シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100V07B (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ジェノバ 沿革 (2024年9月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

当社は、2001年12月に株式会社ジェックが休眠会社であった有限会社ジェイクルーズを買収し、2002年1月に商号変更並びに有限会社から株式会社への組織変更を行うことで、位置情報の補正データを配信する事業を営む株式会社ジェノバを設立いたしました。設立後の事業の推移等の沿革(業界に関することも含む)は、以下のとおりであります。
2002年1月株式会社ジェノバ発足。
2002年2月本店所在地を大阪府豊中市から東京都千代田区に移転。
関東・関西地区に設置した当社の独自基準点網でのネットワーク型GPS補正情報のモニターユーザー向けの配信を開始。
2002年5月国土地理院が電子基準点(※12)からの情報を民間開放(約200点)。
これに伴い、社団法人日本測量協会(以下、「日本測量協会」とする。)から電子基準点データの提供を受け、ネットワーク型GPS(※2)補正情報配信サービス開始。
2002年6月日本測量協会に入会(特別会員)。
2003年6月国土地理院が電子基準点情報を全国開放(約1,200点)。
これに伴い、ネットワーク型GPS補正情報の全国配信サービスを開始。
2011年5月本店所在地を現在地に移転。
2013年5月国土地理院が電子基準点のマルチGNSS(※1、※24)化を全国約1,240点で対応。
これに伴い、マルチGNSS配信サービスの全国配信を開始。
2014年6月電子基準点RTK(※19)サービス配信を開始。
2015年10月現場観測支援サイト「J-View®(※23)」の提供を開始。
2016年5月電子基準点約1,300点を利用した配信を開始。
2017年4月当社の製品(CPTrans-SL2/A・・・携帯電話に替わる当社専用通信装置)にて、サービス利用料金と通信料金をワンストップ化したサービスを開始。
2019年5月Galileo(※5)のデータを含んだマルチGNSS配信サービスを開始。
2023年4月東京証券取引所グロース市場に株式を上場。


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E38541] S100V07B)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。