有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100WX9N (EDINETへの外部リンク)
株式会社はてな 沿革 (2025年7月期)
| 年月 | 事項 |
| 2001年7月 | インターネットによる情報提供サービスを事業目的として、京都府京都市下京区にて有限会社はてな(資本金3,000千円)設立。 |
| 2001年7月 | 質問やアンケートを投稿して疑問や悩みを解決するQ&Aサイト「人力検索サイトはてな」 サービス開始。 |
| 2003年3月 | ブログサービス「はてなダイアリー」 サービス開始。 |
| 2004年2月 | 株式会社はてなに改組。 |
| 2004年4月 | 東京都渋谷区に本店移転。 |
| 2005年8月 | 新しい情報体験を提供する、ソーシャルブックマークサービス((注)1.)「はてなブックマーク」 サービス開始。 |
| 2008年5月 | 東京都目黒区に本店移転。 |
| 2012年10月 | 東京都港区に本店移転。 |
| 2013年1月 | 「はてなダイアリー」をフルリニューアルしたブログサービス「はてなブログ」 サービス開始。 |
| 2014年3月 | 企業向けオウンドメディア((注)2.)支援サービス「はてなブログMedia」 サービス開始。 |
| 2014年9月 | クラウド支援サービス((注)3.)「Mackerel」 サービス開始。 |
| 2016年2月 | 東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場。 |
| 2016年2月 | 株式会社KADOKAWAの小説投稿サイト「カクヨム」共同開発。 |
| 2017年1月 | マンガビューワ「GigaViewer for Web」提供開始。 |
| 2017年7月 | 任天堂株式会社のゲーム連動サービス「イカリング2」開発協力。 |
| 2019年4月 | 任天堂株式会社のゲーム連動サービス「スマプラス」開発協力。 |
| 2020年9月 | スモールビジネス向けの新ブログプラン「はてなブログBusiness」の提供を開始。 |
| 2021年4月 | 株式会社集英社とマンガ家のための作品投稿・販売プラットフォーム「マンガノ」を開始。新たなマンガ投稿サービスで協業。 |
| 2021年7月 | 20周年で企業ロゴをリニューアル。 |
| 2021年11月 | マンガビューワ「GigaViewer for Apps」提供開始。 |
| 2022年3月 | 京都本社移転。 |
| 2022年4月 | 東京証券取引所グロース市場に移行。 |
| 2022年9月 | 任天堂株式会社のゲーム連動サービス「イカリング3」開発協力。 |
| 2024年3月 | マンガビューワ「GigaViewer for Apps」を株式会社集英社の「少年ジャンプ+」に提供開始。 |
| 2024年6月 | 監視プラットフォームサービス「Vaxila」を事業譲受。 |
| 2024年10月 | 生成AIを活用した発話分析ソリューションサービス「toitta」 サービス開始。 |
| 2024年10月 | 「Japan Open Chain」の共同運営者に参画。 |
| 2025年2月 | 「はてなブログMedia」をリニューアルしたWebサイト制作サービス「はてなCMS」 サービス開始。 |
| 2025年5月 | オブザーバビリティプラットフォーム「Mackerel」にてAPM機能((注)4.)の提供を開始。 |
(注)1.インターネット上にブックマークを保存し、複数のパソコン等からブックマークを共有する仕組み。
2.ユーザーとの深い関係性を目的として企業やメディアが自ら構築・運営するサイトのこと。
3.クラウドとはクラウドコンピューティングの略語で、ネットワーク、特にインターネットをベースとしたコンピュータ資源の利用形態。当社のクラウド支援管理サービスは、クラウドサービスにて稼働するサーバーやアプリケーションサービスの稼働状況を監視することができるサービスのこと。
4.アプリケーションの性能や処理状況を可視化し、パフォーマンスの最適化や問題の早期発見・原因特定を支援する技術や機能のこと。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E32141] S100WX9N)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




トップページ
ビジュアル財務諸表
大株主名検索
役員名検索
スペシャルコンテンツ
サイト内検索
お知らせ
お問合せ
使い方
ご利用規約
個人情報について
監修と運営
どん・ブログ
facebook ページ
オススメ書籍