有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W3ZY (EDINETへの外部リンク)
株式会社一家ホールディングス 従業員の状況 (2025年3月期)
(1) 連結会社の状況
(注) 1.従業員数は就業人数であり、臨時雇用者数は、年間平均雇用人数(1日1人8時間換算)を( )内に外数で記載しております。
2.本社部門は、経理及び総務など主に管理部門等に所属している従業員であります。
3.前連結会計年度末に比べ、従業員数が30名増加(臨時雇用者数は29名増加)しております。
主な理由は、子会社の新規出店等の事業拡大によるものであります。
(2) 提出会社の状況
(注) 1.従業員数は就業人数であり、臨時雇用者数は、年間平均雇用人数(1日1人8時間換算)を
( )外数で記載しております。
2.平均勤続年数は、当社グループ内における勤続年数を含めて計算しております。
3.平均年間給与は、基準外賃金(除、通勤手当)を含んでおります。
4.従業員はすべて本社部門に所属しているため、セグメント毎の記載は省略しております。
5.前連結会計年度末に比べ、従業員数が3名増加(臨時雇用者数は1名減少)しております。
主な理由は、子会社の事業が拡大・加速する中、親会社の管理部門の増強によるものであります。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
(注) 1.従業員は、正規雇用の従業員及び臨時雇用者であります。
2.臨時雇用者は、パートタイマー・アルバイトと呼ばれる短時間労働者です。
3.全従業員は、従業員と臨時雇用者を含んでおります。
4.男性の育児休業取得率については、育児・介護休業法に基づき算出しております。
なお、男性労働者の育児休業取得率については、当事業年度中に、男性労働者の配偶者が出産をして
おりませんので、実績を記載しておりません。
5.男女の賃金差異=女性の平均年間賃金÷男性の平均年間賃金×100%として算出しております。
なお、同一労働の賃金に差はなく、等級別人数構成の差によるものであります。
6.臨時雇用者の労働者の男女の賃金の差異については、当事業年度において、臨時雇用者に比較対象者(男性)がいないことから記載しておりません。
② 連結子会社
2025年3月31日現在 | ||
セグメントの名称 | 従業員数(名) | |
飲食事業 | 274 | (400) |
ブライダル事業 | 66 | (10) |
レジャー事業 | 10 | (4) |
本社部門 | 29 | (4) |
合計 | 379 | (418) |
(注) 1.従業員数は就業人数であり、臨時雇用者数は、年間平均雇用人数(1日1人8時間換算)を( )内に外数で記載しております。
2.本社部門は、経理及び総務など主に管理部門等に所属している従業員であります。
3.前連結会計年度末に比べ、従業員数が30名増加(臨時雇用者数は29名増加)しております。
主な理由は、子会社の新規出店等の事業拡大によるものであります。
(2) 提出会社の状況
2025年3月31日現在 | ||||
従業員数(名) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) | |
26 | (1) | 36.7 | 8.3 | 4,161 |
(注) 1.従業員数は就業人数であり、臨時雇用者数は、年間平均雇用人数(1日1人8時間換算)を
( )外数で記載しております。
2.平均勤続年数は、当社グループ内における勤続年数を含めて計算しております。
3.平均年間給与は、基準外賃金(除、通勤手当)を含んでおります。
4.従業員はすべて本社部門に所属しているため、セグメント毎の記載は省略しております。
5.前連結会計年度末に比べ、従業員数が3名増加(臨時雇用者数は1名減少)しております。
主な理由は、子会社の事業が拡大・加速する中、親会社の管理部門の増強によるものであります。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
当事業年度 | ||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) | 男性労働者の育児休業取得率(%) | 労働者の男女の賃金の差異(%) | ||
全従業員 | 従業員 | 臨時雇用者 | ||
40.0 | - | 66.7 | 78.1 | - |
(注) 1.従業員は、正規雇用の従業員及び臨時雇用者であります。
2.臨時雇用者は、パートタイマー・アルバイトと呼ばれる短時間労働者です。
3.全従業員は、従業員と臨時雇用者を含んでおります。
4.男性の育児休業取得率については、育児・介護休業法に基づき算出しております。
なお、男性労働者の育児休業取得率については、当事業年度中に、男性労働者の配偶者が出産をして
おりませんので、実績を記載しておりません。
5.男女の賃金差異=女性の平均年間賃金÷男性の平均年間賃金×100%として算出しております。
なお、同一労働の賃金に差はなく、等級別人数構成の差によるものであります。
6.臨時雇用者の労働者の男女の賃金の差異については、当事業年度において、臨時雇用者に比較対象者(男性)がいないことから記載しておりません。
② 連結子会社
当事業年度 | |||||
名称 | 管理職に占める女性労働者の割合(%) | 男性労働者の育児休業取得率(%) | 労働者の男女の賃金の差異(%) | ||
全従業員 | 従業員 | 臨時雇用者 | |||
株式会社一家ダイニングプロジェクト | 15.2 | 36.4 | 65.5 | 84.9 | 85.0 |
株式会社Ego | 0.0 | - | 61.7 | 87.8 | 99.4 |
株式会社一家レジャーサービス |