有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VUWT (EDINETへの外部リンク)
株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス 沿革 (2025年2月期)
当社は、食品の製造及び販売をおこなう中小企業の支援・活性化を目的として、2008年3月に吉村元久(現代表取締役CEO)により設立されました。設立以来、事業承継に課題を抱える企業、単独での経営に行き詰まった企業、また、当社グループと共にさらなる成長を望む企業をグループ化し、相互に補完、成長する仕組み(中小企業支援プラットフォーム)を構築してまいりました。
当社設立以降の企業集団に関する経緯は、次のとおりであります。
当社設立以降の企業集団に関する経緯は、次のとおりであります。
2008年3月 | 東京都港区において、中小企業の支援・活性化を目的として株式会社エルパートナーズを設立 |
2008年8月 | 商号を株式会社レバレッジパートナーズへ変更 |
2008年12月 | 業務用食材の企画・販売をおこなう株式会社ミズホ(現株式会社ヨシムラ・フード)、及びシウマイの製造・販売をおこなう楽陽食品株式会社の株式を取得 |
2009年8月 | 商号を株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングスへ変更 |
2010年2月 | 株式交換により、白石温麺等乾麺の製造・販売をおこなう白石興産株式会社を完全子会社化 |
2010年7月 | 冷凍食品の企画・販売をおこなう株式会社ジョイ・ダイニング・プロダクツの株式を取得 |
2010年12月 | 清酒の製造・販売をおこなう株式会社桜顔酒造の株式を取得 |
2011年2月 | 株式交換により株式会社ミズホ(現株式会社ヨシムラ・フード)を完全子会社化 |
2012年2月 | 株式交換により楽陽食品株式会社を完全子会社化 |
2013年1月 | 民事再生手続きを申し立てた、かきフライ等の製造・販売をおこなう株式会社オーブン及び株式会社オーブン愛媛の事業を、当社が新設した子会社(現株式会社オーブン)が取得 |
2014年2月 | ピーナッツ加工品の製造・販売をおこなう株式会社ダイショウの株式を取得 |
2015年2月 | 当社が新設した子会社(現株式会社雄北水産)が、株式会社雄北水産からマグロ加工品の製造・販売事業を取得 |
2016年3月 | 東京証券取引所マザーズ(現東京証券取引所グロース市場)に株式を上場 |
2016年7月 | ゼリーの製造・販売をおこなう純和食品株式会社の株式を取得 |
2016年9月 | チルド、冷凍とんかつ等の製造・販売をおこなう株式会社エスケーフーズの株式を取得 |
2017年3月 | 東京証券取引所市場第一部(現東京証券取引所プライム市場)に市場変更 |
2017年10月 | 鮭とば等の製造・販売をおこなう株式会社ヤマニ野口水産の株式を取得 |
2017年12月 | 日本食(寿司等)の製造・販売をおこなうJSTT SINGAPORE PTE. LTD.の株式を取得 |
2018年3月 | フリーズドライ食品の製造・販売をおこなう株式会社おむすびころりん本舗の株式を取得 |
2018年8月 | 当社が新設した子会社(現株式会社まるかわ食品)が、有限会社まるかわ食品から冷凍餃子の製造・販売事業を取得 |
2018年9月 | 冷凍水産品の輸入、卸売をおこなうSIN HIN FROZEN FOOD PRIVATE LIMITEDの株式を取得 |
2019年4月 | シンガポールに海外子会社の管理統括及び成長支援のための統括会社としてYOSHIMURA FOOD HOLDINGS ASIA PTE. LTD.を設立 |
2019年5月 | YOSHIMURA FOOD HOLDINGS ASIA PTE. LTD.が冷凍水産品の加工、卸売をおこなうPACIFIC SORBY PTE. LTD.の株式を取得 |
2019年6月 | 鮎の養殖、水産加工品の製造・販売をおこなう株式会社森養魚場の株式を取得 |
2019年12月 | YOSHIMURA FOOD HOLDINGS ASIA PTE. LTD.が現物出資により、JSTT SINGAPORE PTE. LTD.及びSIN HIN FROZEN FOOD PRIVATE LIMITEDを子会社化 |
2020年1月 | YOSHIMURA FOOD HOLDINGS ASIA PTE. LTD.が業務用厨房機器の輸入販売、製造販売、設計施工、メンテナンスをおこなうNKR CONTINENTAL PTE. LTD.の株式を取得 |
2020年6月 | わかめ、ひじき、めかぶ製品の製造・販売をおこなう株式会社香り芽本舗の株式を取得 |
2020年9月 | コンサルティング事業をおこなう株式会社ピー・アンド・イー・ディレクションズと資本業務提携契約を締結 |
2021年2月 | 食品・酒類の総合卸売業をおこなう国分グループ本社株式会社と資本業務提携契約を締結 |
2021年12月 | YOSHIMURA FOOD HOLDINGS ASIA PTE. LTD.が不動産の賃貸及び管理をおこなうSHARIKAT NATIONAL FOOD PTE.LTD.の株式を取得 |
2022年1月 | ひじき製品の製造・販売をおこなう十二堂株式会社の株式を取得 |
2022年4月 | イベント、マーケティング、コンテンツ開発事業をおこなう株式会社ONESTORYの株式を取得 |
2022年4月 | 東京証券取引所プライム市場へ移行 |
2022年6月 | 栗製品の製造・販売をおこなう株式会社小田喜商店の株式を取得 |
2022年9月 | かき揚げ等の冷凍食品の製造・販売をおこなう株式会社細川食品の株式を取得 |
2022年12月 | 麺類の製造・販売をおこなう株式会社丸太太兵衛小林製麺の株式を取得 |
2022年12月 | 削り節等の製造・販売をおこなう株式会社林久右衛門商店の株式を取得 |
2023年3月 | ホタテ製品等の製造・販売をおこなう株式会社マルキチの株式を取得 |
2023年10月 | ホタテ製品等の製造・販売をおこなう株式会社ワイエスフーズの株式を取得 |
2024年12月 | 中華料理用材料等の製造・販売をおこなう株式会社富強食品の株式を取得 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E32138] S100VUWT)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。