シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IWKH (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 ヨネックス株式会社 研究開発活動 (2020年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当社グループは、「独創の技術と最高の製品で世界に貢献する」との経営理念に基づき、常にお客様のニーズと安全・安心に対応しつつ、研究開発活動を行っております。
現在の研究開発活動は、スポーツ用品事業で行っており、提出会社の本社製品開発部・ウェア開発部、新潟工場技術開発第一部・第二部、研究開発室及び東京工場技術開発部、研究開発室を中心に協力提携しながら、新製品、新商品及び新技術の開発を推進しております。
なお、スポーツ施設事業では、研究開発活動は行っておりません。
当連結会計年度における研究開発費の総額は1,371百万円であり、スポーツ用品事業の主な成果は次のとおりであります。
(1)連続強打をさらに極めたバドミントンラケットの開発
(品名:ASTROX 100 ZZ)
シリーズの共通テクノロジーである「ローテ―ショナルジェネレーターシステム」をさらに進化させ、より高い回転力を生みだし、スムーズなラケットワークを実現。シャフトは空洞の無い中実構造設計で弊社史上最細の「ハイパースリムシャフト」を採用。また、強靭なしなりと復元力を特長とする新次元カーボン素材「Namd」(※1)をフレームとシャフトの全身に採用。パワーショットを連続で繰り出すことを可能にするバドミントンラケットを開発、発売。
(2)シリーズ最大のスウィートエリアとパワーを追求、柔らかな打球感を併せ持つテニスラケットの開発
(品名:EZONE)
打球領域であるトップ部のストリング有効長を拡大した新フレーム形状とエッジを効かせ、フレームのたわみ量を増加させたエアロ断面形状を採用し、パワーと柔らかい打球感を追求。グリップには特殊なメッシュ状の新振動吸収素材VDM(Vibration Dampening Mesh)を内蔵し、打ち負けない衝撃吸収性を実現。シャフトに高強度と高弾性率を兼ね備えた新カーボン繊維「トレカ®M40X」(※2)を使用し、オフセンターヒット時でも打ち負けず柔らかい打球感を実現したテニスラケットを開発、発売。
(3)世界初のバーティカルミーリングフェースで、曲がらない強弾道で飛ばすゴルフクラブドライバーの開発
(品名:EZONE GTドライバー)
フェース表面に精密機械加工による25μm(0.025㎜)以下の微細な凸状ラインを縦方向に施すことでインパクト時のボールを縦滑り方向へ安定化し、打ち出されるボールの回転軸の傾きを抑えることで曲がりの少ない弾道を実現。また、ヘッド内部のIn Core Grooveが撓んで復元する柔軟かつ反発性能の高いヘッドと、強靭なしなりと急激な復元力を生む新次元カーボン「Namd」(※1)とインパクトの衝撃を受け止め弾き返す高強度高弾性カーボン「トレカ®M40X」(※2)を採用したカーボンシャフトとの相乗効果で、曲がらない強い弾道で飛ぶドライバーを開発、発売。
(4)踵着地ランナーに推進力と安定性を提供する「3Dパワーカーボン」を搭載したランニングシューズの開発
(品名:セーフラン100)
約7割以上のランナーが踵着地を行っている事に着目し、「3Dパワーカーボン」を新開発。ミッドソールに、踵からつま先まで大きな1枚のプレート状のカーボンを内蔵。厚みがあり変形量が多い踵部分のカーボンを立体形状にする事で着地時の安定性を高め、蹴り出しの動作を行う前足部においては変形からの復元性が高い平面状のカーボンを採用。ランナーの屈曲を助け推進力へと変換。一般的なクッション系ランニングシューズに比べて、ストライドが6%も増加する検証結果を持つ、ひざに優しく推進力も備えたランニングシューズを開発、発売。
(5)新設計「パワーカーボンドライブ」採用で、俊敏なフットワークをアシストするテニス・バドミントンシューズの開発
(品名:POWER CUSHION ECLIPSION3)
(品名:パワークッションコンフォートZ2/Z2ワイドミッド)
中足部から前足部にかけて新形状の「パワーカーボンドライブ」を搭載。カーボンの強度・反発性を活かし、中足部のねじれを防いで安定性を図るとともに前足部においては屈曲時にソールの復元力をアシストし、「パワークッションプラス」との相乗効果により次の一歩への推進力を生み出すテニス・バドミントンシューズを開発、発売。
※1 Namdは、ニッタ㈱が開発した「ナノ分散カーボンナノチューブを炭素繊維へ均一複合化」する技術です。
※2 トレカ®M40Xは、東レ㈱が開発した相反する「高強度と高弾性率」の極限追求した次世代炭素繊維です。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02427] S100IWKH)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。