有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VTY6 (EDINETへの外部リンク)
株式会社買取王国 沿革 (2025年2月期)
当社は、1961年3月設立の共和商事株式会社から、1999年10月に独立して会社を設立いたしました。設立当初は古物、書籍等、CD、ビデオ及びゲームソフト販売等を目的とする会社であります。
設立以後の主な経緯は、次のとおりであります。
設立以後の主な経緯は、次のとおりであります。
年 月 | 概 要 |
1999年10月 | 愛知県小牧市常普請において株式会社マルス(現当社)を資本金20,000千円で設立。 |
2003年1月 | 本社を名古屋市中村区名駅南へ移転、商号を株式会社買取王国に変更。 |
2003年3月 | 共和商事株式会社より、愛知県一宮市において買取王国一宮店(1号店)を譲り受ける。 |
2003年6月 | 買取王国港店(2号店)を名古屋市港区に開店。 |
2003年10月 | 買取王国小牧店(3号店)を愛知県小牧市に開店。 |
2007年3月 | 共和商事株式会社より、2店舗について小売事業を譲り受ける。 |
2008年9月 | 共和商事株式会社より、6店舗について小売事業を譲り受ける。 |
2009年6月 | マイシュウサガール一宮店を愛知県一宮市に開店。 |
2009年9月 | 本社を名古屋市港区(買取王国港店3階)に移転。 |
2013年2月 | 大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。 |
2013年7月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の証券市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。 |
2016年3月 | WHY NOT栄店を名古屋市中区に開店。(WHY NOT1号店) |
2017年3月 | 工具買取王国西春店を愛知県北名古屋市に開店。(工具買取王国1号店) |
2018年8月 | 工具買取王国四條畷店を大阪府四條畷市に開店。(工具買取王国関西進出) |
2020年10月 | 工具買取王国西岐阜店を譲渡(工具フランチャイズ店舗1号店として再スタート) |
2021年3月 | 買取王国公式アプリリリース |
2021年6月 | おたから買取王国イオンタウン本巣店を岐阜県本巣市に開店。(おたから買取王国1号店) |
2021年10月 | 寄付事業(モノドネ)(品物で寄付できるサービス)本格始動 |
2021年12月 | 買取王国髙辻店リニューアルオープン |
年 月 | 概 要 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行 |
2022年12月 | 買取王国植田店店内に ふるいち(テイツー)が出店(一体運営) |
2023年2月 | フランチャイズ加盟店買取王国多治見店を直営化 |
2023年9月 | 工具買取王国金沢鞍月店を石川県金沢市に開店。(石川県1号店) |
2023年11月 | 工具買取王国白山福留8号店を石川県白山市に開店。(石川県2号店) |
2023年12月 | 工具買取王国鈴鹿白子店を工具・釣具の複合店舗としてリニューアルオープン |
2024年2月 | 工具買取王国大口41号店を愛知県大口町に開店。 |
2024年3月 | 買取王国岐南店を岐阜県羽島郡岐南町に開店。 (総合リユースショップ買取王国業態として6年ぶりの直営新規出店) |
2024年3月 | 工具買取王国大津1号店を滋賀県大津市に開店。(滋賀県1号店) |
2024年4月 | 買取王国松原店を大阪府松原市に開店。 |
2024年5月 | 米国法人ReIG corp.設立 |
2024年6月 | 工具買取王国高岡8号店を富山県高岡市に開店。(富山県1号店) |
2024年6月 | マイシュウサガール春日井店を愛知県春日井市に開店。 |
2024年8月 | 工具買取王国鳴海店を愛知県名古屋市緑区に開店。 |
2024年8月 | 工具買取王国新瑞橋店を愛知県名古屋市瑞穂区に開店。 (6店舗目の工具買取王国フランチャイズ加盟店) |
2024年8月 | 株式会社ベストバイより、良品買館事業9店舗、プロ工具専門店ツールマン事業1店舗、商品センターを事業譲受。 |
2024年9月 | 工具買取王国松原天美店を大阪府松原市に開店。 |
2024年11月 | 工具買取王国刈谷1号店を愛知県刈谷市に開店。 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E27202] S100VTY6)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。