の透明性の向上、経営責任の明確化及び意思決定の迅速化を図るために執行役員制度を導入しております。執行役員の氏名及び担当は、以下のとおりであります。
地位氏名担当
専務執行役員CCO有田 大助法人営業
常務執行役員CFO建石 成一財務・経理等
常務執行役員CDO大橋 一登新規事業開発・事業推進・DX企画・OSS開発推進
常務執行役員CTO菊地 泰敏プロダクト企画・設計・構築等
常務執行役員CAO中村 孝裕人事・法務・コンプライアンス・経営企画等
常務執行役員小山 孝弘法人営業
常務執行役員森谷 和德㈱つなぐネットコミュニケーションズ
執行役員CIO清水 悟IT企画推進・基幹システム・サイバーセキュリティ業務・品質管理
執行役員南川 則之サービス開通(回線調達・構築・工事手配等)
(注9)CEO:Chief Executive Officer
CCO:Chief Commercial Officer
CFO:Chief Financial Officer
CDO:Chief Digital Officer
CTO:Chief Technology Officer
CAO:Chief Administrative Officer
CIO:Chief Information Officer

② 社外役員の状況
ア.社外取締役及び社外監査役の員数
当社は、取締役5名のうち2名が社外取締役であり、監査役4名のうち2名が社外監査役であります。

イ.社外取締役及び社外監査役と当社の人的・資本的・取引関係その他の利害関係
社外取締役江﨑浩は、東京大学大学院情報理工学系研究科教授であり、役員持株会を通じて当社の株式を保有しており、その保有株式数は「① 役員一覧」に記載のとおりでありますが、当該保有以外に当社との間には利害関係はありません。
社外取締役三宅伊智朗は、役員持株会を通じて当社の株式を保有しており、その保有株式数は「① 役員一覧」に記載のとおりでありますが、当該保有以外に当社との間には利害関係はありません。
社外監査役本村健は、弁護士であり、役員持株会を通じて当社の株式を保有しており、その保有株式数は「① 役員一覧」に記載のとおりでありますが、当該保有以外に当社との間には利害関係はありません。
社外監査役猪熊浩子は、公認会計士であり、役員持株会を通じて当社の株式を保有しており、その保有株式数は「① 役員一覧」に記載のとおりでありますが、当該保有以外に当社との間には利害関係はありません。
なお、当社は社外取締役及び社外監査役を選任するための独立役員選任基準を定めており、社外取締役江﨑浩、社外取締役三宅伊智朗、社外監査役本村健及び社外監査役猪熊浩子を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出しております。

(独立役員選任基準)
当社の定めた「独立役員選任基準」は以下のとおりです。
当社は社外役員(社外取締役及び社外監査役)の独立性基準を以下のとおり定め、社外役員が次の項目のいずれにも該当しない場合、当該社外役員は当社からの独立性を有しているものと判断します。
1.当社及び子会社の業務執行者(注1)
2.当社の親会社の業務執行者または業務執行者でない取締役並びに監査役
3.当社の兄弟会社の業務執行者
4.当社を主要な取引先とする者(注2)またはその業務執行者
5.当社の主要な取引先(注3)またはその業務執行者
6.当社から役員報酬以外に多額(注4)の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家または法律専門家(当該財産を得ている者が団体である場合は、当該団体に所属する者)
7.当社及び子会社の会計監査人である監査法人に所属する者
8.当社の主要株主(注5)またはその業務執行者
9.当社と社外役員の相互就任の関係にある先の出身者
10.当社から多額の寄付を受け取っている者または団体の理事その他の業務執行者
11.上記1~3に過去10年間において該当していた者
12.上記4~10に過去3年間において該当していた者
13.上記1~10に該当する者が重要な者(注6)である場合において、その配偶者または二親等以内の親族
14.前各項の定めにかかわらず、一般株主と利益相反の生じるおそれがあると判断される特段の事由が認められる者
(注)
1.業務執行者とは、業務執行取締役、執行役その他の法人等の業務を執行する役員、業務を執行する社員その他これらに準じる者及び使用人をいう。
2.当社を主要な取引先とする者とは、直近事業年度におけるその者の年間連結売上高の2%以上の額の支払いを当社から受けた者をいう。
3.当社の主要な取引先とは、直近事業年度における当社の年間売上高の2%以上の額の支払いを当社に行っている者、直近年度末における当社の連結総資産の2%以上の額を当社に融資している者をいう。
4.多額とは、過去3事業年度の平均で、個人の場合は年間1,000万円以上、団体の場合は、当該団体の連結売上高若しくは総収入の2%を超えることをいう。
5.当社の主要株主とは、議決権の10%以上を直接又は間接的に有している者をいう。
6.重要な者とは、取締役(社外取締役を除く)、監査役(社外監査役を除く)、執行役、執行役員及び部長格以上の上級管理職にある使用人その他同等の重要性を持つと客観的・合理的に判断される者をいう。

ウ.社外取締役及び社外監査役が企業統治において果たす機能及び役割、選任状況に関する考え方
当社は、取締役会の構成において、独立した立場の社外取締役を置くことで、経営の客観性と透明性を確保しております。また、監査役会は、社外監査役が半数以上を占めており、独立した客観的な立場から経営者に対して意見を述べることができるよう、経営に対する監視・監督を強化しております。

③ 社外取締役または社外監査役による監督または監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役または社外監査役は、取締役会において社外の独立した視点からの有益な意見を通じ、経営全般に対して監督を行うとともに、必要に応じて監査役、内部監査部、内部統制部及び会計監査人等との意見交換等を行っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E34545] S100R98F)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。