シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W2SD (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 デクセリアルズ株式会社 沿革 (2025年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

当社(形式上の存続会社)の実質上の事業活動は、1962年3月に東京都品川区北品川にソニー㈱がプリント基板の国産化を目指し、回路基板用接着剤付き銅箔製品、工業用接着剤製品の製造・販売を目的として設立したソニーケミカル㈱に始まります。
従いまして、以下におきましては、当社の事業を2012年9月以前において行っておりました、旧デクセリアルズ㈱及び当社(形式上の存続会社)の沿革につきまして記載しております。
会社設立以後の企業グループに係る経緯は、次のとおりであります。

〈当社(形式上の存続会社)の沿革〉
年月事業の変遷
2012年6月㈱VGケミカル設立
2012年9月旧デクセリアルズ㈱の全株式を取得し、同社を完全子会社とする
2013年3月旧デクセリアルズ㈱を吸収合併し、同日、デクセリアルズ㈱に商号変更
2014年12月障がい者雇用を推進することを目的として、デクセリアルズ希望㈱を設立
2015年7月東京証券取引所市場第一部に株式を上場
2015年8月栃木県下野市において新事業拠点として建屋と土地を取得
2016年10月栃木事業所(栃木県下野市)において生産を開始
2020年10月マイクロデバイス事業を手掛ける連結子会社Dexerials Precision Components㈱を設立
2021年7月本社を栃木県下野市に移転
2022年3月㈱京都セミコンダクターの株式を取得し、同社を連結子会社化
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
2024年4月㈱京都セミコンダクターとDexerials Precision Components㈱を統合してフォトニクス事業を手掛ける連結子会社デクセリアルズフォトニクスソリューションズ㈱が操業開始

〈旧デクセリアルズ㈱(実質上の存続会社)の沿革〉
年月事業の変遷
1962年3月東京都品川区北品川にソニー㈱がプリント基板の国産化を目指し、回路基板用接着剤付き銅箔製品、工業用接着剤製品の製造・販売を目的としたソニーケミカル㈱を設立
1963年1月東京都大田区で羽田工場が操業開始
1964年4月羽田工場で回路基板用接着剤付き銅箔製品、接着剤の製造を開始
1977年12月異方性導電膜(ACF)を製造開始
1987年7月東京証券取引所第二部に上場
1994年7月リチウムイオン電池用2次保護素子(SCP)を製造開始
2000年1月ソニー㈱の構造改革により株式上場を廃止し、ソニー㈱の100%子会社化
2002年1月反射防止フィルムを製造開始
2006年7月ソニーケミカル㈱を存続会社としてソニー宮城㈱を吸収合併し、ソニーケミカル&インフォメーションデバイス㈱に商号変更
2007年4月光学弾性樹脂(SVR)を製造開始
2012年9月ソニー㈱の事業ポートフォリオ改革の一環として、ケミカルプロダクツ関連事業を㈱日本政策投資銀行及びユニゾン・キャピタル㈱がアドバイザー等を務めるファンドが出資した㈱VGケミカルが買収し、㈱VGケミカルの完全子会社となり、旧デクセリアルズ㈱へ商号を変更
2013年3月㈱VGケミカルが旧デクセリアルズ㈱を吸収合併し、消滅会社となる

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E31633] S100W2SD)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。