シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100WLO0 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社アクセルスペースホールディングス 沿革 (2025年5月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

当社の前身である株式会社アクセルスペースは2008年8月に設立され、その後2020年3月に単独株式移転の方式により純粋持株会社として当社が設立され、現在に至っております。
そこで、以下では、当社及び株式会社アクセルスペースの沿革をそれぞれ記載しております。
(株式会社アクセルスペース)
年月概要
2008年8月小型衛星の活用により多くの人に宇宙が当たり前に使われる社会の実現を目指して、東京都文京区に株式会社アクセルスペースを設立
2008年8月株式会社ウェザーニューズと超小型衛星「WNISAT-1」(注1)の製作に係る契約締結
2009年5月千葉県柏市柏の葉に事業所を開設
2011年3月業務拡大により、東京都千代田区神田小川町に本店及び事業所を移転
2013年11月株式会社ウェザーニューズより受注した北極海航路監視用超小型衛星「WNISAT-1」を打上げ
2014年11月東京大学主導のプロジェクト(内閣府最先端研究開発支援プログラムに採択)の一環で、ビジネス実証用超小型衛星「ほどよし1号機」を打上げ
2017年4月業務拡大により、東京都中央区日本橋本町に本店及び事業所を移転
2017年7月「WNISAT-1」の後続機である超小型衛星「WNISAT-1R」を打上げ
2018年5月業務拡大により、サテライトオフィスとして東京都中央区日本橋室町に事業所を開設
2018年12月衛星画像データ等を利活用する地球観測プラットフォームであるAxelGlobe事業に供する自社所有の小型衛星「GRUS初号機(GRUS-1A)」(注2)を打上げ
2019年1月国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下「JAXA」という。)より受注した小型実証衛星「RAPIS-1」(注3)を打上げ
2019年5月自社衛星にて撮影した画像データを販売及び衛星画像を使ったサービスを提供するAxelGlobe事業を開始

(当社)
年月概要
2020年3月株式会社アクセルスペースから単独株式移転の方式により、純粋持株会社として当社を設立
2021年3月株式会社アクセルスペースにてAxelGlobe事業に供する「GRUS-1B, C, D, E」の打上げに成功、運用を開始
2021年6月株式会社アクセルスペースのAxelGlobe事業にて、「GRUS-1A~E」の5機体制でのサービスを開始
2022年4月株式会社アクセルスペースにて顧客向け小型衛星プロジェクトの設計・製造・打上げ・運用をワンストップで提供するサービスとしてAxelLiner事業を再定義し、発表
2022年5月ロシアによるウクライナ侵略を踏まえ、「GRUS-1F, G, H, J」の打上げ中止に関する取締役会決議を実施
2023年3月株式会社アクセルスペースが経済安全保障重要技術育成プログラムの1テーマである「光通信等の衛星コンステレーション基盤技術の開発・実証」に、株式会社Space Compass、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下「NICT」という。)、日本電気株式会社と共に採択
2024年3月株式会社アクセルスペースが開発したAxelLiner実証機「PYXIS」(注4)を打上げ
2025年6月株式会社アクセルスペースにて小型衛星「GRUS-3」(2027年5月期打上げ予定)の性能検証機である「GRUS-3α」を打上げ
2025年8月東京証券取引所グロース市場に株式を上場
(注) 当社グループが開発した衛星名の読み方
1.WNISAT…ダブリュエヌアイサット
2.GRUS…グルース
3.RAPIS…ラピス
4.PYXIS…ピクシス

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E40500] S100WLO0)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。