有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100UZCS (EDINETへの外部リンク)
日本ビジネスシステムズ株式会社 沿革 (2024年9月期)
年月 | 概要 |
1990年10月 | 東京都港区芝に日本ビジネスシステムズ㈱設立(資本金1,000万円) |
1997年9月 | 米国現地法人としてJAPAN BUSINESS SYSTEMS TECHNOLOGY設立(注)1 (マイクロソフト社とのリレーション強化及び日系企業の米国進出支援を目的として設立) |
2000年6月 | 東京都港区芝公園に本社移転 |
2005年5月 | ISO/IEC27001(旧BS7799)(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得 |
2007年12月 | マイクロソフト ジャパン パートナー・オブ・ザ・イヤー2007 初受賞 以降、2008年、2010年、及び2013年~2024年まで12年連続受賞 |
2011年5月 | HP パートナーAward2010 受賞 |
2012年2月 | IBM エクセレントパートナーアワード 受賞 |
4月 | 大阪府大阪市淀川区に西日本事業所(2023年6月北区に移転)を開設 |
7月 | 愛知県名古屋市西区に中部事業所(2021年3月中村区に移転)を開設 |
10月 | シンガポールに現地法人を設立(注)1 (日系企業のシンガポール進出支援を目的として設立) |
11月 | 中国に現地法人を設立(注)1 (日系企業の中国進出支援を目的として設立) |
2013年8月 | ドットコムサービス㈱を100%子会社化 |
9月 | 持株会社として㈱JBSを設立 |
2014年2月 | ㈱三菱総合研究所、三菱総研DCS㈱と資本業務提携 |
6月 | メキシコに現地法人を設立(注)1 (日系企業のメキシコ進出支援を目的として設立) |
8月 | 東京都港区虎ノ門(虎ノ門ヒルズ 森タワー)に本社移転 |
2015年8月 | JBS虎ノ門ヒルズオフィスが日経ニューオフィス賞のクリエイティブ・オフィス賞を受賞 |
2016年5月 | 沖縄県那覇市に沖縄事業所(2023年1月浦添市に移転)を開設 |
6月 | プライバシーマーク取得 |
7月 | 福岡県北九州市八幡東区に九州事業所を開設 |
10月 | 東京都港区虎ノ門にJBSトレーニングセンター開設 |
2017年2月 | 香港に現地法人を設立(注)1 |
2018年6月 | 2018 Microsoft Country Partner of the Year 受賞 |
2019年4月 | 北海道札幌市中央区に北海道事業所(2021年3月中央区に移転)を開設 |
2022年4月 | Azure Expert マネージド サービス プロバイダー(MSP) 認定 |
8月 | 東京証券取引所スタンダード市場に株式を上場 |
12月 | ㈱ネクストスケープ 100%子会社化 |
2023年8月 | Crayon Group Holding ASA(本社:ノルウェー)と業務提携 |
2024年5月 | 東京都港区虎ノ門(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー)に本社移転 |
2.本書では、Microsoft Corporationグループを指す場合には「マイクロソフト社」と記載し、Microsoft Corporationの日本法人を指す場合には「日本マイクロソフト㈱」と記載しております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E37833] S100UZCS)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。