シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1002F5K

有価証券報告書抜粋 三菱商事株式会社 事業の内容 (2014年3月期)


沿革メニュー関係会社の状況

当社グループは、国内外のネットワークを通じて、エネルギー、金属、機械、化学品、生活産業関連の多種多様な商品の売買や製造、資源開発、インフラ関連事業、金融事業を行うほか、新エネルギー・環境分野等における新しいビジネスモデルや新技術の事業化、総合商社の持つ機能を活かした各種サービスの提供など、広範な分野で多角的に事業を展開しています。
当社はこれらの事業を、取扱商品又はサービスの内容に応じて複数の営業グループに区分しており、それぞれの事業は、当社の各事業部門及びその直轄の関係会社(子会社 409 社、関連会社等 217 社)により推進しています。
事業セグメントごとの取扱商品又はサービスの内容、及び主要な関係会社は以下のとおりです。
取扱商品又は
サービスの内容
主要な子会社主要な関連会社等
地球環境・インフラ
事 業
新エネルギー、海外電力、
水、重電機、鉄道、
プラント 他
三菱商事パワーシステムズ
三菱商事マシナリ
DIAMOND GENERATING CORPORATION
DIAMOND GENERATING ASIA
千代田化工建設

新産業金融
事 業
アセットマネジメント、
バイアウト投資、リース、
不動産(開発・金融)、
物流 他
三菱商事ロジスティクス
三菱商事・ユービーエス・リアルティ
MCアビエーション・パートナーズ
DIAMOND REALTY INVESTMENTS
MC AVIATION FINANCIAL SERVICES (EUROPE)
三菱オートリース・ホールディング
三菱鉱石輸送
三菱UFJリース
エネルギー
事 業
石油製品、炭素、
原油、LPG、LNG 他
三菱商事石油
PETRO-DIAMOND INC.
DIAMOND GAS RESOURCES
JAPAN AUSTRALIA LNG (MIMI)
BRUNEI LNG
金 属
鉄鋼製品、石炭、
鉄鉱石、
非鉄金属地金・原料、
非鉄金属製品 他
メタルワン
ジエコ
MITSUBISHI DEVELOPMENT PTY
MC RESOURCE DEVELOPMENT
IRON ORE COMPANY OF CANADA
MOZAL
機 械
産業機械、船舶・宇宙、
自動車 他
レンタルのニッケン
TRI PETCH ISUZU SALES
MCE BANK
THE COLT CAR COMPANY
KRAMA YUDHA TIGA BERLIAN MOTORS
化 学 品
石油化学製品、
合成繊維原料、肥料、
機能化学品、
合成樹脂原料・製品、
食品・飼料添加物、
医薬・農薬、
電子材料 他
三菱商事プラスチック
興人ホールディングス
エムシー・ファーティコム
三菱商事ケミカル
三菱商事ライフサイエンス
中央化学
MCフードスペシャリティーズ
サウディ石油化学
METANOL DE ORIENTE,METOR
PETRONAS CHEMICALS AROMATICS
EXPORTADORA DE SAL
生活産業
食料、繊維、
生活物資、ヘルスケア、
流通・小売 他
日本ケアサプライ
三菱食品
日本農産工業
東洋冷蔵
日本ケンタッキー・フライド・チキン
三菱商事建材
PRINCES
ALPAC FOREST PRODUCTS
ローソン
ライフコーポレーション
MITSUBISHI CEMENT
そ の 他
財務、経理、人事、
総務関連、IT、保険 他
三菱商事フィナンシャルサービス
アイ・ティ・フロンティア
MITSUBISHI CORPORATION FINANCE
MC FINANCE & CONSULTING ASIA
MC FINANCE AUSTRALIA PTY
シグマクシス

現地法人複数の商品を取扱う総合商社であり、主要な海外拠点において、当社と同様に多種多様な活動を行っている。北米三菱商事会社
欧州三菱商事会社
三菱商事(上海)有限公司

(注)1. 子会社、関連会社等の数には、当社が直接連結経理処理を実施している会社のみ含めており、子会社が連結経理処理している関係会社(当連結会計年度末現在 602 社)はその数から除外しています。
2. 関連会社等にはジョイント・ベンチャー(共同支配企業)、及びジョイント・オペレーション(共同支配事
業)を含んでいます。
3. 「地球環境・インフラ事業グループ」のうち、インフラ関連事業は営業グループ同様の経営管理を行っているため、「地球環境・インフラ事業」として表示しています。
4. MCフードスペシャリティーズは、2014年1月1日をもって、商号をキリン協和フーズから変更しています。
5. 日本ケンタッキー・フライド・チキンは、2014年4月1日をもって、商号を日本KFCホールディングスに変更しています。

沿革関係会社の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02529] S1002F5K)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。