シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10028LI

有価証券報告書抜粋 井関農機株式会社 業績等の概要 (2014年3月期)


従業員の状況メニュー生産、受注及び販売の状況

(1) 業績

当期におけるわが国経済は、海外景気下振れリスクなどが懸念されるものの、株価の回復や円安基調が定着しつつあるなか、2014年4月からの消費税率引き上げ前の駆け込み需要などがあり、全体としては回復基調となりました。一方、世界経済においては、米国の量的金融緩和策縮小への動きや、欧州地域での財政不安定、中国や他の新興国での先行きが不透明な要素があり、本格的な回復には今しばらく時間を要するものと思われます。
このような状況の中、当社グループは、国内においては新機種の投入や顧客対応の充実を図るなど、販売量の拡大に努めてまいりました。また、海外においては中国向けや北米向けOEM商品に新機種を投入するなど拡販に努めた結果、当社グループの連結経営成績は以下のとおりとなりました。
〔当期連結業績〕
当期の売上高は、前期比134億3千1百万円増加し1,691億2千9百万円(前期比8.6%増加)となりました。国内売上高は、前期比99億1千6百万円増加し1,429億7千4百万円(前期比7.5%増加)となりました。海外売上高は、前期比35億1千5百万円増加し261億5千4百万円(前期比15.5%増加)となりました。営業利益は、増収による粗利益の増加が販管費の増加を上回り前期比22億2千6百万円増加し73億7千1百万円(前期比43.3%増加)となりました。経常利益は、前期比28億7千1百万円増加し82億8千5百万円(前期比53.0%増加)となりました。当期純利益は、前期比24億6千7百万円増加し64億4千7百万円(前期比62.0%増加)となりました。
〔当期個別業績〕
当期の売上高は1,064億5千9百万円(前期比15.8%増加)、営業利益は19億7千5百万円(前期比200.9%増加)、経常利益は45億8千万円(前期比110.3%増加)、当期純利益は38億3千4百万円(前期比95.1%増加)となりました。

セグメントごとの業績は次のとおりであります。
1)農業関連事業
国内においては、経営所得安定対策の定着等による農家所得の改善や、農業関連予算の増額に加え、2014年4月からの消費税率引き上げに備えた駆け込み需要等を背景とした旺盛な需要により、農機製品、作業機の売上高が増加しました。海外においては、北米向けの新機種投入が寄与し、売上高が増加しました。
商品別の売上状況につきましては、次のとおりであります。
〔国内〕
整地用機械(トラクタ、乗用管理機など)は333億2千2百万円(前期比14.8%増加)、栽培用機械(田植機、野菜移植機)は108億8千7百万円(前期比3.0%減少)、収穫調製用機械(コンバインなど)は282億5千9百万円(前期比5.3%増加)、作業機・補修用部品は360億4千8百万円(前期比12.4%増加)、その他農業関連(施設工事など)は344億2千2百万円(前期比1.9%増加)となりました。
〔海外〕
整地用機械(トラクタなど)は166億4千1百万円(前期比31.5%増加)、栽培用機械(田植機など)は67億3千2百万円(前期比7.3%増加)、収穫調製用機械(コンバインなど)は10億2千2百万円(前期比35.4%減少)、作業機・補修用部品は13億8百万円(前期比2.0%増加)、その他農業関連は4億4千8百万円(前期比46.6%減少)となりました。

この結果、セグメント売上高は1,690億9千4百万円(前期比8.7%増加)となりました。

2)その他事業
その他事業は、コンピュータソフトの開発・販売・運用を行っております。セグメント売上高は3千4百万円(前期比74.1%減少)となりました。
なお、その他事業を行っておりましたシステム機器㈱(連結子会社)は、2013年9月26日付で清算結了しております。

(2) キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物の期末残高は、前連結会計年度末と比べ8億7千万円減少し81億6千9百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前当期純利益79億2千6百万円、減価償却費58億8千7百万円、売上債権の増加107億2千9百万円などにより70億7百万円の収入(前期比15億2千3百万円の収入減)となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、設備投資による支出99億3千1百万円などにより100億3千8百万円の支出(前期比36億9千6百万円の支出増)となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、有利子負債の増加などにより15億2千1百万円の収入(前期比21億6千8百万円の収入増)となりました。

従業員の状況生産、受注及び販売の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01563] S10028LI)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。