有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100QZ5R (EDINETへの外部リンク)
大同工業株式会社 沿革 (2023年3月期)
| 年月 | 概要 |
| 1933年5月 | 東京市神田区(現・東京都千代田区)鍛冶町1丁目2番地に国益チエン株式会社を設立。自転車チェーンの創業。 |
| 1933年8月 | 石川県江沼郡三木村字熊坂イ197番地(現所在地)にチェーン工場を新設。 |
| 1934年1月 | 石川県江沼郡三木村字熊坂イ197番地(現所在地)に本社を移転。 |
| 1935年5月 | 社名を大同チエン株式会社に改称。 |
| 1935年7月 | 軽車輌製品の創業。 |
| 1938年8月 | 鋳造品の創業。 |
| 1938年12月 | 社名を大同工業株式会社(現社名)に改称。 |
| 1947年4月 | ㈱月星製作所が創業。(現・持分法適用会社) |
| 1950年4月 | チェーンコンベヤ及びコンベヤチェーンの創業。 |
| 1951年11月 | 二輪自動車用スチールリムの創業。 |
| 1953年11月 | 伝動用ローラチェーン及びブシュチェーンのJIS表示許可工場となる。第2726号 |
| 1954年11月 | 自転車チェーンのJIS表示許可工場となる。第3455号 |
| 1958年6月 | 二輪自動車用軽合金リムの創業。 |
| 1959年12月 | 新星工業㈱が創業。(現・連結子会社) |
| 1961年10月 | 東京・大阪証券取引所の市場第二部に上場。 |
| 1964年2月 | 二輪自動車用リムのJIS表示許可工場となる。第9850号 |
| 1966年12月 | ローラチェーン工場の増設。 |
| 1968年2月 | 東京・大阪証券取引所の市場第一部に上場。 |
| 1971年12月 | 福田工場の新設。 |
| 1972年3月 | 体育館・厚生館の新設。 |
| 1972年6月 | ローラチェーンのAPI規格認証を取得。7F-0010 |
| 1972年9月 | 福田工場が伝動用ローラチェーン及びブシュチェーンのJIS表示許可工場となる。第472047号 |
| 1978年1月 | 動橋工場の新設。 |
| 1981年11月 | 福田工場、動橋工場の増設。 |
| 1982年6月 | 動橋工場が二輪自動車用リムのJIS表示許可工場となる。第482014号 |
| 1984年10月 | ㈱ダイド・オートを設立。 |
| ㈱大同ゼネラルサービスを設立。(現・連結子会社) | |
| 1987年11月 | ㈱D.I.D(旧・ダイド工販㈱)を設立。 |
| 1990年7月 | 名古屋支社事務所の新築。 |
| 1991年11月 | 出荷センターの新設。 |
| 1995年8月 | ㈱大同テクノを設立。(現・持分法適用会社) |
| 1995年12月 | 福田工場がISO9002の認証工場となる。JQA-1122 |
| 1996年5月 | タイ国に現地法人DAIDO SITTIPOL CO.,LTD.を設立。(現・連結子会社) |
| 1997年2月 | 福田工場がISO9001の認証工場となる。JQA-1122 |
| 1997年10月 | インドネシア国に現地法人P.T.DAIDO INDONESIA MANUFACTURINGを設立。(現・連結子会社) |
| 1997年12月 | 動橋工場がISO9001の認証工場となる。JQA-2061 |
| 1998年3月 | 福祉機器専用工場(AS工場)の新設。 |
| 1999年6月 | FA・AS事業部門がISO9001の認証部門となる。JQA-QM3493 |
| 2002年2月 | 本社工場、福田工場、動橋工場及び構内関連企業がISO14001の認証取得。JQA-EM2110 |
| 2002年5月 | 米国に現地法人DAIDO CORPORATION OF AMERICAを設立。(現・連結子会社) |
| 2002年12月 | 本社工場、福田工場がQS9000の認証取得。JQA-QS0213 |
| 2004年4月 | イタリア国に現地法人DID EUROPE S.R.L.を設立。(現・連結子会社) |
| 2004年8月 | 高齢者向け優良賃貸住宅「はるる」の営業開始。 |
| 2005年4月 | タイ国に現地法人D.I.D ASIA CO.,LTD.を設立。(現・連結子会社) |
| 中国に現地法人大同鏈条(常熟)有限公司を設立。(現・連結子会社) | |
| 2005年7月 | 販売業務の一部を㈱D.I.Dに移管。 |
| 2006年3月 | ブラジル国のDAIDO INDUSTRIAL E COMERCIAL LTDA.に出資し子会社化。(現・連結子会社) |
| 2006年12月 | ダイド建設㈱を子会社化。 |
| 2007年9月 | ブラジル国に現地法人DAIDO INDUSTRIA DE CORRENTES DA AMAZONIA LTDA.を設立。(現・連結子会社) |
| 2008年8月 | ㈱大同テクノ(現・持分法適用会社)が翔研工業㈱の株式を取得し、子会社化。 |
| 2009年10月 | ㈱ダイド・オートを㈱大同ゼネラルサービス(現・連結子会社)が吸収合併。 |
| 年月 | 概要 |
| 2010年4月 | 大阪証券取引所市場第一部の上場廃止。 |
| 2010年9月 | ベトナム国に現地法人D.I.D VIETNAM CO.,LTD. を設立。(現・連結子会社) |
| インド国に現地法人DAIDO INDIA PVT.LTD.(旧・D.I.D INDIA TRADING PVT.LTD.)を設立。(現・連結子会社) | |
| 2012年8月 | インド国子会社(DAIDO INDIA PVT.LTD.)でチェーン生産工場を新設。 |
| 2012年9月 | タイ国のINTERFACE SOLUTIONS CO.,LTD.、INTERFACE SYSTECH CO.,LTD.及び他1社を子会社化。(現・連結子会社) |
| 2013年4月 | タイ国にロジスティックセンターを新設。 |
| 2014年7月 | 米国子会社(DAIDO CORPORATION OF AMERICA)に四輪車用チェーン生産工場を新設。 |
| 2016年3月 | 高齢者向け優良賃貸住宅「はるる」を事業譲渡。 |
| 2016年7月 | タイ国にアジア営業統括拠点を開設。 |
| 2017年5月 | マレーシアにDID MALAYSIA SDN.BHD.を設立。(現・連結子会社) |
| 2017年12月 | ベトナム国子会社(D.I.D VIETNAM CO.,LTD.)でチェーン生産工場を新設。 |
| 2018年1月 | フィリピンにD.I.D PHILIPPINES INC.を設立。(現・連結子会社) |
| 2018年4月 | ㈱D.I.Dを吸収合併。 |
| 2019年7月 | パキスタンにAtlas DID (Private) Ltd.を設立。 |
| 2021年1月 | 米国にIWIS-DAIDO LLC を設立。(現・持分法適用会社) |
| 2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01580] S100QZ5R)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




トップページ
ビジュアル財務諸表
大株主名検索
役員名検索
スペシャルコンテンツ
サイト内検索
お知らせ
お問合せ
使い方
ご利用規約
個人情報について
監修と運営
どん・ブログ
facebook ページ
オススメ書籍